• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月03日

来年も来てね

来年も来てね 先月清里で開催したロードスターのイベント「清里ミーティング」。今年は珍しいことに自動車雑誌の「NAVI」が取材に来てくれたのでした。私の記憶違いでなければ、実に8年ぶりのコトだと思います。

で、その取材のもようが10月26日発売の2008年1月号に掲載されていたので、今ごろになって買ってみました。

NAVI買うのって実に何年ぶりなんだろ? てな具合に超久しぶりなんですが、たまにはイイもんですね。イベント当日、取材に来ていただいたのはNAVI編集部のYさんとカメラマンさん。Yさんは長期レポート車のウイニングブルーのNCに、カメラマンさんも愛車の30万km超えのNA!?でお越しいただき、もちろん参加者として一緒に2台とも牧草地に並べさせていただきました(^^

イベント当日の取材は朝からそれこそ日が暮れる頃まで会場に張り付いておられ、
最後は我々スタッフの一部の話にも耳を傾け、
しかも、一度撤収した機材を再びカメラマンさんの方から出して撮影していただき、
実に丁寧な取材をされていたのには感心を通り越して、
逆に恐縮してしまうくらいでした。

いつものように、いつものごとく、とっとと目立ったのだけ撮影して、
嵐のように去って行く某ロードスター専門誌とは対照的ですナ(失笑)。

その成果はやはり誌面を通しても伝わってくるもので、
人柄が表れているように感じます。
今年だけとは言わず、来年もゼヒ来て欲しいですねぇ。

というワケで現在発売中のNAVI(P188)にスタッフ共々掲載しておりますので、
機会がありましたらご覧くださいませ。

さて、ERFCというロードスターのクラブが発足したきっかけ、
実はNAVIが原点なんですがご存知でしたか!?
もうそのあたりの記憶がある方は相当昔からの読者か、
あるいは、しつこくロードスターに乗る方のどちらかかもしれませんね(笑)。
そーゆー私もERFC発足当時はまだ高校生であり、免許もない熱心なNAVI読者なころ。
ロードスターに乗り始めるまで、まだ1年半以上前のことであり、
ウラ若き汚れも何もなく!? 純粋な青年でした!?(遠い目…失笑)。

それはさておき、そんなに昔の話ですから編集部の若手のYさんも
私らが説明するまでその事実を知りませんでした(^^;
そりゃそうですよね。18年も前の話なんですから。。。
時代は移り変わっていくもんですし。。。

1989年当時「とある理由」でNAVIの誌面上でロードスターのクラブが立ち上がり、
2年間の連載が終わると同時に、
そのクラブ形式を独立させて引き継いだのが現在の形です。
今でも黄色いクラブステッカーに「by NAVI」と入るのはその名残りってワケです。
(ただ単に当時作ったステッカーがまだ余剰在庫なだけなんですが…笑)

正直、独立後もここまで続くとは思わず、そろそろ20周年の壁が見えてはいますが、
果たしていつまでこの形式で続いていけるのか分かりません。

年々生みの親でもあるマツダからの支援が渋られ、
結局のところ最初から今の今まで「マツダの事情」によって踊らされていて、
ハッキリいってかなり試行錯誤しとりますが、
できる限り長く続いて行けばイイなぁ…とも思います。

今後とも清里MTGともどもERFCをよろしくお願いします。



関連情報URL : http://erfc.sakura.ne.jp/
ブログ一覧 | ERFC清里ミーティング関連 | クルマ
Posted at 2007/12/12 14:33:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

Eunos Roadster Fan  ... From [ ロードスタリストを、めざして! ] 2007年12月12日 21:02
この記事は、来年も来てね について書いています。 確かに、「by NAVI」の文字が見えますね(^^ゞ 一応、クラブ員として、NAVI誌上に、乗った事があり ...
28歳のころ From [ 朽ち果てるまで・・・ ] 2007年12月12日 22:06
私もNAVI誌上に、乗った事があります(自慢 (^^ゞ) 未だ清里には一度も行ったこと無いけれど・・・ 勿論、軽井沢もね・・・ この記事は、来年も来てね と<a href='http://min ...
ブログ人気記事

首都高。
8JCCZFさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

グラントキャニオン
Nabeちんさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

トヨタ プロボックス【型式:160 ...
AXIS PARTSさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2007年12月12日 21:22
しつこくロードスターに乗るひとりですこんばんは

「ユーノス・ロードスター ファンクラブ通信」ですね!
当時まだROCJもなく全国的なミーティングと言えば清里か六甲ぐらいでしたね・・・

あれから18年・・・
私も歳をとる訳だ!!

因みに'91/06に載せていただきました・・・
コメントへの返答
2007年12月16日 18:48
さすがにご存知ですねぇ。これだけみんカラでのロードスターを登録されてる中でも、数少ない見識者さんだと思います。

六甲は初めて行った大きなイベントでしたが、あれもスゴかったですねぇ。雨が残念でしたが、一生忘れられないイベントです。


2007年12月14日 5:34
- 白神さんのところから参りました -

初めまして♪ こんにちは!
て、たぶん清里でお逢いしてることとは思うんですが…。 ^^; 清里MTG へは、来年もゼッタイ行きますのでヨロシクお願い致します。 ^^

NAVI のこと、初めて知りました。 そして、それ以上に自分のロドがババンッと掲載されてるのにビックリ ☆ ^^ 急いで本屋に行くべし!
コメントへの返答
2007年12月16日 18:51
どうもです。

そうですね。お超しになっていれば、きっとスレ違ってますし、見ているハズです。少なくとも私は、見られ続けていたハズです(^^;

イベント当日は珍しくSRが3台並んだ日でしたねぇ。SRに乗る某スタッフも喜んでましたし(^^

また来年もよろしくお願いします。
2007年12月19日 0:47
> 私は、見られ続けていたハズ…

あの…不躾ですが、
ジャンケン大会の方でしょうか? ^^;
コメントへの返答
2007年12月19日 14:36
いえいえ、恐れ多くも、
あんな御大ではございません(笑)。

けど、あんな仕切りができたら、
イイのになぁ~と毎年見て思いますねぇ。
2007年12月19日 1:29
11/28付 ブログ、 『 今年も無事終わりました… 』 を拝見しまして、↑:上記コメントの大間違いに気づきました。 大変申し訳ありませんでした。
m(_ _)m

小生、当日、大寝坊しまして 11:20 頃に到着したものですから、午前の部の状況がよく分からず…でした。(汗) 来年は、リアルにご挨拶させて下さい。 ^^
コメントへの返答
2007年12月19日 14:41
いえいえ、レス遅くて
自己解決されたようで(^^

そうですか。今年の遅刻はちょっともったいなかったですよ!?

地元が同じようなので、そのうちどこかでスレ違うかもしれませんねぇ。
ちなみに、毎年正月に第三京浜の都筑PAで「都筑オフ」などもやってます。ただ、ハッキリ言って数台レベルで台数全然来ません(失笑)。

私も仕事の関係で行くかどうかを決めてませんが、3日にやるらしいですヨ。


プロフィール

「“アルヴェル”のオフ会…??? http://cvw.jp/b/9438/48589267/
何シテル?   08/09 11:53
これまでに所有したクルマはすべてマツダ車ばかりですが、マツダ特有のエンジン「回転系」ではなく「往復系」だけです。 ちなみにハンドルネームの「ゼロヨン兄」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAST鋳造ハイパー塗装への中国製と日本製のベースの違い 
カテゴリ:クルマ関連
2014/03/10 10:05:03
ユーノス500 サービスキャンペーン 
カテゴリ:ユーノス500関連
2011/02/19 02:23:14
 
MZR Racing 
カテゴリ:マツダ車関連
2011/02/13 22:37:53
 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 改 25G 20万4000km 購入してから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
'05 MAZDA Roadster 3rd Generation Limited 10 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
'07 MAZDA VERISA T Style 10万4,000km 基本、地元近 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 5MT 11万4,200km 一見してキレイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation