
以前回ってきたミュージックバトンで、クルマに乗っている時はよっぽど疲れていない限り必ず音楽は流していると書きました。
それについては、ゆきぞうさんに「意外」だなんて言われてしまったけれど、子供の頃から父親に連れられてドライブに行く時からの習慣みたいなもので、お気に入りの曲をカセットテープに録りためては流しているのが当たり前みたいな感じでした。
その習慣が今でも抜けないのかもしれませんね。だから運転する上では切っては切れないのが音楽なんです。
まあ、私の場合は、年齢に似つかわしくない
イマドキのモノばかりを聞いているのだけれど、
ジャンルはどうあれ音楽好きであることに変わりません。
ここのところのお気に入りが
melody.というのも書きましたけど、
つい最近発売されたニューアルバムの
「Be as one」をちょっと遅れて買いました。
買ったものは初回限定のDVDが付属されるモノなんですが、
ほとんどそれ目当てで買ったと言っても過言ではありません。
そのDVDには
「Next to You」、
「realize」、
「see you...」、など
お気に入りのPVが収められいてるのだけれど、この手のPVを見るのが好きので、
通常のアルバムのプラス500円程度で見られるなら、
かなりお買い得感ありなアルバムと言っていいくらいです。
melody.の良さはこれまで何度かお話してるので割愛するとして、
最近、ドライブの友として気に入っているアーティストがもう1組あります。
これまたちょっとマイナーなんですが
「mihimaru GT」(画像)
というHIP HOPアーティスト。
最初はなんだかヘンテコリンなグループ名で、なんだかなぁ…
けどボーカルがカワイイなぁ…とか思いつつ、
横目で見つつも聞くまではいきませんでした。
けど食わず嫌いはいけないと思って試しに一度聞いてたら なんだかこれイイかも?
と遅まきながら気づくにはさほど時間がかかりませんでした。
HIP HOPという時点でオジサンは入りにくいというイメージがあるけれど、
mihimaru GTの場合は、POPとHIP HOPの融合で「HIP POP」なところが、
馴染みやすくてちょうどイイ感じです。
音楽性などがイイのもありますが、やっぱりココまで惹かれたのは、
なんと言ってもボーカルのhirokoがとってもカワイイ
というのも大きな理由のひとつにあります(^^;
やっぱりアーティストは歌や歌声だけがイイだけではダメです。
ルックスが良くなければ入り込めない!!…というのはゼロヨン兄的な絶対条件です。
mihimaru GTでのお気に入りの曲は「
恋する気持ち」「
ユルメのレイデ」「
Love is…」
などの比較的初期のものが好きです。
ご覧いただければイイ感じと思う方もいるとは思うんですけど、
やっぱりイマイチ当たりがこないのは、ユニット名が原因だと思うんですよねぇ。
説明聞いても、やっぱ取って付けた感が否めず意味不明だし、だいいち覚えにくい!!
しかもGTって…イマドキのクルマでもあんまり付けませんて…。
それこそ、細木和子に相談して改名したら売れるかもね…なんて思ったりして(^^;
いずれにしても、機会がありましたらご視聴くださいませ。
melody./Be as one (DVD付期間限定盤)
mihimaru GT/mihimalife
Posted at 2006/05/09 03:16:47 | |
トラックバック(0) |
音楽関連 | クルマ