• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月27日

あの頃ボクも若かった…

あの頃ボクも若かった… 部屋を整理していた時に、学生時代にオリジナルで作ったビデオを発見しました。

それはもう10数年前に自ら撮って編集した作品で、てっきり私の手元にはないと思ったけど、かつて録りためていたクルマのビデオテープの中に紛れていただけでした。

そのビデオとは当時私が通っていた学校の学園祭の出し物のひとつとして製作したもので、内容はというと延々ドリフトしてるだけ!? の映像になります(^^;

別に私が走っていたワケではなく、屈指のテクニックを誇った同級生がAE86やA60セリカで走り、それを私がカメラマン兼、構成兼、編集兼、監督をして仕上げたものでした(^^

で、走ってる場所はというと、そんな学園祭ごときでサーキットに行って撮影してるワケなく公道です(笑)。

もう時効だから言ってしまうと今や東京の観光名所である、お台場にほど近いフェリー埠頭で強行していたのでした(^^ 

とはいっても当時のお台場近辺は今とは大幅に違い、せいぜい「MZA有明」(懐かしいですねぇ)があったくらいで、まだまだ陸の孤島状態であり、もちろんフジテレビはおろか、ゆりかもめやレインボーブリッジなどが出来る前の何もなかった頃の話。

湾岸エリアのフェリー埠頭(や鉄鋼団地)は都内有数のドリフトのメッカであり、夜な夜な都内近郊の走り屋達が集まってきては暴走行為が繰り返され、その同級生達がいつも走っている熱い姿を撮影していたものでした…(^^;

これがまた僅かながら学校側から“製作費”が支給されていたのだから、なんともノンキな時代でもありました(^^;




さて、公道でそんな御法度なことを敢行していれば少なからずリスクが付き物です。国家権力をお持ちになる白黒のクルマがたまに散らしに来る程度だったらそれはまだ良い方。時には白いボディカラーに素敵な? 漢字のペインティングとナゼか拡声器とパトライトが付いたワンボックス車に乗っておられる愛国心が強いコワイ方々がやってくる…なんてことも、、、。

実際、撮影中にもその方々に襲撃を喰らうハプニングがあり、逃げ遅れた同級生は鉄パイプでクルマを殴られたり、中にはその方々に止められたあげくにキーを抜き取られ、隙をついてクルマを置きざりにしたまま走って逃げ、心配した我々も110番通報するなんて騒ぎ!? になったことも…。

あの界隈はとっくの前から事件は会議室で起きてるのではなく、
現場で起きていたのでした(^^;

余談ですがその場には後に我が家のクルマ達の主治医となるMメカもいたワケで、まあ、こんなバカがやれてたのも若さゆえではあったし、今でもたまに会っては飲んだりすると笑い話になるのだから良い思い出!? だと思っています。

それはさておき、そんなハプニングがありながらも撮影は結構凝ったつもりでいました。

当時の私はCAR GRAPHIC TV(以下CG TV)にいたく洗脳されていたこともあって、その撮影アングルなどを見よう見まねでやっていました。インカーはもちろんのこと吸盤でボディ側面の低い位置やルーフに8mmのCCDビデオカメラを固定したり、出来る限りのカメラアングルを尽くしていたつもりです。

彼らの絶対的なドラテクは信用してはいたけれど、2台同時に走らせてテールトゥーノーズで追っかけで撮ったり(画像)、逆に引っ張りで後方から撮ったりと、今思えばかなりリスキーなことをしていました…(^^; 若さ故にできた事かもしれません。

撮影が終わっていざ編集しようとしたら圧倒的に映像バリエーションや素材不足に気付いたり、キチンとした編集機材がなかったのでこれが苦労しました。

自宅にあったVHSのビデオデッキ2台とビデオカメラを接続し、録画機能を駆使して編集したのですが、映像中にはフラッシュバックやCG TVっぽく洋楽をバックミュージックを入れたりして、それなりの仕上がりにはできました。

徹夜で作り上げた作品は無事間に合って学園祭で流すことができ、そこで走っていた同級生など含めてそれこそ猿のように!? ビデオテープが擦り切れるくらい何度も何度も繰り返し見て喜んでくれていたことを思い出します。

この頃から後の私のルーツにも繋がったのかもしれません? 好きこそモノの上手なれ…ってところでしょうか(^^;
ブログ一覧 | クルマ関連 | クルマ
Posted at 2006/02/28 05:03:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

金欠
バーバンさん

一流が一流を知る時 … もう一つの ...
さいたまBondさん

【カメラ】時代は変わりましたね~♪
おじゃぶさん

トライアル弁当、侮れない
アンバーシャダイさん

昼は蕎麦
グルテンフリー!さん

【グルメ】稀水のネギ味噌チャーシュ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2006年2月28日 8:35
ゼロヨン兄さんも昔は犯罪に手を染めて・・・(笑)
僕は学生時代は、車好きながらも自分の愛車がなかったので、若気の至りはもっぱら“食”や“遊”の方向に発揮されてました(^^;)

夏の朝に登校中に汗をかいたという理由で、そのまま講義に出ずに湯布院の温泉に行ったり、講義中に腹が空いたという理由でそのまま久留米までラーメン1杯食べに行ったり・・・あの頃の行動力は今では信じられませんね~(^^)若いってのはいいことです。

今あんなことやったら・・・一発でクビだな(-_-;)
コメントへの返答
2006年2月28日 22:59
ぷくぷくさんとは、逆で今私は食や遊の方向に行ってる気がします(^^ 昔よりもクルマ一辺倒だけでないからでしょうが、他人からは一辺倒にしか見えていないのが悲しいところです(失笑)。

しかし、学生時代から、そんな遊びをしてる、ぷくぷくさんはイキですね(^^ そういう行動力が私にもあったら、今頃違う人生を歩んでいたかもしれません(^^;
2006年2月28日 10:46
若い頃って、誰でも今では想像出来ないような無茶なことやったりしますよねぇ(^^; かく言う自分も当時白熱していた400m競争を見に幕○メ○セの裏に行って、なぜかそのまま参加しちゃったり、筑○山に行ったりしましたもん。 今じゃ絶対そんなこと無理… 

今度そのビデオ観せてもらわなきゃ(笑)
コメントへの返答
2006年2月28日 23:03
この話はドリフトの様子を撮影したモノでしたけど、当時の僕は真っ暗闇の箱根の峠道を走っていたのですが、今ではイロイロなコトが頭をかすめてしまって、とうていできません(^^; 
当然、一人で走っていたワケで、あげくに誰もいないところで転落もしたりで、もちろん携帯電話なんてない時代でしたから、ナニをそうさせていたのかが、自分でも分かりません(^^;

ビデオですかぁ!? 今見るとかなり恥ずかしいです(^^; あまりお見せできるようなシロモノではないんですが、機会があった時にはどうかご覧になってみてください(^^;
2006年2月28日 19:32
ゼロヨン兄さんなら…と予想はしてましたが(笑)、カメラ・構成・編集・監督とは素晴らしすぎます。

今のガッコじゃ許されないことかもしれませんが、何でもかんでも縛り付けてしまっては、好奇心や探求心などが芽ばえませんもんね。

私たちの「少年時代」はバブル絶頂期で、こういう事もソコソコ許されて、いい時代だったのかもしれません。しかし、社会に出たらバブルの後始末が待っていましたが。(笑)
コメントへの返答
2006年2月28日 23:07
いえいえ、そうは言っても単なる素人がテキトウに撮って編集したものですから、まったく大したものではありません(^^;

確かに、今はやたらにリスクにとらわれすぎて、なんだかオモシロイことも規制されちゃってる気がします。なんていうのでしょう。みんな良いコちゃんな感じです。

バブルはイロイロなコトを教えてくれましたけど、あまりにも痛いところもありましたよねぇ。勢いがある時って、人の心も気持ちも寛大になるからイイような気がしてます。

プロフィール

「CG-TVのオートモビルカウンシルの裏話 http://cvw.jp/b/9438/48419739/
何シテル?   05/09 08:56
これまでに所有したクルマはすべてマツダ車ばかりですが、マツダ特有のエンジン「回転系」ではなく「往復系」だけです。 ちなみにハンドルネームの「ゼロヨン兄」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

CAST鋳造ハイパー塗装への中国製と日本製のベースの違い 
カテゴリ:クルマ関連
2014/03/10 10:05:03
ユーノス500 サービスキャンペーン 
カテゴリ:ユーノス500関連
2011/02/19 02:23:14
 
MZR Racing 
カテゴリ:マツダ車関連
2011/02/13 22:37:53
 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 改 25G 20万4000km 購入してから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
'05 MAZDA Roadster 3rd Generation Limited 8万 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
'07 MAZDA VERISA T Style 10万4,000km 基本、地元近 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 5MT 11万4,200km 一見してキレイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation