• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月21日

1780万円は安かったかも!?

1780万円は安かったかも!? 自宅に帰って、みんカラを開いてみると、みん友でもあるToshi80さんがポツリとつぶやいていました。

かぴょさんが、オーテック・ザガートのステルビオに乗って大黒に来るので行くと!?

な、なにぃ!?!?!? 並々ならずステルビオに興味があるワタクシ。晩飯も食べずに3rdをすっ飛ばして大黒を目指すことに。

Toshi80さんが毎月後半に大黒PAで開催している「Toshi'sミーティング」で、以前、かぴょさんと知り合ってお話をしていたところ、ステルビオほかエンスー車を複数所有されているというではないですか!?

以後、Toshi'sミーティングに毎回毎回通っていたのは、実はかぴょさん来ないかなぁ…
と淡い期待を抱いていたからなんだけれども、ナカナカ都合が合わずでした。

そんなもんですから今年はムリかぁ…と半ば諦めていたけれど、
思いがけず横浜まで来られるなら、晩飯すっ飛ばしても行く価値はあるってもんです。

さて、飛ばす事20数分で大黒PAに到着…来ておりました!

ほとんど目にする機会のない好きなクルマです。
もう、これだけでテンション上がりまくり。
ご挨拶もそこそこに、つぶさに観察させてもらいました。



ステルビオというと赤のボディカラーにタン革の内装ってイメージが強いですが、
かぴょさんはシルバーに黒の本革とシックなイメージです。
色でこんなにイメージが変わるもんかと。

ちなみに、先日発行されたハチマルヒーロー 2012年11月号
掲載されていたクルマそのものでもあります。

有り難い事に室内にも乗車してもイイ!? ということで、さっそく最大の特長でもある、
ボンネット一体のフェンダーミラーの視認性を見てみることに(^^

これが思いのほか後方の視認性が良くて、
ドアミラーに比べて視線の移動量が少なくて疲労は少ないかもって思います。



意外に知られていないトランクルームを観察させてもらうと、
中央にテンパータイヤがドン!と鎮座しておりまして、
ラゲッジスペースはコンパクトでありました。う〜ん素敵(笑)。

同時期にマツダ(厳密には株式会社ユーノスだけど)にもあったユーノスコスモも
大きな面積をあえて狭く使うある意味「ゆとり」が贅沢に演出していた時代だったなと。

お話を聞いていると少量生産車ゆえに
新車発売から20年以上が経過していると悩みは尽きないようで、
ガラスを含めてほぼ新品パーツが皆無なことと、
それ以上にスチールにアルミの異種金属の溶接による腐食が避けられず、
保管方法など苦労が耐えないなど、一筋縄とも行かないようです。
それこそ我が家のユーノス500などの比ではないくらいに。

けど、最近のクルマは効率だの、エコだのセコセコしているけれど、
バブル時代のクルマってこういったゆとりなり、乙な演出などが味わえて、
何者にも代え難い贅沢な魅力が溢れていると改めて感じるところでした。



ステルビオは新車当時の価格は約1800万円と、
今どころかバブル真っ盛りの頃でも破格と言えるほど高価なクルマだったけれども、
つぶさに観察すると職人が1台1台アルミパネルの外板を手叩きで合わせていたり、
革シートや木目パネルなどハンドメイドで作られ、贅の限りが尽くされています。

忘れられがちだけれど、クルマを作る上で窓ガラスの製作なども非常に高価なものだし、
それをイタリアから日本へ輸送して販売ともなるとトータルで考えれば値段相応、
いやいや、つぶさに観察するとむしろ安いとすら感じる作り込みでした。

この日、Toshi80さんはBNR32で来られていて、カテゴリーは違うけれど、
クルマバカにとってはバブル期はやっぱり良き時代だった再認識したのでありました。

と、帰り際に、かぴょさんがまたまたスゴイことをポツリ…
とある“スーパーなクルマ”を購入されたと!?!?!?

これには思わず!!!!!
また来年の楽しみが相当増えちゃいました(^^

みん友の惰眠さん、マジで来た方がいいですよ!! 損はさせませんから(笑)。


改めまして、かぴょさんイロイロ観察させてくれて、ありがとうございました!!

ブログ一覧 | 旧車 | クルマ
Posted at 2012/11/23 08:16:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

安定の担々麺!
のうえさんさん

プチドライブ
R_35さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2012年11月23日 23:48

(^^)・・・ゼロヨン兄さん、こんばんは。

 Toshi80さんの大黒は、「毎月20が付く水曜日」とのみ思っておりましたため、11月にもお目にかかれるンだなっ(^^)・・・なぁんて安直に考えて、Toshi80さんにデートのお尋ねをしちゃったトコロからハナシがはじまってしまった11月21日(水)のプチミーティング。

年内にお目にかかれて、嬉しく思いました。

ブログを拝読すれば、夕ごはんもまだとのこと。

ボクもハラペコだったので、大黒でなにかご一緒してもよかったですね。

気が回らなくてごめんなさい・・・f(^^);


それにしても・・・、

フツーの人なら、「ヘンなフェンダーだっ!」というところを、「視認性がよい」と言ってくださる。

フツーの人なら、「ゴルフバック、一個も入らないトランクだっ!」と笑うところを、「コンパクトでよい」と言ってくださる。

感動しちゃいました。

ステルビオと一緒に疾っていると、

> な、イイだろ。 私はコレを造りたかったんンだよ

という、櫻井さんの声が聞こえてくるような気がします。

今回は、ステルビオをご紹介させていただく方に時間をお使い頂いてしまいました。

次回は、ぜひ「'05 MAZDA Roadster 3rd Generation Limited」を拝見させてくださいな。


こんどは、

「<あたたかくなった>季節の、毎月20が付く日の水曜日」

に、お目にかかります・・・(^^)~♪


 ちゃお!


.
コメントへの返答
2012年11月24日 12:53
この前はどうもでした。

思いがけずお会いできて良かったです。しかもステルビオで(^^

来年の楽しみが年内に叶って嬉しかったですよ。

あら、晩ご飯食べてませんでしたか!? 私も帰ってきてスグだったので、そのまま飛び出してしまったもので一緒でしたか!!(^^

いえいえ。私は自宅が近いので構わなかったですけど、ちょっと遠くから来てる、かぴょさんには逆に申し訳なかったです。

普通の人からすればステルビオの特長は、ちょっと滑稽に見えるのでしょうね(^^; 私はそんな作り手の意志が見えたり意図が汲めるクルマが大好きなんです(^^

初代ロードスターの初期型で言う所の、室内にトランクオープナーがないとか、アンテナもネジ込み式とか、割り切ったといえば割り切ってる、潔いところが見えるクルマって名作が多いように思います。

あれもこれも至れり尽くせり…なものは、どーも、そんなに使うのかいぃ? って天の邪鬼なタイプでもあるもんで(笑)。

今乗っているロードスターは…ごくごく普通ですよ(^^ 色以外はノーマルと変わらないですから(^^ それでも良ければゼヒ(笑)。

では、来年また暖かくなる頃にお会いしましょう。その時もメチャメチャ楽しみにしてます(笑)。
2012年11月24日 15:53
お疲れ様でした!

一緒にステルビオ見れて、楽しかったです♪

さすが、ゼロヨン兄さん、詳しいですね☆

かぴょさんの他のクルマも見てみたいですね!
コメントへの返答
2012年11月25日 12:05
こちらこそ、ありがとうございました。

たまたま気付いた時間がオンタイムだったので、間に合って良かったです!

かぴょさん、数々の興味深いクルマ所有の話もスゴイんですが、それ以上に人柄が良いといいますか、話を聞けば聞くほど面白い方だなぁ〜って思います。

人にスポットを当てた取材をされても、じゅうぶんネタになる方だと思いますよ(^^

プロフィール

「“アルヴェル”のオフ会…??? http://cvw.jp/b/9438/48589267/
何シテル?   08/09 11:53
これまでに所有したクルマはすべてマツダ車ばかりですが、マツダ特有のエンジン「回転系」ではなく「往復系」だけです。 ちなみにハンドルネームの「ゼロヨン兄」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAST鋳造ハイパー塗装への中国製と日本製のベースの違い 
カテゴリ:クルマ関連
2014/03/10 10:05:03
ユーノス500 サービスキャンペーン 
カテゴリ:ユーノス500関連
2011/02/19 02:23:14
 
MZR Racing 
カテゴリ:マツダ車関連
2011/02/13 22:37:53
 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 改 25G 20万4000km 購入してから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
'05 MAZDA Roadster 3rd Generation Limited 10 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
'07 MAZDA VERISA T Style 10万4,000km 基本、地元近 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 5MT 11万4,200km 一見してキレイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation