• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロヨン兄のブログ一覧

2025年04月13日 イイね!

血は争えない

血は争えない息子くんが自転車がパンクした〜と言って帰ってきました。

パンク自体そう珍しいことではないから、そんな事もまぁあるわな…的に軽く思っていたわけですよ。パンク修理をすればいいだけなんで。

で、嫁さんと一緒に状態を見に行ったら、これが思ってもない状態になってやがって。

ははぁ〜ん、やりやがったな、というか“やってんな”コイツ…💧

タイヤって乗っている人のクセって出るもんです。クルマのタイヤでもトレッド面の、どの位置が減っているかで走り方の傾向が分かるし、もっと言えば走った後に手を当ててどの位置が熱を持っているかでも分かるものです。



それはさておき、息子くんの自転車。

リアタイヤだけがツルっツルやないかぁ〜い! つーか、リアタイヤに穴が開くほどの走り方って“チャリドリ”しとる故意犯やないかぁ〜い😅

これでは単純にパンク修理どころではなく、タイヤを新品に交換しなければダメな状態になってました。ということを踏まえて嫁に伝え、息子くんは怒られてはいたけれど私自身は咎めることもできず、、、。

だって、私も小学生の頃は同じことをしてたから😆 そら叱る立場にはなれません😅

今回は“チャリドリ禁止令”を出す注意処分として大目に見ることにしましたが、大穴が開いてしまったリアタイヤはもう使えないので新品を買ってきて交換作業をしました。

自転車の整備自体メチャメチャ久しぶりだけど、子供の頃はそれこそ家の工具箱から“小学生工具”の必需品!? モンキーレンチを握って意味もなく、訳もなくイジっていたことを思い出します。今はいじる対象がクルマに変わったけれど、息子くんも将来そうなっていくんでしょうかねぇ?

小1時間ほどで終わった作業ではありますが、タイヤ交換とヒトコトで言えど、それにはフレームからリムごと外して古タイヤ剥いて組み替えなければならないし、組み付けたらリアブレーキの調整などもしなければならないので、何だかんだでちょいと手間がかかるんですよねぇ、、、。

そんな面倒な作業を知ってか知らずか、組み終わったらさっそく自転車に飛び乗って遊びに行ってしまったから、いい気なもんです。。。親の心子知らず…😵

今度ヤラかしたらタイヤはお小遣いで買いなさい…と、釘を刺しておいたのは言うまでもありません😆
Posted at 2025/04/26 07:53:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 息子くん | その他
2022年05月01日 イイね!

息子くんの成長を実感

息子くんの成長を実感歳を重ね続けているといい加減、誕生日を迎えてもあまり嬉しくない年齢になってきたわけですが、そんな日に息子くんから手渡された1枚の手紙。

開けてみると、一生懸命描いたであろうイラストが入っていました。新聞広告の裏紙だったけど(^^;

普段からよくクルマのイラストを書いているけれど、これはなかなかどうして。多少の親バカで恐縮ながら、子の成長を実感した瞬間でもあります。

よく見るとメインのユーノス500はユーノスコスモのホイールやら、サイドマーカーまでその特徴が描かれているではないですか! 他にもロードスターとベリーサらしき姿や、最近つけた自宅のガレージの屋根まで描いてある忠実さに感心感心(^^

子は親の背中を見て育つ、はたまた、蛙の子は蛙!? とはよく言われる言葉です。

普段から私が大事にしている姿を良く知っていて、よく見ているからこそ描けたイラストだなと改めて感心しています。

息子くんが運転免許が取れるまであと10年。これから先の自動車事情は目まぐるしく変わっていくことは確かだけど、それにもめげずに頑張って維持して行って、受け継いでくれるようになったら嬉しいなと思っています。
Posted at 2022/05/05 10:41:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 息子くん | クルマ
2017年04月15日 イイね!

恐るべし洞察力

恐るべし洞察力唐突ですが、みなさん、これ何に見えます?

なんてことない、子供が遊んでいる長方形のブロックです。

これを2個組み合わせてV字、あるいは角度によっては直角のL字にした単純なものなんですが。。。

二歳半を過ぎた頃からか? このV字型のブロックを息子くんが、たびたび私のところに持って来るんですよ。。。




こんな感じで、ユーノスユーノスって言いながら。

幼児が言ってることですから、何だかワケわからんちんなので、
テキトーに相手してたんですが、たびたび同じことを繰り返すものですから
そんな姿を見ていた嫁、曰く。

「ねぇ、それって、もしかして
    ユーノスのマークのこと言ってるんじゃないの?」
























ひぇ〜!!!!!!!! そうだったのかぁ!!! 

ご存知の方も多いように、
十二単の襟部分をモチーフとしているあの、
Vの部分を息子くんはブロックで表現していたってワケです(大汗)。

これにはさすがにかなり驚きました。マジで。


いくらクルマバカ、ユーノスバカの私でも、
そんなことは何も教えてもいないし、
もちろん刷り込んでもいなかったのに。。。


我が家には今でもユーノス500が日常的にあるので、
ブランド廃止後のいまでも“ユーノス”は身近な存在ではありますが。。。
それにしたってねぇ(^^;;


確かにユーノス500に組み合わせている
ユーノスコスモのホイールセンターにはユーノスマークが入っていて、
その部分を見ては、ユーノスユーノスって言ってましたから、
息子くんにはすっかりお馴染みなマークだったんでしょうねぇ。

子供の想像力の豊かさというか、
洞察力の鋭さには驚くやら呆れるやら?(^^;


そんな騒ぎ? から一年近く経った今でも、
息子くんはロードスターのペダルカーに乗ってはユーノスユーノス、
ユーノス500で出かける時にもユーノスユーノスと言っています(^^;
むしろ前よりも、さらに多く。。。

私個人としては、野球やサッカーなどに
興味を持たなくて良いと思ってはいるし、
クルマ好きでいることはとても嬉しいけれど、
ちょっとだけ、この先心配や不安やら?(^^;;

どう成長していくのかは、息子くん次第です。。。
Posted at 2017/10/09 13:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 息子くん | クルマ
2017年03月25日 イイね!

ハッピーバースデー

ハッピーバースデー息子くんが3歳の誕生日を迎えました。

お約束と言っていいんでしょうか? 不二家レストランへ家族揃って誕生日のお祝いに行ってきました。

ご存知の方もおられると思いますが、不二家レストランではお誕生日(あるいはその月)に行くと、店内アナウンスとともに、お客さんからの拍手でお祝いしてくれるサービスがありまして。。。ちょっとこっぱずかしいですね(^_^;)

本人はいたって喜んでいたので良いんですが。

さて、誕生日といえばプレゼント。
すでに私の親やら嫁からは息子くんへ個別に上げているので、
私ならではのものを…と考えたら、これになりました。

ナイトライダーのK.I.T.Tのミニカーです(^ ^)
ナゼに今さらナイトライダー⁉︎と思われるかもしれませんが(^_^;)



ケーブルテレビのFOXクラシックで放送しているナイトライダーシリーズ、
昔を懐かしんで私が見ていたら、息子くんまでハマってくれまして、
ナイトライダー、ナイトライダー! と喜んで見てくれるので、
K.I.T.Tのミニカーをプレゼントしたってワケです。



本当はトミカのトランザムが良かったけれど、
コレクターの方ならご存知のように、“幻のトミカ”として1985年に限定で
色違いの3台セットが発売されたのみで、今となっては相当プレミアがついているのです。

そうともなると息子くんに遊ばせるにはちょっとね…てなわけで、
他にトミカサイズで手頃な物はないか? と探して見たらちょうどいいタイミングで
ホットウィールのリアルライダーが発売され、これをプレゼントしました。

届いて見ると、これが結構よく出来てまして、
独特のインパネやら握りにくそうな⁉︎ ステアリングまでよく再現されてます。
私も欲しくなるくらい、なかなかカッコいい(^ ^)




というわけで、プレゼントしたら大喜びです(^ ^)
ナイトライダーの放送が始まるとテレビ画面に向かって
K.I.T.Tのミニカーを押し当てて見比べるような仕草をしています(笑)。
とりあえず喜んでくれて良かった良かった(^ ^)


さて、ご覧のように部屋はもうミニカーがだらけです。。。
嫁やら私の親からは、こんなにいっぱいあってどうするんだ! 
と、ブーブー文句を言われてますが、
息子くんが好きなら良いじゃないかとお構いナシに日々増え続けております(^_^;)

息子くんのトミカコレクションのお話はいずれしましょう。
Posted at 2017/06/22 14:14:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 息子くん | クルマ
2016年12月23日 イイね!

我が家に“ユーノス ロードスター”がやってきた

我が家に“ユーノス ロードスター”がやってきたとは言ってもペダルカーのお話(^^

ERFCスタッフ内で、お子さんが乗っていたトシマ製のユーノスロードスターのペダルカーの貰い手を探していて、息子くんが引き継ぐことになりました(^^

以前のブログ何度か取り上げているように、すでに2001年頃には絶版となっており、以後手に入れるためにはオークションやフリマサイトなどに頼るほかなくなりました。しかもこれだけ年数が経つと出物自体がほとんどないため、入手困難な状況には違いありません。

普通に店頭で買えた独身の頃はもちろん子供なんて考えたことはなかったし、今を思えば比較的リーズナブルな値段(1万5000円前後)で買えたものだけど、いざ欲しい頃になると、中古品で状態が良くないものであっても新品の数倍のプレミアにもなっているとは皮肉なもんです。

そんな調子なので諦めてはいたのですが、30年以上付き合いがあるERFCのスタッフ内で譲渡してくださる方が現れる幸運が! そこで実は最初に手を挙げたのはおり~ぶじろうさんで、後になって私が手を挙げたのですが、見るに見かねて!? 息子くんが乗った方がいいのでは? と、辞退していただき我が家へやってくることになりました。

おり~ぶじろうさん、ありがとう!!(^^


クリスマスの数日前の夜にこっそりユーノス500で引き取りに行き、リビングにカバーをかけて置いておくことに。

翌日、起きてきたらすぐに息子くんは気づき、開けたら、まぁ、大喜び!

すぐに乗り込むなり、ご覧の通りです(^^
もう、ユーノス、ユーノスと言ってタイヘンなくらいです⁉︎(笑)。

譲っていただいたWさん、ありがとうございました!

Posted at 2017/03/15 13:34:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 息子くん | クルマ

プロフィール

「クルマだって… http://cvw.jp/b/9438/48554198/
何シテル?   07/20 23:24
これまでに所有したクルマはすべてマツダ車ばかりですが、マツダ特有のエンジン「回転系」ではなく「往復系」だけです。 ちなみにハンドルネームの「ゼロヨン兄」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAST鋳造ハイパー塗装への中国製と日本製のベースの違い 
カテゴリ:クルマ関連
2014/03/10 10:05:03
ユーノス500 サービスキャンペーン 
カテゴリ:ユーノス500関連
2011/02/19 02:23:14
 
MZR Racing 
カテゴリ:マツダ車関連
2011/02/13 22:37:53
 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 改 25G 20万4000km 購入してから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
'05 MAZDA Roadster 3rd Generation Limited 10 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
'07 MAZDA VERISA T Style 10万4,000km 基本、地元近 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 5MT 11万4,200km 一見してキレイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation