• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2004年12月18日

頼もしいメカ

頼もしいメカ さて、昨日からの話の続き。
NRから取り外したストラットを500に積み込み、東京の主治医のところへと向かいました。

先日イロイロな整備を完了した500ではありますが、相変わらずアイドリング中にV6エンジンらしからぬ細かい振動が伝わっているのが不快だったので、再診断してもらい、その間にちょっと場所を借りてストラットの分解と組み付けを行いました。

実はNBになってからストラットをバラすのは初めてのコト。
NAとの構造の違いを比較&観察しつつの作業となるので、
自称ロードスター研究家の私自身としては非常に勉強にはなりましたね。

NAではアッパーマウントとブッシュが一体となった構造でしたが、
NBではそうではなく、アッパーマウントは単なるスチール製です。
その間にブッシュが挟み込まれる構造になっているワケで、
アッパーマウントはスチール製ですから、結果的にOHの際には半永久的に使え、
ブッシュだけを交換するだけで済み、経済的になっているって感じです。

ただ、ブッシュと一体型ではないために、
組み付け自体がとっても面倒なところではあるのですが、
お財布にも環境にも? やさしいところはとってもイイところです。

それにしても、やはりエアツールを使わせてもらって思うコトは、
本当にラクでなおかつ、作業効率がイイことですよね。
コイルスプリングをラチェットで縮めた場合、
この数倍の力と時間を要しますから、非常に助かります。

ついでに、ずいぶん前に某オークションで落札した
NA用のノーマルストラットのブーツの組み替えも出来て、
結局この日の作業としては、2セットのストラットの組み付けが終わったコトになります。

一方、500の方はというと、不快な振動の考えられる原因として、
エンジン本体を固定しているエンジンマウントの、
どれか一カ所が重さを負担しているのではないか? というコトと、
もう一つはAT自体の問題などがあるのだとか。

とりあえず、原因の一つを探る方法して、エンジンマウントをいったん緩めて、
もう一度位置と適正可して締め直してみるコトにしました。

結局のところ、エンジンマウントの固定方法自体には何も問題はなく、
振動自体も変わらなかったワケで、AT自体の問題であることが判明しました。

積み替えたMX-6のKL自体が実はとある問題があることがイロイロと調べて判明したため、
これはこれで致し方ないので、あきらめるコトにしました。
完全解決には、それこそMT化するしか手だてはないようです…。
土台ムリな話なんですけどね(^^;

にしても、東京のMメカさん、本当に頼りになります。
面倒なコトというか、問題のあるところは無視できない質で、
とことん追求したい頼もしい人なんですね。

そのあたりは効率を重視するフロントとは意見が分かれるトコロらしく、
彼なりにはタイヘンなようなんですが、
商売抜きに追求して付き合ってくれるところは、ユーザーとしては嬉しいですよね。

彼曰く、とことん調べたトコロは、自分の経験にもなるし財産にもなる
そういうコトらしいのです。

彼がいるからこそ、わざわざ東京までクルマを持っていくワケで、
今時珍しいメカさんではありますよね。

いいメカに観てもらっていると、安心できるし、
結局のところ私自身のスキルアップにもなるので、イイことだらけになります。

ホント感謝感謝の連続であります。
ブログ一覧 | NRリミテッド関連 | クルマ
Posted at 2004/12/21 02:32:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

せっかくーーーー‼️
RC-特攻さん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クルマだって… http://cvw.jp/b/9438/48554198/
何シテル?   07/20 23:24
これまでに所有したクルマはすべてマツダ車ばかりですが、マツダ特有のエンジン「回転系」ではなく「往復系」だけです。 ちなみにハンドルネームの「ゼロヨン兄」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAST鋳造ハイパー塗装への中国製と日本製のベースの違い 
カテゴリ:クルマ関連
2014/03/10 10:05:03
ユーノス500 サービスキャンペーン 
カテゴリ:ユーノス500関連
2011/02/19 02:23:14
 
MZR Racing 
カテゴリ:マツダ車関連
2011/02/13 22:37:53
 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 改 25G 20万4000km 購入してから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
'05 MAZDA Roadster 3rd Generation Limited 10 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
'07 MAZDA VERISA T Style 10万4,000km 基本、地元近 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 5MT 11万4,200km 一見してキレイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation