• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロヨン兄のブログ一覧

2004年11月01日 イイね!

やっと完調になりました

やっと完調になりましたカーナビの、音楽録音機能がおかしくなり、
修理を出してから今日で2週間。

ようやく午前中に修理が完了したとの連絡が入り、
夕方に引き取りに行ってきました。

いやぁ、この2週間ほんと長かったですね。
今までカーナビなんていらないと思っていたけれど、
一度その便利な機能を味わってしまうと、
なくなったら、その不便さは、なおさら強く感じました。

さて、結局どこがおかしかったのかと聞いてみたら、
HDD自体の問題で、HDDの交換で完治したとのこと。

他にもこのような症例があったか聞いてみると、
04モデル自体が、まだ入ってきたコトがなかったらしく、
ごくごく稀なケースだったようです。

HDD自体は日立製のようですが、
たまたま不良品だったのではないか、とのコトでした。
たまたまとはいえ、ちょっとねぇ…。
こちらとしては、手間だし、せっかくHDD内に録音した
音楽がすべてパーになってしまったのですから、
いくらなんでも、保証期間内の無償修理とはいえ、
迷惑極まりないコトでしたからねぇ。

さて、これでHIDもカーナビも直り、やっとNRも完調となりました。

両方とも再発しないことを願うばかりです。

『台数限定』送料込み! AVN6604HD HDDナビ
『台数限定』送料込み! AVN6604HD HDDナビ
Posted at 2004/11/02 01:10:25 | コメント(0) | NRリミテッド関連 | クルマ
2004年10月30日 イイね!

最初で最後のNRの同車会

最初で最後のNRの同車会同じNRリミに乗る、けいっぴさんとは、
以前から2台でどこかに行きましょうね、
というお話をしていました。

そんな話をしてからどれだけ経ったでしょうか?
双方ともに忙しくて、
なかなか実現できていなかったのですが、
今日、ようやくその約束は叶いました。

けいっぴさんご夫妻が、週末を利用して
箱根にいらっしゃるとのことで、行ってみたのです。

クルマも去ることながら、
私自身では、ウワサの奥様とお会いできるコトの方が、
実は楽しみでした(^^

お話には伺っていましたが、思っていた以上に素敵な方でした。
それに、奥様をいたわる、けいっぴさんの姿にも
とっても愛情を感じていましたし、
いやぁ、独身の私にとっては、考えさせられるモノがありました。

いい歳して、いつまでも独り身じゃいけないなと、
考えさせられるモノがありますよねぇ。


それはさておき、実はNRリミを並べてみたのって、
よくよく考えてみたらはじめてのことです。

で、2台並べてみて思ったコトは、
ほぼ同じ時期に買ったにも関わらず、
コンディションが格段に違うコトが嫌なほど分かりました。

けいっぴ号(画像右)は、東京に来るまでは、
完全屋根付き保管で、この4年で走った距離はわずか2万km程度。
いっぽう、ゼロナナ号(画像左)は、露天保管で、
1日中、陽が当たりまくり。しかも走行距離は6万6000km。

いくらゼロナナ号がアークバリアのボディコーティングをしているとはいえ、
コンディションは、いわずもがなであり、
けいっぴ号は、新車の美しさを未だに保っていますねぇ。
パッと見てクルマがシャキッ! としていました。
ゼロナナ号はクタクタな感じです(ーー

さて、こうして念願の同窓会ならぬ、同車会、
実は最初で最後となってしまいました。

というのも、けいっぴさん、ご家族が増えるというコトもあって、
あとわずかでNRともお別れになってしまうのです。

けいっぴさんご夫婦も、たいへん残念がっていましたが、
仕方ありませんよね。

一緒にいった連れも、
お金があるならば、買い取りたいというくらい、
グッドコンディションなだけあって、私も非常に残念です。

そんな悲しさを悟ってか、この日は1日中雨。
残念ながら、2台揃ってのオープンで走れなかったけれども、
2/500のNRリミのランデブー走行が出来、
私にとってもイイ思い出になりました。

クルマが変わっても、また近々お会いしましょう。
Posted at 2004/11/01 00:51:24 | コメント(1) | NRリミテッド関連 | クルマ
2004年10月29日 イイね!

HIDは完治

HIDは完治HIDの右側だけが点灯しなくなって、
パーツ交換の手配をしてもらって今日で3日目。

販売店から交換するパーツが届いたと連絡がありました。
1週間程度は待たされるかと思っていたものの、
思った以上に早いコトには感謝です。

さて、夕方になってお店にNRを持ち込み、
問題のあると思われる、Hi/Lowを切り替える
コントロールユニットの交換をしてもらうことに。

もし、このパーツが原因でなかった場合は、
また待たされるコトになるワケですが、
前の日記にも書いた通り、
そのもしも…の時の対応を少し検討してもらいところです。

それはさておき、作業を待つこと30分程度。
幸い、そのコントロールユニットの交換で、
右側のヘッドランプは無事点灯するコトになりました。

やれやれです。

残念ながら、原因は特定できていません。
しかし、私が考えるに、このコントロールユニットの装着位置が、
イマイチよくないと思っています。

左側はウィンドウォッシャータンク横のフェンダーの内側なのですが、
右側にいたっては、オルタネーター近くのところのため、
わずかながらに水を浴びているように思います。

とりあえず、後日、自分でもっと水の当たらない場所に移設しようかと思っています。

さあ、後はカーナビの修理の上がり待ちです。

週末の清里MTGまでには、
なんとしても完了してもらわないと困りますねぇ。
Posted at 2004/11/01 00:11:31 | コメント(0) | NRリミテッド関連 | クルマ
2004年10月26日 イイね!

いち企業の姿勢として、どーかと思うコト

いち企業の姿勢として、どーかと思うコト昨日NRのHIDの右側が点灯しなくなったため、
装着してもらったカー用品店まで持っていき、
チェックしてもらうコトにしました。

30分ほど待ったでしょうか?
担当してくださったメカの方からのお話では、
イグナイターか、Hi/Lowを切り替えるスイッチが、
なんらかのトラブルになったとのことでした。

装着してから半年あまりなので、
もちろん保証期間内となるので、無償修理となります。

しかしです。事はすんなりとは行かないものです。
問題はココから。

そのメカさんが続けて、申し訳なさそうにこう言いました。
トラブルと思われる個所のパーツは、
交換とはいかずに、修理となるのが基本らしいのです。

そんなバカな!

あらかじめお断りしておきますが、お店が悪いのではなく、
あくまでも発売元のベロフジャパンが問題なのです。

しかし、安全の問題に関わるため、
お店側としても、そうも言ってられないので、
パーツを先出ししてくれることを約束してくれました。

問題としては、一度に問題の個所のパーツを
同時に出すことができず、
もし、一度で問題が解決しなかった場合は、
またしても、部品交換のためのパーツを
さらに待たなければならないのです!

再びそんなバカな!

なんで、そんなメーカー側の勝手な都合を、
ユーザー側が被らなくてはいけないのか?
かなり、ベロフジャパンの方針を疑いましたね。

保証期間内であり、
ユーザーの落ち度はまったくないにも関わらず、この仕打ちです。
メーカーとしてはあるまじき行為に、
かなり姿勢に疑問が残るコトだと思います。

というワケで、現在も右側のライトはつきません。
しかも、パーツが来るのも1週間もかかるとのこと。

もし、これが1度で直らなかったら、
再度パーツ待ちで1週間は待たされることになるでしょう。

つまり最悪の場合、
2週間は右側のライトがつかくなるコトになります。

こんなのってアリでしょうか?

というよりも、こんな状態で、整備不良の切符を切られたり、
それ以上に、もしヘッドライトが点灯しないことが原因で、
事故が起きた場合に、ベロフジャパンが保証してくれるのでしょうか?
そんなコトはないですよね。。。
一気にイメージが悪くなったコトは言うまでもありません。

ほんと、どーかしてるとしか言い様がありませんね。この会社…。




関連情報URL : http://www.bellof.co.jp/
Posted at 2004/10/27 00:12:36 | コメント(1) | NRリミテッド関連 | クルマ
2004年10月25日 イイね!

こんなコトでは困ります

こんなコトでは困りますここのところ、電気系に祟られているのでしょうか?
今日、夜にNRを走らせていたら、
右のヘッドライトが点灯していないコトに気がつきました。

カーナビといい、HIDといい、変なリセットといい、
どーゆーこと? って感じです。

ヘッドライトは、半年前に
ベロフのHIDを装着したばかりですから、
バルブ切れでないことは明白です。

現状としては接触が悪いのか、時々ついたり消えたりしています。

とりあえず、明日には装着してもらったカー用品店に持っていき、
原因を追求してもらいましょうかぁ。
Posted at 2004/10/26 16:40:48 | コメント(0) | NRリミテッド関連 | 日記

プロフィール

「クルマだって… http://cvw.jp/b/9438/48554198/
何シテル?   07/20 23:24
これまでに所有したクルマはすべてマツダ車ばかりですが、マツダ特有のエンジン「回転系」ではなく「往復系」だけです。 ちなみにハンドルネームの「ゼロヨン兄」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

CAST鋳造ハイパー塗装への中国製と日本製のベースの違い 
カテゴリ:クルマ関連
2014/03/10 10:05:03
ユーノス500 サービスキャンペーン 
カテゴリ:ユーノス500関連
2011/02/19 02:23:14
 
MZR Racing 
カテゴリ:マツダ車関連
2011/02/13 22:37:53
 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 改 25G 20万4000km 購入してから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
'05 MAZDA Roadster 3rd Generation Limited 10 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
'07 MAZDA VERISA T Style 10万4,000km 基本、地元近 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 5MT 11万4,200km 一見してキレイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation