• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月21日

一人ゆとりの気まま旅

一人ゆとりの気まま旅 芸北での濃い本当の意味での「イベント」から明けた翌日の早朝、ERFC組は広島市内の観光へ向かうと言います。

今まで広島には何度か滞在しているうちに、あらかた観光スポットには行ってしまったし、そもそもこの連休まっただ中ではメチャメチャ混んでいるコトは火を見るよりも明らかなコト!? 

広島にはまた行く機会も多かろう…というワケで、巨匠などの豪華なお見送りをされる中、広島市内には向かわず、このまま芸北から一人日本海側へと向かいました。

向かった先は島根県。
そう、吉田君の故郷です(って関係ないか 笑)。

これも今回の広島行きで予め決めていたコトで、
20日のイベントよりもメインの一つとしていたのでした。

こう言っては失礼だけれど、島根というと山陰のあまり目立たない県で、
極端に言えばどっちが鳥取でどっちが島根かも曖昧!? なところすらあります!? 
もちろん私自身も今まで一度も足を運んだことがない未踏の地だったから、
これを機に回ってみるのもアリかと。

行きの四国経由に帰りは日本海側の島根経由。狭いといわれる日本でも、
行ってないところはマダマダあるし、広いもんだと改めて思います。

さて、途中途中で景色がイイところがあれば止めて撮影しつつのブラリ旅。
やはり思ったほど混雑が酷いところが少なく、天気や景色がイイのでとても快適。

画像は途中で立ち寄った「鳴り砂(鳴き砂)」として知られる琴ヶ浜海岸です。
この後は海岸から少し離れた仁摩サンドミュージアムや出雲大社などを回って、
ここまではスムーズでした。

で、自分的にはずいぶん広島から離れたと思い込んだのが甘かった。
実は出雲辺りだと、きのうまでいた三次から大して離れていない距離ってことに
この時初めて気付き愕然とします(^^; 
ナビが松山から自宅まではじき出した距離は900km弱…。

この時すでに日が暮れる時間帯になっており、
島根から中国道に向かう有料道路が極端にないうえに
折からの連休渋滞だから、米子自動車道から中国道を目指そうも、
手前の入り口の段階でまったく動かず…。

このまま待っててもラチがあかないので、ルート変更!!
国道9号で鳥取市内を目指す一般道のルートを走り、
鳥取から山間部を抜けて兵庫を目指します。

が、有料道路はなく、いくら渋滞がないとはいえ、
真っ暗闇の中を延々と下道で走るしかなく、
中国道に乗った頃にはすでに日付が変わろうという時刻に。
にも関わらず吹田インター近辺は依然として10km以上の渋滞…。
もう、疲れもピークに達してたのでココで限界。

車中で休憩と道路状況が良くなるのを兼ねて仮眠をしてたら、
そのまま寝入ってしまい目が覚めたら朝方になってました(^^;
ただ、これが逆に良かったのか、ほとんど渋滞ナシで東名の由比まで一気に走れ、
昼前には無事に自宅に到着しました。
結果的に混雑の間隙をぬって走れたのがラッキーだったかも?
こーゆーのも時間を決めずにフラリと走る醍醐味かもしれません。

にしても、この5日弱で怒濤のごとく走った距離はトータルで2500kmほど。
今回は一般道の走行区間が比較的多かったにも関わらず、
疲労が少なかったのは、やはりNCの美点でしょう。

もしかしたらNAやNBだったら、ゆとりが持てず、
あまり寄り道せずに真っすぐ帰っていたかもしれません。

やっぱりクルマとPCと畳とオンナは新しい方がイイって結論かも!?(笑)

広島滞在中にお世話になりました皆さま、ありがとうございました。
特に毎回お世話になりっぱなしのJ58G広島の会長さんには
何から何まで配慮していただき、いつものごとく楽しく過ごせました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
ブログ一覧 | 3rd Generation Limited | クルマ
Posted at 2009/09/26 10:10:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

この記事へのコメント

2009年9月26日 17:56
なんかいいですね~♪♪


自分もしてみたいです(>▽<) よく一人でひたすらドライブに行きたくなる時とか有りますし、自分の事を誰も知らない遠い地へ旅立ちたくなる時も有ります。。。


畳は解りますが女は。。。 ww
コメントへの返答
2009年9月27日 15:22
ぜんぜん行ったことのない土地ってフラっと行ってみたくなりますよね。特に今ではナビがあるので、まったく不便なことがありません。おかげで出かける機会が増えたように思います。

高速道路が無料になったら、ますます遠出するかも? って思います。

あれ? おねーちゃんはそう思いませんでしたか^^; さすがMS-9のオーナーさんは言うことが違います!? あのお尻は30代がモデルだそうですから(笑)。
2009年9月27日 3:55
夏から秋の日本海は優しい海ですよね~^^
(生まれが金沢なので…^^)
疲労の少ないNCですから、またひょいって、
来れますよ~♪
機会があれば石川の千里浜なぎさドライブウェイにも
いらして下さいね~☆
(早く行かないと砂浜無くなりますよ…マジで…^^;)
コメントへの返答
2009年9月27日 15:29
千里浜はですね、行ってみたい場所だったので、1代目のロードスターを買ってわりとスグに行ってるんです。かれこれ17年くらい前の話しでしょうか。ついでに能登半島を1週なんかして、当時まだ富山にあった日本自動車博物館なども行きました。

今では一般車が通行できない乗鞍スカイラインなどを経由しましたが、放浪癖は当時からあったのかもです(笑)。

新装オープンしてから日本自動車博物館はまだ行ってないので、近々行きたいところです。
2009年9月27日 11:54
お疲れ様でした。

山陰方面には行ったことないです。
一度、出雲大社に行ってみたいんですよね~

地道ばっかりだと時間かかりそうですね・・・(汗)
コメントへの返答
2009年9月27日 15:36
行こうと思わない限り行きませんよね。山陰(^^;

出雲大社は鎌倉の鶴岡八幡宮とはまた違った荘厳な雰囲気で、混雑してない平日昼間にマッタリしたい気分でした。行ったら本殿に吊されている、しめ縄に5円を下から投げ込んでみてください。落ちてこなければ願いが叶うんだそうです。

で、これだけ言えるのはナビの地図情報は最新版に更新してないとイカンなと思いました(笑)。5年も古いと、有料道路情報がまったくダメです。伊勢湾岸道の情報すらなかったもんで(笑)。

すいぶん遠回り情報を教えられたので、適度に更新しなくちゃです。

プロフィール

「“アルヴェル”のオフ会…??? http://cvw.jp/b/9438/48589267/
何シテル?   08/09 11:53
これまでに所有したクルマはすべてマツダ車ばかりですが、マツダ特有のエンジン「回転系」ではなく「往復系」だけです。 ちなみにハンドルネームの「ゼロヨン兄」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAST鋳造ハイパー塗装への中国製と日本製のベースの違い 
カテゴリ:クルマ関連
2014/03/10 10:05:03
ユーノス500 サービスキャンペーン 
カテゴリ:ユーノス500関連
2011/02/19 02:23:14
 
MZR Racing 
カテゴリ:マツダ車関連
2011/02/13 22:37:53
 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 改 25G 20万4000km 購入してから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
'05 MAZDA Roadster 3rd Generation Limited 10 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
'07 MAZDA VERISA T Style 10万4,000km 基本、地元近 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 5MT 11万4,200km 一見してキレイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation