
ずいぶん久方ぶりのブログになります。
で、唐突ですが、ご覧のように今日から我が家に新しい相棒「アクセラ セダン」がやってきました…。
つってもレンタカーですが(笑)。
いつもここに収まっているユーノス500は…というと…
ドナドナされていく画像…ではなく、
またもや不調が出たため、都内のいつものメカの元へと
ローダーで運ばれていく騒ぎとなっております、、、。
事の発端はというと、運ばれていく数日前、
遅めの6ヶ月点検を受けた帰り道に高速道路を走行中にトラブル発生!!
アクセルを踏んでいても失速感が徐々に出始め、
しまいにはガツンと大きな変速ショックへとつながり、
こりゃまたATが逝ったのか!? と。
なんとかダマシダマシ走り続け、一般道に降りてからしばらく経つと冷えてきたせいか?
さきほどまでの症状がピタリと治まり、なんとか自宅へとたどり着きました。
あれはなんだったんだろう…。
明けて翌日。改めて近所を走ってみても症状が完全に収まったワケでもなく、
かといって都内のいつものメカのところへと持っていこうにも
自走できる状態ではなかったため、大事をとって任意保険のロードサービスを使い、
ローダーで搬送させる事とあいなりました。
何度目だろう…ローダー搬送。。。
つまるところ、現在入院中ということになります。
で、アクセラ。
任意保険の特約で最大で1ヶ月間レンタカーが使える契約をフルに使い、
せっかくなので最新のマツダ車のリクエストを出したところ、
CX-5かアテンザかアクセラが可能とのこと。
本当は最新のデミオ・ディーゼルが良かったけれど、
あいにくまだレンタカーの用意がないとのことで、
結局のところサイズが比較的ユーノス500と近いアクセラセダンに落ち着いたというわけです。
もしも…に備えて特約などの保証を厚めにして
しっかりガッチリした保険に入っててヨカッタと思える瞬間です。
ただ残念ながら、すこぶる評判の高いディーゼルではない
廉価モデルの1.5ガソリンになってしまったけれど、このエンジン、
そのまんまではないながらも、基本的には次期NDロードスターのベースとなるから、
様子見にはとても良い機会とも言えます。
しかもこのレンタカー、廉価版ながら、このごろのマツダ車が力を入れている
コネクティビティシステム「マツダ コネクト」まで付いていたのが嬉しかった!!
短時間の試乗ではとてもとても操作など理解しきれずにいたけれど、
今後マツダ車の大半の車種には同じシステムが主流となっていくハズなので、
これはいい練習の機会かもしれません!?
というワケで、ユーノス500が直るまでの間、
しばらく足に使ってみて、改めてその感想でも書く事にしましょうか。
ブログ一覧 |
ユーノス500 改 25G | クルマ
Posted at
2015/01/31 19:56:27