
このところ連敗続きだったんですよ。何の事かって? トミカの話。。。
とくにガチガチのトミカコレクターってわけではないけれど、何か気に入った車種とかモーターショーに行ったらついでに買うとか、そういったレベルではあります。
が、このところ限定車、特別仕様車のトミカにはことごとく連敗続き? でして、イオン限定のCX-5“ペースカー仕様”やハスラーの“ロードバイク仕様”にはじまり、つい先月も初回限定の黄色いS660など、連続して買い逃してばかりいて悔しい思いをしてました。
その理由は簡単。ナメてたから(^^;
発売数日後の休みに買いに行けばイイや…
とノンキに構えていたのがそもそもの間違いで、
改めてトミカコレクターの熱おそるべし…と痛いほど感じておりました。
私はフツウに買いたいだけのことなのに…。
で、NDロードスターのトミカ。NDオーナーではないけれど、
やはりロードスター乗りなら絶対にゲットしておきたいモノです。
通常品の赤いボディカラーなら数年間はいつでも買えるから良いけれど、
黒いボディカラーだけは初回限定のみなので、
これを逃したら定価よりも高いお金を払わないと手に入らなくなるだけに、
今までの連敗の時より俄然、気合いが入ります。
で、今回は念には念を入れて発売日の朝イチに量販店のオープンと同時に
店に駆け込む作戦を決行したことだけあってか安定のゲットです(^^
それにしてもコレクター魂ってすごいですねぇ…。
朝イチでトミカ売り場に駆け込んだつもりが、
私が店頭に並んだトミカを見つけた時にはもうNDのトミカらしき物を、
複数台抱えてレジで会計してる人の姿がすでに数人…(^^;
コレクターなのか? はたまたヤフオクなどでの転売目的なのか…
いずれにしても常軌を逸してる感が無きしもあらず…です。
さて、用事があって昼に改めて地元のショッピングモールに出掛けたついでに
トイザらスがあったので、様子を見て見ようと行ってみたら…
昼過ぎだというのに画像のように初回限定カラーの山(^^;
一店舗辺りの割り当て台数は少ないと言われているのに、
開店から3時間以上経った昼の時点でも50台以上は残っていたでしょうか。
しかも他店舗と違って初回限定でも一人当たりの購入台数の制限ナシ…。
朝イチからわざわざ遠くの店舗まで買いに行ったのっていったい…(^^;
今度からは発売日にトイザらスで買えば安定して手に入れられることを学びました。
イオンやビックカメラと比べたら値段はちょっと高いけど。
とはいえ、発売日当日だからこの数というのもありそうですし、
車種によってもこの売れ行きは変わってそうな気がします。
というのも前回のS660の黄色ほどの加熱ぶりを感じないというか、
NDの初回限定は地味な黒という色のせいもあってか?
予想外に比較的入手が簡単な印象があります。
ヤフオクを見ても、それほど高値で競っていないどころか
入札もそれほど入っていないですし。
とはいえ、毎回数日で売り切れない程度の安定した数で
コレクター以外の普通の人にも手に入れられるようになればイイのになぁ…
と思うのであります。
実車同様にトミカも約10年振りに新しくなったロードスター。
事前に発表されていた画像よりも実際に手にとってみた方が印象がよく、
トミカにしてはかなり出来がいいように感じます。
これが手に入れた初回限定の黒。
画像では分かり難いですが実車の「ジェットブラックマイカ」同様に
メタリックが入っているし、ナカナカ上質な仕上げです。
おそらく、この10年くらいでミニカー界は缶コーヒーやお菓子のオマケなどが
かなり安価で精密に作られたモデルが出回るようになり、
いい意味でトミカにも影響があるように感じます。
そもそも、トミカ1台240円→280円→320円時代に一番慣れ親しんだ世代としては、
その頃から比べれば今では定価の倍近い480円を越えているので
子供向けのおもちゃというよりは、オトナにも向けた“高級品”とも言えるワケで、
これくらい出来が良くないと買わない値段になってしまったとも言えます。
こちらは通常品の赤ですが、個人的には初回限定の黒よりも
実車同様にNDはやはりソウルレッドの方が好みです。
色調のバランスも良いですし、やはり明るい色の方が作り込みがよく分かり、
NDのボディラインがとてもよく再現されていると思います。
歴代トミカのロードスターを並べてみると、
どんどん出来が良くなっているのが分かります。
唯一NBロードスターのみトミカ化されていないのは残念ですねぇ。
ロードスターの歴史としても不遇だったかもしれません。
それにしても、NAロードスターがトミカ化されたのは素直に喜べたけれど、
こと出来に関しては当時としてもかなり…だった気がします。
まぁ、これが当時のトミカらしいクオリティではあるんですけどネ。
参考までに現行アテンザと並べてみても、
このところのトミカはかなり出来が良いですね。
ただ残念なのは同じソウルレッドでも車種ごとに色調がかなり異なり、
もう1台トミカ化されているCX-5はもう小豆色に近く見えます。
せっかく同じソウルレッドであれば、
もっと統一感があればもっと良かった!と思います。
ちなみにソウルレッドのアテンザのトミカはまもなく生産終了です。
3月20日からは個人タクシー仕様へと変わると予告されているので、今から楽しみです。
ロードスター関連のコレクション棚もひさびさに増えました。
NDの1/43は値段が高くてまだ手が出ないので、いずれ買えたら…
ってところでしょうか(^^;