
先月清里で開催したロードスターのイベント「清里ミーティング」。今年は珍しいことに自動車雑誌の「NAVI」が取材に来てくれたのでした。私の記憶違いでなければ、実に8年ぶりのコトだと思います。
で、その取材のもようが10月26日発売の2008年1月号に掲載されていたので、今ごろになって買ってみました。
NAVI買うのって実に何年ぶりなんだろ? てな具合に超久しぶりなんですが、たまにはイイもんですね。イベント当日、取材に来ていただいたのはNAVI編集部のYさんとカメラマンさん。Yさんは長期レポート車のウイニングブルーのNCに、カメラマンさんも愛車の30万km超えのNA!?でお越しいただき、もちろん参加者として一緒に2台とも牧草地に並べさせていただきました(^^
イベント当日の取材は朝からそれこそ日が暮れる頃まで会場に張り付いておられ、
最後は我々スタッフの一部の話にも耳を傾け、
しかも、一度撤収した機材を再びカメラマンさんの方から出して撮影していただき、
実に丁寧な取材をされていたのには感心を通り越して、
逆に恐縮してしまうくらいでした。
いつものように、いつものごとく、とっとと目立ったのだけ撮影して、
嵐のように去って行く某ロードスター専門誌とは対照的ですナ(失笑)。
その成果はやはり誌面を通しても伝わってくるもので、
人柄が表れているように感じます。
今年だけとは言わず、来年もゼヒ来て欲しいですねぇ。
というワケで現在発売中のNAVI(P188)にスタッフ共々掲載しておりますので、
機会がありましたらご覧くださいませ。
さて、ERFCというロードスターのクラブが発足したきっかけ、
実はNAVIが原点なんですがご存知でしたか!?
もうそのあたりの記憶がある方は相当昔からの読者か、
あるいは、しつこくロードスターに乗る方のどちらかかもしれませんね(笑)。
そーゆー私もERFC発足当時はまだ高校生であり、免許もない熱心なNAVI読者なころ。
ロードスターに乗り始めるまで、まだ1年半以上前のことであり、
ウラ若き汚れも何もなく!? 純粋な青年でした!?(遠い目…失笑)。
それはさておき、そんなに昔の話ですから編集部の若手のYさんも
私らが説明するまでその事実を知りませんでした(^^;
そりゃそうですよね。18年も前の話なんですから。。。
時代は移り変わっていくもんですし。。。
1989年当時「とある理由」でNAVIの誌面上でロードスターのクラブが立ち上がり、
2年間の連載が終わると同時に、
そのクラブ形式を独立させて引き継いだのが現在の形です。
今でも黄色いクラブステッカーに「by NAVI」と入るのはその名残りってワケです。
(ただ単に当時作ったステッカーがまだ余剰在庫なだけなんですが…笑)
正直、独立後もここまで続くとは思わず、そろそろ20周年の壁が見えてはいますが、
果たしていつまでこの形式で続いていけるのか分かりません。
年々生みの親でもあるマツダからの支援が渋られ、
結局のところ最初から今の今まで「マツダの事情」によって踊らされていて、
ハッキリいってかなり試行錯誤しとりますが、
できる限り長く続いて行けばイイなぁ…とも思います。
今後とも清里MTGともどもERFCをよろしくお願いします。
ブログ一覧 |
ERFC清里ミーティング関連 | クルマ
Posted at
2007/12/12 14:33:33