• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月29日

さんざん走った後は

さんざん走った後は この前の広島行きではイロイロと遠回りしたりアチコチ巡ったこともあり、オドメーターの距離が一気に2500kmほど伸びました。

もちろんそんな程度で音を上げるどころか、まとまった長距離を走ったことで、燻っていたシリンダー内がスッキリしたせいか? エンジンが軽く回るようになったし、交換後7000kmを後にして馴染んだビルのダンパーが一番オイシイ時期を迎え、トータルで見てもむしろ調子が良いくらいなのです。

実際、行きの東名〜伊勢湾岸道〜名神〜中国道・宝塚までの区間では過去最高燃費の13.26km/Lを記録。もちろんA/Cはいつものように常時ONのままで。

この時は意図的に燃費を稼ごうとしていたワケでもなく、
むしろいつものように周囲の流れを多少リードする程度の
「ぬあわ〜ぬうわkm/h」というペースで走っていた時に記録したもの。

やはりNCは欧米の流れのペースを意識した2L化と、
ギヤ比のバランスがちょうど良いところにあるのでしょう。
実際、ブンブン回して走る古い走り方よりも、
その速度領域で流している時が一番心地よいなぁ…と改めて思っていたところでした。

この辺りは実際長い事接して乗んなきゃ分からないところだし、
時代とともに求められる価値が変わってきたトコロなのでしょう。
古い考えや日本だけの使用環境下の意見が正しいとは限らない一つの例であります。

それはさておき健康体そのものの3rdではありますが、
ちょうど12ヶ月点検の時期とエンジンオイル交換のタイミングと重なっていたので、
いつものMメカのところへ行ってきました。

特に不具合なところはなく、簡単なチェックと調整程度で終了。

というワケで、今月から4年目のスタートです。
ブログ一覧 | 3rd Generation Limited | クルマ
Posted at 2009/09/30 21:58:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パンク。
.ξさん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

令和の米騒動
やる気になればさん

お盆こ盆😅
けんこまstiさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

この記事へのコメント

2009年9月30日 22:07
やはりメンテナンスは定期的に行うのは大事ですよね。。。


最近異様にロードスターが欲しくてたまりません(T-T)


やはり自分の性分は2ドアに在るようです w


MS-9は勿論溺愛ですが☆
コメントへの返答
2009年10月2日 2:12
2台体勢どーですか?(^^ それだとロードスターとのコンビはベストかもです。

同じデザイナーで拘るならNAでしょうか。でもNBでもNCでもイイ組み合わせだと思いますヨ。

帰ってきてから1週間ぶりに500に乗ると、こんなに良かったかな? と改めて思ってるところです。それにはやっぱ日常メンテが不可欠ではあるんですが、いずれにしても乗りっぱなしはダメだと思います。
2009年10月1日 12:22
高速でそんなに燃費がいいのですね♪
まるでヨーロッパ車みたいです^^
(ウチのタイ製某車もそうでした^^)

後半のあたりはNA・NB・NCと
乗られているゼロヨンさんならではですね^^

ロードスターの走る楽しみは変えずに
ツーリング性能と最新の安全基準を織り込み…
というあたりは海外だとスンナリ受け入れられそうです^^

ちなみに私は500とかMS-9が欲しくなっています…^^;
コメントへの返答
2009年10月2日 2:54
やはりトルクが厚いのが効いてます。遅い前走車が退いてくれて、加速が必用な場面でも100km/hからの加速は、6速のまま右足だけで軽く踏み込めば、いつもの速度領域に回復できるんで、それも燃費が伸びる原因かと。

ゆっくり走ったところで、これ以上大して伸びないところもポイントの一つでしょう。

走りの気持ちよさやユーザーが求めるものは、その時代時代で変わっていくものです。確かにNAは最大のヒットでしたし、今でもいいクルマだと思います。ただ、個人的にはそこだけに固執しすぎたり、止まっているのはイカンと思ってまして、視野が狭くなり過ぎると思ってるのです。その都度買い換えていってるのは、そんな理由でしょうか。世間一般が求めるもの、メーカーが意図するものが見えていくので、これはこれで面白いんですヨ。授業料だと思ってます。

500はですねぇ。。。新車の時の500の値段とほぼ同額の修理代を払うつもりがあれば、どうぞ! と言えます。HD系は分かりませんけど、あちらも名車です。ただ、今となってはどちらもタマ数が皆無なのが痛いところですねぇ。見つかったら買ってしまうのも一つの手かもです。

プロフィール

「“アルヴェル”のオフ会…??? http://cvw.jp/b/9438/48589267/
何シテル?   08/09 11:53
これまでに所有したクルマはすべてマツダ車ばかりですが、マツダ特有のエンジン「回転系」ではなく「往復系」だけです。 ちなみにハンドルネームの「ゼロヨン兄」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAST鋳造ハイパー塗装への中国製と日本製のベースの違い 
カテゴリ:クルマ関連
2014/03/10 10:05:03
ユーノス500 サービスキャンペーン 
カテゴリ:ユーノス500関連
2011/02/19 02:23:14
 
MZR Racing 
カテゴリ:マツダ車関連
2011/02/13 22:37:53
 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 改 25G 20万4000km 購入してから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
'05 MAZDA Roadster 3rd Generation Limited 10 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
'07 MAZDA VERISA T Style 10万4,000km 基本、地元近 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 5MT 11万4,200km 一見してキレイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation