• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月20日

ダットサン ベビイのバーンファインド

ダットサン ベビイのバーンファインド SNSを徘徊していると、たまにとんでもないものに出くわすことがあるけれど、久々にこれは! というものに行きつきました。

朽ち果てた倉庫内に放置された3台のクルマたち。手前2台のクルマを見てこれは…!?!?!?と驚愕してしまったのはダットサン ベビイが他にも現存していた事がわかったからです。しかも投稿者の方によると、これは先週撮影したばかりとのこと。

この車両はなんなのかというと、1965年に開園された横浜・こどもの国のアトラクションの目玉の一つ「こどもの国 交通訓練センター」で、子供にクルマ体験と交通安全教育の目的のために作られた専用車両でした。

車両の製造は名前から分かる通り、日産自動車の協力を経て傘下の愛知機械工業が生産していた世界最小のトルコンバーター式変速機を備えていたコニーグッピーをベースに、1台1台ハンドメイドで105台程度作られた特別の車両でした。





残念ながらベビイを使ったこの画期的なアトラクションは開園から8年後の1973年頃にオイルショックなどの影響もあってか廃止されてしまい、それに伴い大半の車両は廃棄されてしまったと思われていました。しかし、こどもの国の園内で100台目の車両が保存されていたため、2014年にこどもの国 開園50周年を記念して日産名車再生クラブの手によってレストアされたことでも話題になりました。上の画像右側にはこの100号車そのものの現役時代の姿が写り込んでいます。








この画像は4年ほど前に座間市にあるイオンモール座間内で撮影していたもので、現存する車両はこの100号車のみと言われていますが、実は他にもう1台が現存しています。その車両は交通訓練センター廃止後、北海道の日産サービスが引き取り1986年頃まで保有した後、北海道・苫小牧市科学センターへ寄贈されています。

現存車は2台のみと思われていましたが、さらにこの2台の発見によって合わせて4台が確認できたことになります。

冒頭の画像の撮影場所はこどもの国 園内のようで、もともとこの地は戦前は旧日本陸軍の弾薬庫→戦後GHQに接収されたのちに返還され、1965年から子供の国になったという歴史がある土地。この2台のベビイは今でも園内に複数点在している旧弾薬庫の中に人知れずバーンファインド状態で残されている事は確かなようです。

これを機にぜひベース車となったコニーグッピーを生産をしていた愛知機械工業への里帰りや、日本自動車博物館などにも展示してくれたら良いのになと思います。
ブログ一覧 | 旧車 | クルマ
Posted at 2023/02/20 11:18:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「“アルヴェル”のオフ会…??? http://cvw.jp/b/9438/48589267/
何シテル?   08/09 11:53
これまでに所有したクルマはすべてマツダ車ばかりですが、マツダ特有のエンジン「回転系」ではなく「往復系」だけです。 ちなみにハンドルネームの「ゼロヨン兄」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAST鋳造ハイパー塗装への中国製と日本製のベースの違い 
カテゴリ:クルマ関連
2014/03/10 10:05:03
ユーノス500 サービスキャンペーン 
カテゴリ:ユーノス500関連
2011/02/19 02:23:14
 
MZR Racing 
カテゴリ:マツダ車関連
2011/02/13 22:37:53
 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 改 25G 20万4000km 購入してから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
'05 MAZDA Roadster 3rd Generation Limited 10 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
'07 MAZDA VERISA T Style 10万4,000km 基本、地元近 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 5MT 11万4,200km 一見してキレイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation