• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月20日

メインは昼でなく夜にアリ

メインは昼でなく夜にアリ 明けて翌日。20周年記念イベント当日です。

睡眠時間は短かったけれど、熟睡度が高かったせいか思った以上に頭はスッキリ。朝5時30分に起床して6時には芸北を出発し、途中の道の駅で地元老舗クラブ「J58G広島」の面々と合流。この時すでに合計30台以上に達していたでしょうか。

J58G広島+ERFC連合で三次入りし、またまた長い1日の始まりです。ERFC事務のkabasannの「Sリミ」(ロードスター名鑑での撮影車そのものでもあります)と、私の3rdは、この日1日歴代限定車の展示コーナーへ出展。

これだけの限定車が1日に勢揃いすることは、まず他ではありません。
イチオウ貴重な機会でしたから、全車定点で撮影しておいたので、
あとで「簡易版 ロードスター限定車名鑑」でも書いてみます(笑)。

さて、イベント中は主にマツダ関係者の方々へのご挨拶やら雑談に追われました。
PPの藤富さんや、山口さん、RHTの松延さん、デザイナーの中牟田さん、
広報の面々をはじめ、ひさびさにお会いしたマツダのイロイロな面々と、
ついつい話し込んでおりました。

当日イベントスタッフはマツダ社員の有志の方々だったんですが、
「狭き門」を通過してきた方々とも聞きました。

誰もが希望したら参加とはいかなかったらしく、
あらかじめ会社側とイロイロ折衝が必要だったのだとか。
お祭り事とはいえ社内でも調整が大変なんですねぇ。

スタッフから外れたから、プライベートでエントリーしようにも、
すでに参加受付は締め切られていた…と泣くになけない方も実際いたり、
もうちょっと身内側の配慮も必用だったのでは? とも思います。
これは次回の課題のひとつではないでしょうか?

それはさておき、、、そんなこんなでイベントはあっと言う間に終了!?
展示車組も誘導されて周回路に案内され、私は2列目の最後尾辺りに並ぶことに。
ロードスターばかりが並ぶのは壮観なんですが、これがまぁぶっちゃけ最初だけで(^^;
いくらロードスターだけとはいえ渋滞が好きではないので、くたびれました。



10周年に比べて単純に6割以上台数が増えてますから、いくら整列してるとはいえ、
2カ所しかない出口に1650台が殺到すれば、10年前以上に出るのがタイヘンタイヘン。
(画像はほんの一部です。このバンクの前後にまだまだ5倍以上はいるでしょうか…)

私は4列あったうちの2列目最後だったから全体の車列の真ん中辺りなので、
三次脱出!? まで2時間程度で済み、まだ良かった方かも? 
一番かわいそうだったのは4列目。私が出られる頃になっても、
まだ動かないどころクルマから降りてましたから、ご愁傷さまです。
台数が多すぎるのも困りもん!? ってところでしょうか。

行き帰りの高速渋滞含めて一番長くてハマった渋滞が
三次試験路だった…ってオチでした(失笑)。

さぁ「ついでのイベント」が終わった後、
今回の広島行きの「メインイベント」会場となる、前泊した芸北へと戻ります。

実は早朝の道の駅の段階から
マツダデザイン部をリタイアされた福田さん、竹井さんに加えて、
本当の意味での「巨匠」も同行していました。
20周年イベント会場では人気のある分かりやすい開発者もいらしてましたが、
実は紹介されなかった巨匠も個人的に参加していたのです。

8年ぶりにお会いすると、お酒の勢いもあってか!?
歯に衣を着せぬホントのホンネの話しが炸裂しまくりで、
以前よりもパワーアップした!? とすら思えます。
次回の清里が俄然楽しみとなってきました!?(謎)。

ヒントはこの内装のNAを所有している方です。お楽しみに(笑)。

ブログ一覧 | ロードスター関連 | クルマ
Posted at 2009/09/23 10:29:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

娘がついに…乗りこなせる様になりま ...
大ふへん傾奇者さん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

この記事へのコメント

2009年9月23日 16:23
この内装は田○さんのNAですね!
残念ながらお会いできませんでした・・・

いつの日か豪快なお話をお伺いしたいです♪
コメントへの返答
2009年9月23日 17:59
ええ、ご名答です。

これは私も訂正してなかったのでいけないコトなんですが、最近事実と異なる話しが一人歩きしている部分を見かねているところです。

そろそろ公に話しができる時期になってきたのもありますし、今年はかなり楽しみです。

事実は時に辛辣に…!? かもです(笑)。
2009年9月23日 17:30
こんにちは。
パレードランのとき、大声で 「 ゼロヨンさーん! 」 と声かけ致しました。気付いて頂けたようで何よりです(笑)。

私ら4列目は発進するまで2時間以上待ちました(滝汗)。最初は無邪気に手を振っていたのですが、やや疲れが出始めた頃 [ 知ってるひとを探してみよう ] と目を凝らしていたところに現れたのが貴兄。カッコ良かったスよ~!!光輝くトゥルーレッドが、ゼロヨンさんに凄くお似合いでした。
コメントへの返答
2009年9月23日 18:05
一瞬誰かと思いましたよ。見渡してもみんなロドですから分かりにくいですし(笑)。たまたま振り向いた先にSRがいたので、きっとサーフさんだろうと(笑)。隣がmido-sさんとも知らずに(^^;

ちょっと愛想悪くてごめんなさいm(_ _)m あまりに長くてちょっと機嫌が悪くなりつつありまして(^^;

そうですよね! 4列目でしたね! ホントおつかれさまでした。しっかし地元が同じで近いのに、いつも遠いところでしか会ってませんね(笑)。
2009年9月23日 22:00
おお、お疲れ様でした。
それにしても、スゴイわぁ…。10周年より台数増えるとは。

ところで、オーナーの年齢層ってどうだったんでしょう?アラフォーメインかしら?
コメントへの返答
2009年9月24日 8:13
いまの状況考えれば500〜600がいいとこなんじゃない? と思ってたのがイイ意味で裏切られました(^^; 20周年なんだけど、相変わらず参加者の6割くらいがNAってのが、マツダにとっては複雑かもです!? 新しいの買ってくれてないってのと、ファンは初代に集中ってのが目に見えて分かる光景なんですから。ただ裏を返せば、買い換えてくれるような魅力のあるロードスターでないとも言えますので、ここからが正念場かもです。

参加オーナーはやはり30〜40代が多いですけど、思いのほか20代も結構いたように思います。参加者の地域はやはり九州、中国、関西圏が大半で、関東はそれほど多くない印象がありました。

ちなみに3rdジェネは確認できただけでも僕を入れても3台だけでした。それだけこーゆーとこに来ないフツーのオーナーが多いのかも?
2009年9月24日 20:15
こんばんは。

お疲れ様でした。
無事帰宅されたようで何よりです。

内容が濃かっただけにコメントは簡単にしておきます(笑)
コメントへの返答
2009年9月25日 7:48
広島滞在中はありがとうございました。

しばらくHiro.さんとはまったく気付かず、ろくにご挨拶もなくて申し訳ありませんでした。

ほんと濃い3日間でしたネ。20日の昼以外が全部充実していました。会長が絡むイベントには必ず顔を出しますので、また改めてよろしくお願いします。
2009年9月24日 22:31
お疲れ様です!
様々なところからロードスター20周年記念のイベントを拝見いたしましたが、ロードスターに対する思いを感じました♪
遠方からも行く方も多いこと考えると素晴らしい文化になっているのかなと実感いたします。それに近いかどうか解りませんが、自分もKaを通じてまさか愛媛まで行くとは思いませんでしたから。
次回の25周年・30周年さらに未来に続くイベントになる事を願っております!
コメントへの返答
2009年9月25日 7:53
台数がたくさん集まって皆でワイワイとお祝いするのも分かりやすいからイイのかもですね。ただ、10周年よりも開発者の参加が少なく、紹介もあまりしてないのが気になりました。

ちょっと今回は数集まればそれでヨシ的な大雑把な印象です。個人的にはあまり関心しないかなぁ…ってトコロでした。

次の10年まではメーカーやクルマ情勢含めてどう変わっているか分かりませんけど、また次回もできるような世の中であって欲しいと思います。
2009年9月25日 4:38
ロードスターを愛しておられるマツダスタッフの方が
参加できないってぇのは…^^;
ホントなんとかならないのでしょうかね~

あと最後のクイズ、びっくりしました(^^)
お会いしたかった方なのですが、いらしていたとは…

で、清里参加決定です♪
またお目にかかれる方もいますし~楽しみですよ(^^)
ゼロヨンさんにもお目にかかれますかね~☆
コメントへの返答
2009年9月25日 8:07
自らオーナーで、開発に携わっているにも関わらず…ってのはあまりにも可哀想かと。イロイロなしがらみがあるにせよ、もうちょっとないのかなぁ…と思います。

で、清里ですか??? わざわざ!?!?!? 

巨匠はですね、実は去年、直前のところで都合により泣く泣く延期となってました。時として今までの常識をヒックリ返すことも話し始めるので、それがまた非常に面白いのです。

違う”信派”によっては衝撃かもですが、今年は聞き応え十分かと思いますのでお楽しみに。
2009年10月4日 6:48
はじめまして。
田中さんのNAは10周年のときに拝見いたしました。
御本人曰く「人が絶対真似しないような内装にしたかった」との事で紫にされたと言われていました。
NA6なのにNA8前期のドアパネルになっていたりと言うのは「職務上の権限」なのでしょうね。
コメントへの返答
2009年10月4日 12:22
当時、同じデザイン部の竹井さんもピンクのシートにされていたように、自分らが乗りたいクルマを作って乗る楽しさを地でいっていたようです。

最近はこのような遊びをするデザイナーさんがいなくなった(というかコンプライアンスの問題で難しくなったんですが)ことも話していました。

NA8シリーズ1のドアトリムはですね、元平井さん所有のVスペも同じ状態になってます。これについても直接聞いてみたら、逆に「そうなんですか?」と聞き返されてしまいました。部下が付け替えしたかもしれない…(自分のクルマなのに、それまであいまい…)と言ってましたが、自分が開発に携わらないと、ここまで分からなくなるもんなんかなぁ…とも思いましたっけ。

平井さんらしいですけどね(失笑)。

プロフィール

「“アルヴェル”のオフ会…??? http://cvw.jp/b/9438/48589267/
何シテル?   08/09 11:53
これまでに所有したクルマはすべてマツダ車ばかりですが、マツダ特有のエンジン「回転系」ではなく「往復系」だけです。 ちなみにハンドルネームの「ゼロヨン兄」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAST鋳造ハイパー塗装への中国製と日本製のベースの違い 
カテゴリ:クルマ関連
2014/03/10 10:05:03
ユーノス500 サービスキャンペーン 
カテゴリ:ユーノス500関連
2011/02/19 02:23:14
 
MZR Racing 
カテゴリ:マツダ車関連
2011/02/13 22:37:53
 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 改 25G 20万4000km 購入してから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
'05 MAZDA Roadster 3rd Generation Limited 10 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
'07 MAZDA VERISA T Style 10万4,000km 基本、地元近 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 5MT 11万4,200km 一見してキレイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation