• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月25日

自動車文化を伝える国営放送

自動車文化を伝える国営放送 個人的には開催前から冷めていた「ロードスター20周年記念イベント」ですが、あれから1週間近くが経って見えてくるものもあります。

行っている側は、端から見た様子やら、連休の混雑ぶりというのは全く知る由もなかったのですが、ようつべを検索したら、NHKのニュースまで取り上げていたとは…。

以前のスーパーカー博物館の話しの時にも書きましたけど、今のNHKっつーのは特定のメーカーの商品名をフツーに取り上げるようになったから柔軟になったもんです。

それだけロードスターは自動車文化として認められたってコトでしょうか。

<object width="560" height="340"></object>
ブログ一覧 | ロードスター関連 | クルマ
Posted at 2009/09/26 18:01:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

メルのために❣️
mimori431さん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

この記事へのコメント

2009年9月26日 18:21
ロードスターはマツダが。。。 いや日本が誇る名車だと思います


自分はNAに乗りましたが、また乗りたいし所有したいと常日頃思います


NBは運転しましたが現行はまだありません(&gt;_&lt;)


ロードスターの進化の系譜まだ始まったばかりかもしれませんね♪


未だかつてロードスター以上に運転して愉しい車には出会っていません。。。
コメントへの返答
2009年9月27日 15:03
ロードスターが偉大なのは、一般の人が乗ってすぐに楽しさ、爽快感、所有や自らいじる楽しみ…といった「分かりやすさ」にあるかと思います。

レーシングドライバーやプロにはあまり評価が高くないロードスターですが、それでいいんです。我々の身の丈にあっていたからこそ、ここまで人気がある証ですし。

自動車をとりまく環境は目まぐるしく変わってますが、その波に飲まれないようにロードスター以上にメーカーがシッカリとしてほしいなと思ってます。
2009年9月26日 18:52
国営放送でも取り扱いがあったとは、今初めて知りました。

まァでも、決しておかしな話ではありませんよね。自動車と言えば、輸出立国である我が国の基幹産業の重要な一翼であり、ましてや世界的に高評化を得ているクルマを主役としたイベントなのですから、国営放送がこの話題を取り上げたゆーのは、ごく自然な流れかも知れません。

むしろ、新聞社や放送局といった主要メディアが取材に来るかどうかで、一喜一憂するロードスター・オーナーの方が、自分達の立ち位置が判っていないのかも知れません。
コメントへの返答
2009年9月27日 15:12
どーやらそーのようなんです。どこのエリアなのか、全国向けなのかは不明ですがNHKがここまで取り上げたのは不思議なくらいでした。

ロードスターも偉大な功績を残したクルマです。けど、それはクルマ界のクルマ好きだけの狭いトコロの話しであって、決して世の中に役立つクルマではありませんから、ユーザー側がスゴイだろ?的に浮かれ過ぎてはいけないと思ってます。

1989年という年はロードスターに限らず、後に語り継がれる名車の当たり年でした。R32しかり、Z32、NSX、セルシオなどなどかなりありました。これからの世の中で、これほどまでの名車ラッシュは今後はないかと思いますが、忘れてはならない他の事にも目を向けることも大事と思ってます。

で、もうひとつ身近なところに20周年がありました。それは後で書きます。
2009年9月27日 4:03
他局では5分以上に渡るものもあったようですね
国営放送でも1分のレポートは結構長いような…

周回に並ぶロードスターを撮っている橋は
徒歩で参加の私を、入り口から送ってくれた
スタッフの方のMPVで通りましたよ^^
思わず「おおぉ~♪」って声が出ました^^
コメントへの返答
2009年9月27日 15:16
クルマ番組でもないのに5分もですか? 中国エリアの放送局ですかねぇ。ちょっと内容を見ていたい気もします。

展示車組も橋を渡って入っていったんですが、あの橋を渡ると三次に来た! と感じます。仕事で中に入るたびに、おやぁ? というクルマ必ず見かけますので、いつもワクワクします。作ってる側にそれを話すと、逆にこっちはヒヤヒヤだと笑い話になります(笑)。
2009年9月28日 14:01
連続のコメント失礼致します
>クルマ番組でもないのに5分も…
にゅるむさんのページにありましたよ~^^

ようつべで…
http://www.youtube.com/watch?v=CNvyPcEIOA8&feature=player_embedded#t=388
です

自分のページにも忘れないように貼っちゃいました^^
コメントへの返答
2009年9月29日 1:48
ありがとうございます。さっそく見ました。

一部ナレーションに突っ込み入れたい部分も無きにしもあらずでしたが、さすが地元RCC、多少バイアスかかってる気もしますけれど、これくらいしてもらわないとですね。ちなみにRCCはJNN系列(TBS=東京放送系列)ですね。

プロフィール

「“アルヴェル”のオフ会…??? http://cvw.jp/b/9438/48589267/
何シテル?   08/09 11:53
これまでに所有したクルマはすべてマツダ車ばかりですが、マツダ特有のエンジン「回転系」ではなく「往復系」だけです。 ちなみにハンドルネームの「ゼロヨン兄」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAST鋳造ハイパー塗装への中国製と日本製のベースの違い 
カテゴリ:クルマ関連
2014/03/10 10:05:03
ユーノス500 サービスキャンペーン 
カテゴリ:ユーノス500関連
2011/02/19 02:23:14
 
MZR Racing 
カテゴリ:マツダ車関連
2011/02/13 22:37:53
 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 改 25G 20万4000km 購入してから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
'05 MAZDA Roadster 3rd Generation Limited 10 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
'07 MAZDA VERISA T Style 10万4,000km 基本、地元近 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 5MT 11万4,200km 一見してキレイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation