
部屋を整理していた時に、学生時代にオリジナルで作ったビデオを発見しました。
それはもう10数年前に自ら撮って編集した作品で、てっきり私の手元にはないと思ったけど、かつて録りためていたクルマのビデオテープの中に紛れていただけでした。
そのビデオとは当時私が通っていた学校の学園祭の出し物のひとつとして製作したもので、内容はというと延々ドリフトしてるだけ!? の映像になります(^^;
別に私が走っていたワケではなく、屈指のテクニックを誇った同級生がAE86やA60セリカで走り、それを私がカメラマン兼、構成兼、編集兼、監督をして仕上げたものでした(^^
で、走ってる場所はというと、そんな学園祭ごときでサーキットに行って撮影してるワケなく公道です(笑)。
もう時効だから言ってしまうと今や東京の観光名所である、お台場にほど近いフェリー埠頭で強行していたのでした(^^
とはいっても当時のお台場近辺は今とは大幅に違い、せいぜい「MZA有明」(懐かしいですねぇ)があったくらいで、まだまだ陸の孤島状態であり、もちろんフジテレビはおろか、ゆりかもめやレインボーブリッジなどが出来る前の何もなかった頃の話。
湾岸エリアのフェリー埠頭(や鉄鋼団地)は都内有数のドリフトのメッカであり、夜な夜な都内近郊の走り屋達が集まってきては暴走行為が繰り返され、その同級生達がいつも走っている熱い姿を撮影していたものでした…(^^;
これがまた僅かながら学校側から“製作費”が支給されていたのだから、なんともノンキな時代でもありました(^^;
さて、公道でそんな御法度なことを敢行していれば少なからずリスクが付き物です。国家権力をお持ちになる白黒のクルマがたまに散らしに来る程度だったらそれはまだ良い方。時には白いボディカラーに素敵な? 漢字のペインティングとナゼか拡声器とパトライトが付いたワンボックス車に乗っておられる愛国心が強いコワイ方々がやってくる…なんてことも、、、。
実際、撮影中にもその方々に襲撃を喰らうハプニングがあり、逃げ遅れた同級生は鉄パイプでクルマを殴られたり、中にはその方々に止められたあげくにキーを抜き取られ、隙をついてクルマを置きざりにしたまま走って逃げ、心配した我々も110番通報するなんて騒ぎ!? になったことも…。
あの界隈はとっくの前から事件は会議室で起きてるのではなく、
現場で起きていたのでした(^^;
余談ですがその場には後に我が家のクルマ達の主治医となるMメカもいたワケで、まあ、こんなバカがやれてたのも若さゆえではあったし、今でもたまに会っては飲んだりすると笑い話になるのだから良い思い出!? だと思っています。
それはさておき、そんなハプニングがありながらも撮影は結構凝ったつもりでいました。
当時の私はCAR GRAPHIC TV(以下CG TV)にいたく洗脳されていたこともあって、その撮影アングルなどを見よう見まねでやっていました。インカーはもちろんのこと吸盤でボディ側面の低い位置やルーフに8mmのCCDビデオカメラを固定したり、出来る限りのカメラアングルを尽くしていたつもりです。
彼らの絶対的なドラテクは信用してはいたけれど、2台同時に走らせてテールトゥーノーズで追っかけで撮ったり(画像)、逆に引っ張りで後方から撮ったりと、今思えばかなりリスキーなことをしていました…(^^; 若さ故にできた事かもしれません。
撮影が終わっていざ編集しようとしたら圧倒的に映像バリエーションや素材不足に気付いたり、キチンとした編集機材がなかったのでこれが苦労しました。
自宅にあったVHSのビデオデッキ2台とビデオカメラを接続し、録画機能を駆使して編集したのですが、映像中にはフラッシュバックやCG TVっぽく洋楽をバックミュージックを入れたりして、それなりの仕上がりにはできました。
徹夜で作り上げた作品は無事間に合って学園祭で流すことができ、そこで走っていた同級生など含めてそれこそ猿のように!? ビデオテープが擦り切れるくらい何度も何度も繰り返し見て喜んでくれていたことを思い出します。
この頃から後の私のルーツにも繋がったのかもしれません? 好きこそモノの上手なれ…ってところでしょうか(^^;
ブログ一覧 |
クルマ関連 | クルマ
Posted at
2006/02/28 05:03:13