
子供にトミカを買い与えていたら、自分の方が夢中になってしまった…なんてのはオトーさんあるある話かもしれません(笑)。
かくゆう私もこのところ、すっかり影響を受けてしまって、息子くんのトミカを買うついでに自分用も…となっています(^^;
基本、好きだったり気になる車種をチョイスして買うスタイルに止めてはいますが、息子くんが好きなクルマ…というよりは、完全に私の好みが反映されてるとも言えます(^^:
さて、吟味? して買っているトミカ。“空色のクラウン仕様”が限定販売されるとなれば、やっぱり欲くなるけれど、聞くところによると、特注トミカとしては最低ロットの6000台のみの生産らしい。
しかもよくよく調べてみると、販売ルートがちょっと特殊なことが判明。。。
どこのオモチャ屋でも買えるというシロモノではなく、
おもちゃ屋はおもちゃ屋でも「TCN」=「全国まちのおもちゃ屋の会」に
加盟しているお店でしか購入できないというのがミソ?
神奈川県内の場合、小田原、相模原、鎌倉に各1店舗ずつ、
つまり3店舗が取り扱うのみなんですね。
神奈川はまだいい方で、
都道府県によっては加盟店が1店舗もないという地域もあり、
コレクター泣かせのトミカだったりもするからさぁ~大変なのでした。
さて、発売当日、早朝から息子くんを連れて、一番近いと思われる鎌倉へGO!
場所は鎌倉駅近くの小町通り沿いにある「ちょっぺ~」というおもちゃ屋さん。
実は今年の初め、鶴岡八幡宮に初詣の後にブラブラ散策していた時に
一度足を運んだことがあった店だったのだけれど、
そのときは思いがけず、欲しかった絶版トミカが手に入ったのでした。
ちなみに、その時に手に入れた車種は
とっくの前に絶版になっていた
DYデミオと、アベンシスのトミカ(^^
DYデミオといったらもう2世代前のモデルだし、
トミカでは8年も前に生産が終わっていたにも関わらず、
ず~っと売れ残っていたから、不思議な縁を感じます。
これだから小さな街のおもちゃ屋さん巡りは楽しいものです(^^
それはさておき、、、。空色クラウンの話。
オープン30分前の9時30分に着いたにも関わらず、
すでにお店は開いていて、
そこには私と似たような良い歳をしたオヤジ…もとい(^^;
大人が10数人列をなしておりました(^^;
コレクターってやっぱりフットワークが軽いんだなぁ…と
改めて思うのでありました。
無事、息子くんの遊ぶ用、私のコレクション用、保存用の3台が購入できました。
さて、冒頭に販売ルートがかなり狭いことは書きました。
となると、某オークションではどうなるんだろ…と様子を見ていたら、
まぁ、予想通りとんでもない値段が…。
一番競っていた時で定価の5倍ですよ…5倍!
もう尋常な値段ではありません。。。恐るべしコレクター…。
そんな希少なトミカを息子くんに遊ばせていてイイんでしょうか…
という気にもなってくる金額です(^^;
心して遊んでくれよ…息子くん(^^
で、入っていた箱の横を良く見ると、
「TCNオリジナルトミカ No.001」と、書いてあります。
001だって!? つーことは、今後また出ると言ってるようなものです。
個人的には次回はゼヒNDロードスターで黄色とかだったらもう、
大喜びなんですけどネ(^^ まだ実車は出てないけれど…って出るのか?
ブログ一覧 |
ミニチュアカー関連 | クルマ
Posted at
2016/08/24 12:36:50