• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆z‐Seiji‐のブログ一覧

2018年05月07日 イイね!

8 と 7

8 と 7雨の中で、
BALに展示中の、
BMW i8 ロードスター
を、バスの窓から眺めてみた。

で、王将で、
ぎょうざ倶楽部プレミアム会員カード



をGet!

どちらも、
ハネ が、ポイントで、良い色してる♫
Posted at 2018/05/07 21:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 平穏な日々の中で・・・ | 日記
2018年05月02日 イイね!

「芒の植え付け / 踊り場・叩き場」

「芒の植え付け / 踊り場・叩き場」先週の金曜日の、
京都新聞の夕刊を、
今日、職場で読んで、
先程、チケットを、入手🎵



「芒の植え付け / 踊り場・叩き場」
田中泯 meets 中村達也

スケジュールの都合上、
観に行けるのは、6月8日(金)の、
ロームシアター京都公演のみですが、
しっかりと楽しんでまいります🎵
Posted at 2018/05/02 13:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 平穏な日々の中で・・・ | 日記
2018年04月24日 イイね!

暗悪健太

梅干し食べてスッパマン
(Dr.スランプ)


(写真は、今住んでいる町内のバス停前にある電話ボックス。)

今朝、バス停で、
バスを待ちながら、ふと思った。

「今まで住んだ町内に、
電話ボックスが無かった事があったであろうか?」
それどころか、
「自宅徒歩圏内に、
数ボックスあった時もあったような。」

改めて、そんな事を思うくらいに、
公衆電話は、
物心がついて以来、
自宅の町内にあるのが当たり前、
な、身近な存在であった事に気がついた。
(実家の町内には、電話ボックスこそ無かったが、
以前は、町内にあったパン屋さん(※)の前と、
隣町内にあったタバコ店の前に、赤電話があった。)


そういえば、
郵便ポストが無い町内にも、
住んだ記憶が無い気がするし、
京都という街柄なのか、
パン屋さんも必ず町内に1軒はある。
(※)兎に角、京都は、パン屋さんが多い。
因みに、今の町内には、パン屋さんが2軒あります。
パン屋さんよりも、今の町内に多いのが病院でして、
内科、循環器科、小児科、
消化器内科、胃腸科、
外科、整形外科、皮膚科、
肛門科、泌尿器科、性病科、
歯科、眼科、リハビリテーション科から、
動物病院まで、軒数にして6軒もありますし、
当然のように、処方箋薬局もあれば、
整体屋さんまであります。
病院は、これでも少なくなったようで、
以前は、もっと多かったようで、
更に、お寺もありますから、お経もあげて頂けます。


バス停が町内にあるのは、今の家が初めてだけれど、
それまでは、私鉄の駅が、徒歩3〜5分程度だった。
(駅前の遮断機の警報音が鳴り始めると、
玄関ドアに鍵を掛けてダッシュして間に合う距離。)

あぁ、なんだか、こんな事を書いていたら、

ホテル、花屋、カフェ、シアター に、
床屋、あかり灯し出す頃🎵
(サブマリン by ヴァージンVS)
なんて、口ずさんでしまいそうである。

一応、普段から、
テレフォンカードは、
常に携帯しているけれども、
その割には、
電話ボックスを使った記憶は、
はるか彼方で、
最後が、
いつであったかなんて、
覚えてすらいない。

阪神淡路大震災以前には、
既に、平野ノラ仕様くらいの、
アナログ携帯電話を使っていたので、
震災の当日も、勤め先の大阪市内で、
電話ボックスに並ぶ人の列を横目に、
リダイヤルボタンを連打しては、
15〜30分に1度繋がる一般回線に、
電話を掛け続いては業務報告をしていた。

日常生活で、
電話ボックスから、電話していたのは、それ以前。
ポケベルを使っていた頃なのだから・・・、

いつ?

かと言って、普段、
「電話を掛ける」という行為をしない訳ではない。
でも、それは、大抵の場合、職場か、出先であって、
掛けるのは、携帯電話から。
自宅の電話ですら、そう滅多には使わない。

そんな身近な存在でありながら、
なかなか使う機会がない電話ボックス。
自宅敷地内にも、実家の敷地内にも、
NTTの電柱が建っていて、
電柱用土地使用料を振り込んでくれているNTT。

電話ボックスを見掛ける日と、梅干しを目にする日。
僕の毎日の生活の中では、
電話ボックスを見掛ける日の方が多いんだろうな。

とは、思うのであるが、
梅干しを食べる事は、それなりにあっても、
次に電話ボックスを利用する機会は、
いつになったら、くるのであろうかしら?
Posted at 2018/04/24 12:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 平穏な日々の中で・・・ | 日記
2018年04月22日 イイね!

朝ブロ

朝ブロ日めくりカレンダーの写真は、
カレーハウスCoCo壱番屋 創業者
カレーなる人生 宗次徳二
「金の言葉」「銀の言葉」

より。

私事、夜にも、寝る前に入るのですが、
基本的に、毎朝、お風呂に入ります。
起きてスグに、湯船に浸かって、
今日の予定を整理します。

で、
目標を立てたら、みんなに公開する。


べつに、ブログで、世の中に公開するほどの事ではないので、
毎日、ブログに公開しているわけではないけれど、
兎に角、自分には言い聞かせます。

で、今日は、
今朝の朝風呂中に、思い浮かんだ事をメモ書きしておきます。

日本電産 永守イズムの挑戦
すぐやる 必ずやる 出来るまでやる



この本を買ったのは、もう13〜4年ほど前になるでしょうか。
地元、京都を代表する、成功している創業者を代表して、
ホテルオークラ京都で、ベンチャー企業を志す若者へのメッセージとして、
堀場製作所の堀場雅夫会長(当時)やら、日本電産の永守重信会長兼社長らが、
公演なされた時に、会場ロビーで購入した著書であったと記憶しています。

恥ずかしながら、正直、未だに、しっかりと読んだ記憶が無いのですが、
その時の公演で聴いた話を意識する為に、普段、目に見えるところに置いてある本です。

で、その公演の中で、最も記憶に残っているのが、
永守重信さんの、
「私は、会社の社長なので、
こんなところで、話をしているよりも、会社で仕事をしていたいんです。」
「兎に角、私のしてきた事は、ホラを吹いてきた事。大ボラを吹いてきた事です。」
「でも、面白いもので、
大ボラを吹いていると、いつのまにか、ホラがホラでなくなってくるんですな。」
といったような感じの内容の言葉だったと記憶しています。

まぁ、
みんカラ的には、ドライブ好きの、
故・堀場雅夫さんの、
「え!?若者に向けての洒落たメッセージとはいえ、それをこんな公開の場で言っちゃう?」
という内容の、趣味のドライブでの話で、
「ココで書くのはチョット・・・」という話の方が、みんカラ的なのでしょうが・・・。


今日は、そんな事を思ったので、朝食を食べて、
午前中に、掃除洗濯を済ませてから、この本を書棚から引き出してきました。
でも、今日は、読まない。
兎に角、この本に関しては、書棚から引き出すまでが、今日の予定。

そう。
「私は、今、大学生なんです。」
「永守重信さんの本も読みたい思いはあるけれども、
それよりも、まず、
大学のレポート提出の為に読まなきゃならない課題図書があるんです。」



なんて、ブログを書いている暇があったら、
サッサと読めば良いようなものなのですが・・・。

「みんなに公開すると、やらないと恥ずかしくなる。」んです。
「大ボラを吹く。」と、出来るまでやらないと、気が済まなくなるんです。
そう。
そんな事を思ったから、永守重信さんの本を書棚から引っ張り出してきたんです。

さ、今日の予定を公開したから、
「サッサと、レポート提出してやるぞ!」
と、大ボラ吹いておきましょう。
Posted at 2018/04/22 11:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 平穏な日々の中で・・・ | 日記
2018年04月21日 イイね!

龍馬

暑い日の、最近のお気に入り。



龍馬
1865

※ 原材料 :
麦芽、ロースト麦芽、ホップ
のみの、炭酸飲料です。

ノンアルコールで、
ビールに比べ、カロリー72.5%カット‼︎
プリン体ゼロ‼︎
だそうです。
関連情報URL : http://www.nipponbeer.jp
Posted at 2018/04/21 18:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 平穏な日々の中で・・・ | 日記

プロフィール

「とりあえず、妻にメールで送っておく事に。」
何シテル?   10/11 09:59
ありがとうございます。 『☆z‐Seiji‐』と書いて、 「せいじ」と読んで下さい。 更新は、ノンビリ と、していきます。 ロンドンの街角で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【重要なお知らせ】みんカラへのログイン方法変更に関するお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:53:59
ブレーキローター/パッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 20:56:11
つらくて書けない・・・( ;∀;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/19 14:28:21

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2022年10月15日 現在のところ、 2023年6月頃納車予定。 でしたが、1月末にな ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
通勤・仕事用
その他 自転車 その他 自転車
久しぶりに、自転車を新調しました♪ ウエルビーサイクル工業 の ディーパー です!
ハーレーダビッドソン 883R ハーレーダビッドソン 883R
Harley-Davidson SPORTSTER 883 ROADSTER 883R ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation