
細々ながら、マイペースで続けていた
NA6車会復帰計画、書類が揃ったところで、
とうとうナンバーの登録に行く日となりました。
検査の予約は今日の午前中。
うかうか寝てなんていられません。
車検場に行く前に、自賠責を切りにいかなくちゃいけないし、
仮ナンバーも借りてこなくちゃいけない!
こんな状態ですから朝一番で動いたって、
けっこう時間はタイトです。
まずは自賠責を切ってもらうために、
以前行ったことのある損保会社に行ってみたら、
なんと移転済み!?
しかもその移転した場所は、さっき通ったばかりの場所!
時間がない時に限ってこーゆーコトが起きるんだから(怒)
今思えば、この時から不吉な雲行きだったんですよねぇ…。
それはさておき、仕方がないので、
移転先が書いてあった地図通りに行ってみたら、
いくら探したって事務所の場所がみつからない!
いい加減あきらめて、他の損保会社を探すものの、
すぐには見つかるワケがありません。
仕方がないので、近くにある
マツダディーラーへとNRで向かったものの、
今度は運悪く定休日(汗)
もぉ! どーなってんの!
なんて怒りながら、戻っていると、
石原軍団御用達!? の損保会社を発見!!
すぐさま飛び込んで、無事自賠責の加入が済みました。
ふぅ…。
そのままソッコウで市役所に駆け込み、
仮ナンバーを借りて、自宅に戻ったら予定を大幅に過ぎる時間。
マトモに行っても、かなりギリギリだなぁ…なんて思いつつ、
とりあえず、J58に仮ナンバーを付けて、
最寄りの陸運局を目指します。
が、思わぬ事体が起きました。
陸運支局が近付くにつれて、クラッチの切れが悪くなってきて、
シフトが入り難くなってきたんですね…。
気、気のせいだよね…
なんて言ってもアフターフェスティバル…。
いつも行くテスター屋さんに辿りついたら、
とうとうクラッチが切れず、身動きが取れなくなってしまいました。
Oh My god…。
この時点で今日のナンバー取得は幻と消えました。
思い当たるフシはあります。
登録が終わったら、いつもの東京の主治医のところに持っていって、
クラッチのマスターとレリーズをOHしてもらう予定でした。
おそらく、レリーズがダメになっていたのでしょう…。
とりあえず、邪魔にならない日陰にクルマを移動してもらい、
以前、500の車検の時に行った
頼りにならない某マツダディーラに連絡して
救援依頼をしてみました。
待つこと1時間程度でしょうか。
アクセラに乗ったメカが2人やってきて、
イロイロと見て回りました。
で、どーゆーワケか、メカの方が来たら、
症状は消えて普通にクラッチが切れてシフトが入る始末!?
おそらく冷えたために、状況が改善したのでしょう…。
本当はいつもの東京のMメカのところで
観てもらいたいところでしたが、
再発する可能性があるので、
ディーラーに持ち帰ってもらって、
原因を探ってもらうことにしました。
メカが乗るJ58の後ろ姿を見送りながら、
やっぱり初期型のノーマルの音って大きいなぁ…
だなんてノンキなことを思いつつ、
何もない工業団地の片隅に
ポツンと1人取り残されました…。
駅まで送ってくれたってイイじゃん!!
仕方がないので、路線バスで最寄りの駅まで目指すことに。
運がいいことに10分程度でバスが来たのはラッキーでした。
1時間に3本しか来ないところでしたから…。
乗り込んだ路線バスに座って、目を移すと
ナゼか車内にはお菓子の販売コーナーがありました。
へぇ…おもしろいねぇ…
なんて思って見ていると、昔懐かしい駄菓子があって、
思わず買ってしまったのがボンタンアメでした。
オブラートに包まれた懐かしいあの味はそのままだなぁ…
だなんて思いながら食べてたら、ひとつ気が付いたこと。
100円って高かねぇか!?
都こんぶまで100円ってか!?
騙されたぁ…。
物珍しさに釣られて買ってしまった自分がバカらしい…。
ツイてない日はどこまで行ってもツイていないようで…。
Posted at 2004/09/12 03:00:18 | |
J58Gレストア日記 | クルマ