• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月04日

キーレスの怪は…

キーレスの怪は… 8月のとある日、とある場所へ遊びに行った帰りのこと。3rdのキーレスでドアロックを解除しようにもまったく反応がない? とりあえず何度も押してみたり、試しにトランクリッドを開けるボタンを押しても状況は変わらず、、、。要するにノーコン状態です。

電波式のキーレスと純正のセキュリティーシステム「バーグラアラーム」は、作動&解除が連動している関係で、ドアキーで開けてしまうと警報音が鳴りまくるから、それもできない…。成す術ナシてなワケです。

で、3分ほど経った時に、いつも通り解除ボタンを押してみたら、なんてことなくロックが開きました。いったい何だったんだ???

とりあえず比較的すぐに開いてくれたから、なんかのタイミングで調子がおかしかったのだろう…と思った程度で、Mメカに簡単に報告して、その時は大して深く考えもしませんでした。

あれから2ヶ月近く経って、すっかり忘れていたのだけれど、今日、ふと夕方のTBSのニュースを見ていたら原因にピンときました。

そのニュースとは横須賀を中心とした沿岸地域でメーカーや車種を問わず、クルマのキーレスなどがノーコンになる怪現象が相次いでいるという報道。この原因はどうやら米軍基地に入港した米軍艦隊「キティーホーク」からの強力な電波による電波障害の可能性があるのだとか。

クルマのキーレスは315メガヘルツという微弱電波のため、それより大きな電波がクルマの周りに飛び交っていた場合、微弱電波がかき消されて開閉が困難な状況になるようなのです。

これを見て思いついたのが冒頭の、実際私が遭遇した現象。あの時ノーコンになった場所は東京タワーの真下の駐車場だったのでした。そう、東京タワーはご存知、電波塔なので近隣は相当強い電波の巣窟だから、一時的とはいえキーレスがノーコンになったのも、つじつまが合います。

実は東京タワーを中心とした芝公園近辺は、国内外の自動車メーカーが発売前の新型車両に偽装を施し、電波障害のテストとしてわざわざ訪れるほどの場所であって、そんなコトをスッカリ忘れていました。これであの時のノーコンの原因が特定できました。

しかし、東京タワーだけでなく、その後も自宅の駐車場で時折、キーレスが作動しないことがあるのだけれど、これらの現象を考えると違法無線も関係しているのかもしれませんねぇ。

なんせ、地球の裏側まで届くような強力な電波を使っている無線マニア(もちろん違法無線)の呆れた話で、近隣の家電製品を誤作動させたばかりか、そんなことを反省するどころか、嬉々として話す非常識かつ身勝手な輩が実際いることを考えると、自宅の駐車場の場合は違法無線による影響はあながちない話ではない気がします。

キティホークや東京タワーに関しては合法の範囲の電波であるからまだしも、ペースメーカーなどの人の命にも関わる強力な違法無線については、取り締まりを強化して、無法者はバシバシと取っ捕まえて欲しいと思うのでありました。
ブログ一覧 | 3rd Generation Limited | クルマ
Posted at 2006/10/04 22:24:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

酷暑の房総散歩♪
福田屋さん

おはようございます!
takeshi.oさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2006年10月4日 23:50
おお、そんな事があるのですね。
私の聴いた話では電磁波系に関しては日本は海外よりもユルいそうですよ。やっぱり土地が狭いので外国並の規制だと何もできなくなるのだそうで。(そういう過酷な環境だから日本車の品質があがるとしたら皮肉な話ですが)

それにしてもここ数年は携帯電話の普及で、空中を飛び交う電波はすごいことになってそうですね。
間違って他人の電話につながらないのが不思議でなりませぬ。
コメントへの返答
2006年10月5日 0:25
実際に電波障害を自分で体験したのは初めてだったので、もしかしたら日常的にあるのかもしれないですよね~。

そうですかぁ。やっぱり日本は緩いんですかぁ。以前よりはFMを聞いててトラックの違法無線が入ってくることはなくなってきましたが、まだまだありそうですよねぇ。

魂を捨てたメーカーはかつて「レースは走る実験室」なんて言ってましたけど、言うなれば「日本は電磁波の実験室」みたいな感じですよねぇ。携帯を頭に近づけている時間が長いのは影響があるという報告があるように、見えないだけに、身近なところでも気をつけなくちゃいけないのがやっかいですよねぇ。
2006年10月5日 13:16
芝公園あたりの電波障害は僕の仕事先でも有名で、色々と神経を使わせてくれます。今は多少改善されたのかもしれませんが、携帯電話が普及し始めた頃(まだ買取ではありませんでした)、直近のホテルで開かれた会議の内容を本社に連絡しようとしてどうにもつながらず、往生した記憶があります。

勝手に開錠するような誤動作を起こさないだけ、まだいいのかもしれないですね。
コメントへの返答
2006年10月8日 5:43
昔は携帯もダメなほどの電波障害があったんですか!? それはスゴイですねぇ。それで人体にも影響ないとは言い切れない気がしますが、本当に大丈夫なんですかね? あの近辺はちょっと恐ろしいですね。
2006年10月9日 8:52
東京タワー下ですか~(^^;)それは厳しい場所ですね。
世界でも有数の不利な条件の場所ですもんね(笑)

バーグラーは・・・ちょっと考えものですよね。防犯上はいいのかもしれないですが、スペアで開錠しても直ぐにエンジンかけないとけたたましく警報が鳴るし・・・うちのアテンザで知らずに暴発させてあたふたしたことあります(笑)
コメントへの返答
2006年10月9日 18:34
東京タワーには何度か行っていたのですが、NCでは初めて行きました。だから、なおさらビックリって感じでした。けど、私ばかりでなく、他のクルマの同じような症状出てると思うんですけどねぇ。そんなコト何も言ってなかったんですよね。

バーグラは社外メーカーの開発ですよねぇ。あれもなんか使い勝手がイマイチですねぇ。一番敏感にしていても、かなり反応が弱いところが不満です。

暴発させたコトありましたか(^^; あれって焦りますよね。NCはまだないんですが、500の社外セキュリティを、間違えて鳴らしてしまったことがあって、しかも真夜中の3時で数十秒なりまくったのには、かなり焦りました。

けど、そんな状況なのに誰からも、何にも気にされることなく見過ごされてたのは、イイのやら良くないのやらって感じでした。首都圏の人は冷たいなぁ…。

プロフィール

「“アルヴェル”のオフ会…??? http://cvw.jp/b/9438/48589267/
何シテル?   08/09 11:53
これまでに所有したクルマはすべてマツダ車ばかりですが、マツダ特有のエンジン「回転系」ではなく「往復系」だけです。 ちなみにハンドルネームの「ゼロヨン兄」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAST鋳造ハイパー塗装への中国製と日本製のベースの違い 
カテゴリ:クルマ関連
2014/03/10 10:05:03
ユーノス500 サービスキャンペーン 
カテゴリ:ユーノス500関連
2011/02/19 02:23:14
 
MZR Racing 
カテゴリ:マツダ車関連
2011/02/13 22:37:53
 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 改 25G 20万4000km 購入してから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
'05 MAZDA Roadster 3rd Generation Limited 10 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
'07 MAZDA VERISA T Style 10万4,000km 基本、地元近 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 5MT 11万4,200km 一見してキレイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation