
いつも行ってるセルフガススタで給油してるときに、ふと計量器の上を見るとご覧のものが…。
もちろんウチのクルマのモノではありませぬ。周りを見渡しても誰もおらん…。いま頃どーしてるコトやら? ジャバジャバとガソリンをまき散らしながら走ってるんでしょうか…。
あまりクルマに慣れてない人はフューエルリッドを閉めたら、
それで安心して忘れがちなんでしょうけど、
こーゆー事例はいくらでもあるんでしょうなぁ。
が、これが一般ドライバーなり素人ドライバーならまだしも、
それを商いとしているプロ? にヤラれたコトがあります。
ハッキリと書いてしまえば、環八内回りの第三京浜入り口近くに店を構える
○光のGSでヤラかされたことがありました。
その店で給油を終えて、自宅に着いて降りてみれば、
フューエルリッドが半開きになってる???
えっ!? と思って開いてみれば、キャップが締めておらず、
無造作に横に置いてありやがった!?
シンジラレナイ(大怒り!!)。
家に着くまで距離にして約50km以上に渡ってこのまんま走ったコトになり、
この間、第三京浜や横浜新道など比較的速度が高い有料道路を通ってます。
よくキャップがよく落ちなかったと思うし、
ガソリン撒き散らさんかったと肝を冷やしましたが、
季節は暑い時期だったから気化熱バシバシで危ないってもんじゃない。
そもそも、この応対した店員がしょっぱなからかなり対応が悪く
嫌な前兆があったのです。。
ハタチそこそこのコゾーで、接客からしてまったくなっとらん。
受け答えからして「仕事(バイト?)ダリィ~」的な感じ。
極めつけは支払いで渡したクレジットカードを、
人差し指と中指の間を挟んで、しかも無言でピッと渡される始末(怒)。
オメーは場末のホストが名刺渡すのと同じにすんのかっ!!
てな具合に失礼極まりない(ーー#
もう数々の失態で怒りがおさまらず、
接客態度含めて販売店に電話で怒鳴り散らしたのは言うまでもありません。
GSに限らず何ごとにおいてもプロ意識に欠ける輩が多い昨今、
比較的単純な作業であるハズの給油ですら任せられないほど、
クルマの世界を取り巻く環境は年々悪くなってるなぁ…と感じます。
たかが給油、されど給油。
人任せよりセルフスタンドで自分で作業した方が確実かも!? ですが、
冒頭にも書いたように、くれぐれもキャップ忘れは気をつけましょう。
ブログ一覧 |
クルマ関連 | クルマ
Posted at
2009/05/22 02:20:05