• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月17日

夏休み気分でトミカ博へ

夏休み気分でトミカ博へ なんだか最近、息子くんの子育て日記となりつつありますが、今日もそんな感じです(^^;

きのう、山梨の大月まで往復してきたばかりですが、今日は横浜で開かれているトミカの祭典「トミカ博in横浜2016」へと行ってきました。

私は夏休みじゃないんだけど、連日出掛けていると気分だけはすっかり夏休みのようです。







実は去年も行ってたんですよ。トミカ博in横浜。

これは去年の様子で、まだおしゃぶりが取れていない
ほとんど何だかワケ分かっとらん状態でした(^^;
そりゃ無理もないです。1歳半くらいでしたから。

トミカ博ならではのアトラクションも意図が伝わるわけもなく、
無理矢理やらせていたような感じでした。

親バカならぬ“親がバカ”状態です(失笑)。





そんなわけで去年はトミカどころか、
それほどクルマに強い関心がなかった息子くんだったから、
特にブログには書かなかったんだけれど、今年はもう違います(^^

トミカなしクルマなしでは居られないほどまで成長しました(^^;
これも英才教育ならぬ“クルマ道教育”のおかげ?

トミカ組み立て工場ではお姉さんの言う事もよく聞いて、
喜んで作業を手伝っておりました(^^





組み立ての最後はカシメ作業をしてもらって完成。
ちなみに車種はBNR32のGT−Rです。





完成したBNR32GT-Rが下の3台。
ボディカラーはご覧の3色の他に、内装色が赤、青、黒が選べて、
組み合わせ次第では9パターンできるということです。

ちなみに上の4台のGT−Rはセット物として販売していたものを
会場内で手に入れたんですが、この日だけで7台もGT−Rが増えてしまいました。。。


それにしても、会場内の混雑状況は去年とあまり変わりませんねぇ。

お盆休み期間の開催というのもありますが、
もうちょっと会場は広く、ゆとりをもってくれたら…と思います。

ほぼオープンと同時に入ったにも関わらず、アトラクション物はすぐに長蛇の列。。。

実際、GT-Rの組み立ては人気車種ということもあって、
始まるまで40分以上並ぶ必要があったけれど、それはまだいい方で、
終わった頃には更に伸びて1時間以上にもなっているほどでした、、、。

正直、これだけ待ち時間が長いと、子供は飽きてダダをこねまくりです。
毎年思うのですが、隣のホールが空いてるんですから、
もうちっと何とかならんのかなぁ…と思います。

混雑を避けるのであれば、午後〜が多少空いて良いかもしれません。
近隣駐車場は満車だけど…。




てなわけで、混雑が激しくなってきた昼前に物販コーナーへGO!

複数台あったイベント限定トミカのうち、一番の目的NDロードスターの新色をゲット。
他にもカウンタックLP400とアルファードタクシー仕様もついでにゲット。




さて。去年の教訓を生かし、異常に混んでいる間は一旦会場を離れることに。
会場の外に出ると、そこにはイロイロな働くクルマが特別展示されておりました。

神奈川県警の交通機動隊のクラウンパトカーやら、
ウニモグ、JAFロードサービスカーなど複数が展示されていて、
これには私の方が大喜びです(^^; なかなか間近では見られませんから!

普段、あまりお近づきになりたくない交機の方々がこの日ばかりは、
とてもフレンドリーに撮影に応じておりました(笑)。




さて、トミカ博会場のあるパシフィコ横浜からほど近い横浜赤レンガへバスで移動し
(本当は水上バスがよかったのに台風で欠航…)、
いつもの横浜イカセンターでイカリングと海鮮丼を食して午後へと備えることに。




2時間後、再びトミカ博会場へと戻ると、狙い通り少しは入場者が減ってきたので、
再びアトラクションを楽しむことに。今度は恒例のトミカ釣り。

たくさん吊り上げた中から1台だけ持ち帰れるというアトラクションなんですが、
狙いは黄色いランエボ10のみ!! はい。完全に私の趣味です(^^;

時間内にトミカをたくさん吊り上げるというものですが、
はっきり言って息子くんに早かった(^^; 
というより、私にとってもかなり難しかった!!

一点狙いが仇となってか? 結局、1台しか吊り上げることができず…。
これが時間内に5〜6台吊り上げる強者が居るって、どんだけ手先が器用なんだよ! 




で、なんとかスタッフさんの手を借りつつ? 念願の黄色いランエボ10をゲット。
右のインプレッサはトミカスライダーという、同じ色のマスに入ったらクリアという
アトラクションをやったけれど、結果はハズレ。参加賞的な物でいただいたものです。

左は入場記念トミカのダイハツ・ミゼット。
欲しいと思っていたので、ちょうどよかった。

これらのトミカはもちろん息子くんの遊び用です(^^




さて、アトラクションや物欲が収まったところで、
ようやっと展示物の見学が最後にできます(^^;

会場内にはいくつかの新車の展示が。

8月発売のMC版86。オレンジが初回限定。白が通常品。

右は新型日産セレナなんですが、ナゼか実車と異なる部分があり、
フューエルリッドが左右逆!?(本来は右)と話題!? のエラートミカです(^^;

金型修正が入る前に買っといた方がいいかも?




さぁさぁ、またNDロードスターのトミカに新色追加です。
9月17日発売の「オープンカーセレクション」というセット物の中の1台です。

ご存知「グローバルMX-5カップカー」仕様のカラーリングは
実車に忠実でナカナカ良く再現されていてカッコいい。
もちろん発売されたらゲット予定です。




こちらは9月17日発売予定の新車、三菱アウトランダーPHEV。
赤が初回限定、シルバーが通常生産品。

ご存知の通り、何かとこのごろ騒ぎが続いている三菱自動車ですが、
トミカ発売で、ほんのちょっとだけ明るい話題になれたらよいですねぇ。


たっくさんのトミカをゲットして帰ってきたけれど、
ほぼ丸1日居たらもうクタクタです。。。

とかなんとか言いながら、来年もきっと行くに違いないんでしょうけど(^^;
ブログ一覧 | ミニチュアカー関連 | クルマ
Posted at 2016/09/08 14:24:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マツダの赤色
まよさーもんさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

この記事へのコメント

2016年9月24日 8:57
お疲れさまでした。
おとーさん、してますねぇ(^^
「オープンカーセレクション」の中のND、
すごく欲しいですが、先立つものが・・・。
今回はざんねんですが諦めます。
手に入れたら見せてください。

コメントへの返答
2016年9月28日 10:59
おとーさんしてますかね? どっちがはしゃいでるか…を嫁から見ると、僕の方が度合いが高いようです(^^;

オープンカーセレクション、定価は2000円もしますが、ビックカメラなどの安売り量販店などではトミカ1台分は安く売っているから、少しは買いやすいかもですヨ。

セットものは限定販売ほど即売物ではなく、ある一定の長居期間は売るので、買える時に買えばいいんじゃないですか? 僕もまだ買ってません。たぶん1年以上は生産するんじゃないかな…と思います。

プロフィール

「“アルヴェル”のオフ会…??? http://cvw.jp/b/9438/48589267/
何シテル?   08/09 11:53
これまでに所有したクルマはすべてマツダ車ばかりですが、マツダ特有のエンジン「回転系」ではなく「往復系」だけです。 ちなみにハンドルネームの「ゼロヨン兄」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAST鋳造ハイパー塗装への中国製と日本製のベースの違い 
カテゴリ:クルマ関連
2014/03/10 10:05:03
ユーノス500 サービスキャンペーン 
カテゴリ:ユーノス500関連
2011/02/19 02:23:14
 
MZR Racing 
カテゴリ:マツダ車関連
2011/02/13 22:37:53
 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 改 25G 20万4000km 購入してから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
'05 MAZDA Roadster 3rd Generation Limited 10 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
'07 MAZDA VERISA T Style 10万4,000km 基本、地元近 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 5MT 11万4,200km 一見してキレイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation