
みんカラユーザーを対象に
CAMP2のモニターを募集しているというので、応募しない手はない!! てなことで、さっそく書いてみました。
以下のブログはその応募条件に沿った規定のフォーマットなので、いつものブログとはちょと違うコトをご了承ください。
■所有車両について(車名・型式・年式・グレード)
→マツダロードスター(NCEC) 2005年式 3rd Generation Limited
■所有車両に装着されているモニターのメーカー名は?
→富士通TEN
■所有車両に装着されているモニターの商品名は?
→イクリプス AVN6604HD
■所有されているお車にチューニングはしていますか?
→チューニングという点ではNCはあまりしてません。
■されている場合、その箇所とメーカー名・ブランド名は?
→つい最近、HKS VAC Type CZを購入した程度です。
■HKS商品で、これまでに購入したことがあるものはありますか?
→はい結構あります。
エアフィルター、プラグ、タコ足、マフラー、
スピードリミッターカッターなどなど。
買い替えたクルマには必ずと言ってイイほど
HKSのパーツには毎度お世話になっています。
■HKSのイメージをお聞かせください。
→かつては改造アンチャンだけのためのパーツのイメージでしたが、
最近ではCAMPを含めて、速く走ろうとするユーザー以外の心までくすぐる、
オールマイティにクルマをいじるような
パーツを送り出すメーカーになったように思います。
■今後チューニングパーツにおいて、
どのような商品を開発してほしいですか?
→例えば、自動車メーカーと共同開発して、オプションカタログにも出るような
チューニング公認パーツを作っていったらイイと思います。
それがプラグやエアフィルターといったものからでもイイですし、
チューニングCPUといったモノなど、イロイロなものが出来たら面白いです。
これからのチューニングは非常に難しくなっていくと思いますので、
ディーラーでも取り扱うコトができる「壊れない、保証のあるパーツ」
があればイイと思います。
■「CAMP2」を装着される場合、ご自分で装着されますか?
ショップで装着されますか? ショップでされる場合は、
どちらのショップを予定されていますか?
→はい、自分で取り付けする予定です。
■フリーコメント(その他、インプレへの意気込みなど)
以前からHKSの「CAMP」は気になっていたパーツなんですが、
ナカナカいいお値段をしていたので手が出せずにいました。
そのCAMPがさらに進化して「2」となったので、その機能も気になりますし、
手書きで満タン法による不確実な燃費データーの収集などから解放されるのも、
とても喜ばしいコトだと思います。
対応車種かつ、対応モニター等も装着しておりますので、
応募しない手はないと思い、参加してみることにしました。
これまでも整備手帳やパーツリストの掲載も
自分なりに細かくやってきたつもりですので、
CAMP2も同様にレポート出来ると思いますので、宜しくお願いします。
※この記事は
愛車のセッティングもエコドライブも「CAMP2」でOK!
について書いています。
Posted at 2008/01/22 14:57:42 | |
トラックバック(0) |
【HKS CAMP2】 | タイアップ企画用