• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月16日

思い出の1枚

思い出の1枚 引き出しの中を整理していた時に、昔撮りためた数々の紙焼き写真が出てきました。

ついつい見入って作業が中断してしまうのは良くあるオハナシ(^^ その中にこんな1枚がありました。

これは今から17年前に撮ったもので学生時代の同級生達の姿です。以前のブログで学園祭用のビデオを夜通し撮ったことを書きましたが、おそらくその時に記念にスチール撮影もしたと思うんですが記憶が定かではありません(^^;

私は主にカメラマン役?だから残念ながらこの中には入ってなかったし、現在整備で世話になってるMメカやSメカなども、たまたまこの日は来てなくて写ってないけれど、同級生はみんなこんな感じでした(笑)。

以前のブログにも書いたように、この当時のお台場近辺の湾岸エリアはフジテレビはおろかレインボーブリッジ、ゆりかもめなどが出来る前の”陸の孤島時代”。この撮影した場所そのものは今では東京ビッグサイトへと姿を変えています。

当時ここは大型トレーラーなどが転回するU時の行き止まりの場所で、彼らは通称“Uターン”と言っていたところ。学校やバイトが終わった後の夜になるとここへ集まり、ドリフトの練習をして腕を磨く場所でした。

一方で私はといえば最初(1台目)のNAロードスターで夜な夜な箱根をグリップで走っていたから、厳密に言えば彼らとは走り方のベクトルは大きく違いました。

ただ「もっと上手くなりたい」「速く走りたい」「クルマを自在にコントロールしたい」という貪欲な気持ちは彼らとまったく同じであり、悪そうに見えるけど根はとってもマジメでクルマ好きなイイ奴ばかりだったから、仲良くやっていたのだと思います。あの頃より歳はとったけれども、今でもたまに会っては飲む事がありますし。

学校が学校だったので当時としてもちょっと特殊な環境ではあったとはいえ、学生の身でクルマを維持するのはイロイロと大変だったし苦労しながらも、みな何かしらのクルマを所有していたのは今の若者とは違ってクルマに対して強い情熱があったからだったと思います。

この当時はネットはおろか携帯電話ですら一般的ではない時代ではありましたが、草食系と言われて久しいイマドキの若者と比べると、これはこれでガッツリ楽しくて実のある良い学生時代だったなぁ…と思えます。

と同時に振り返れるってのはオッサンになったなぁ…と、しみじみと思うのでありました(失笑)
ブログ一覧 | クルマ関連 | クルマ
Posted at 2009/08/19 03:31:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

21世紀美術館
THE TALLさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

双子の玉子
パパンダさん

この記事へのコメント

2009年8月19日 12:18
90年代の青春ですね~♪

クルマが全部FRで、それぞれのFR最終型
っていうのもまたオツですね
(今やコンパクトなFRなんてロードスターと
軽トラくらいですし…)

>「もっと上手くなりたい」「速く走りたい」「クルマを自在にコントロールしたい」
という貪欲な気持ち…
確かにこの頃の同級生って、車について語ると
話が尽きず、思いが熱かったと思い出します

お互い、いい時代に学生してましたね(^^)
コメントへの返答
2009年8月20日 0:50
あの当時は、ちょっと古い国産車のFRが手頃に買えたイイ頃でした。今は今で状況がちょっと似てて、バブル以後のハイパワー車が格安で買えるイイ時代なハズなんですけど、今の若者は見向きもしません。時代とともに価値観が急速に変わってしまったもんだと思います。

これから先、おそらくかな〜り運転がヘタな輩が、今以上にウジャウジャ増えるのが嫌だなぁ…とそれが気がかりですねぇ。
2009年8月19日 22:12
つうことでオッサン同士、走りませんか?
コメントへの返答
2009年8月20日 10:03
簡単に言うと、スポーツ走行はクルマが痛むので避けているんです(^^; これはKLマー兄さんとも話していたことでした。

酷使して走れば、ストレスがかかるので当然メンテが必要になります。だから普通に乗ってるならまだしも、スポーツ走行だけで乗りっぱなしは一番いけません。

2台目のロードスターは7年弱で15万km、峠やサーキットをよく走って、しかも足を強化したり、ハイグリップタイヤを履いて…だったので、負荷は純正以上になって最後は目にみえるほどボディがガタガタになりました。

交換できるパーツであればイイんですけどボディばかりは交換できないんで、NB/NCロードスターからは、なるべく負荷をかけないように大事に乗るようにしてるんですワ。攻め込むだけでなくて「ロードスターがある生活」の良さも分かるようになってきましたし(^^

500は本来、親のクルマですし、手間ひまカネが入りすぎている以上に二度と買えないですから、これまたロードスター以上に慎重になってきてます^^;

ただ最近、万が一潰してもいいような遊ぶための500があってもイイなって思ってます^^ あれこれ構想だけはあるんですけどネ…。ほんと妄想の領域ですw 実行した時には走りましょう(笑)。
2009年8月20日 20:32
オヤジというより大人ですね。「ロードスターがある生活」いいですわ。
ぼくもね、ほんとは欲しいんですよね、2台目が。
コメントへの返答
2009年8月21日 3:21
モデルチェンジと共に、ロードスターはメンタル面での豊かさなどの演出が進んだって思うんですね。

初代ロードスターだけが全てではないって個人的には思っていて、逆にそこだけに止まっていたら分からなかった世界でもありました。

2台目イイですよねぇ〜。その構想話は久々にアチラに上げましょうw

プロフィール

「“アルヴェル”のオフ会…??? http://cvw.jp/b/9438/48589267/
何シテル?   08/09 11:53
これまでに所有したクルマはすべてマツダ車ばかりですが、マツダ特有のエンジン「回転系」ではなく「往復系」だけです。 ちなみにハンドルネームの「ゼロヨン兄」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAST鋳造ハイパー塗装への中国製と日本製のベースの違い 
カテゴリ:クルマ関連
2014/03/10 10:05:03
ユーノス500 サービスキャンペーン 
カテゴリ:ユーノス500関連
2011/02/19 02:23:14
 
MZR Racing 
カテゴリ:マツダ車関連
2011/02/13 22:37:53
 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 改 25G 20万4000km 購入してから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
'05 MAZDA Roadster 3rd Generation Limited 10 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
'07 MAZDA VERISA T Style 10万4,000km 基本、地元近 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 5MT 11万4,200km 一見してキレイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation