
イクリプスのカーナビを付けてから早2ケ月。
このごろ操作にもずいぶん慣れてきて、
日々その快適性には感心しています。
その便利な機能の一つとして、
HDDに音楽を録音できるところも気に入ってます。
収録可能曲数が3000曲もあるというのに、
入っているのはまだ30曲程度。
だから、ちょっとした距離を走ると、
アッという間に聞き終わってしまうので、
久々にレンタルCD屋に行き、
新曲をごっそり借りてきて録音することにしました。
ところがです、いつもはCDを挿入すれば、
自動的に録音してくれるハズなのに、今日ははじまらない。
なんで? どうして?
コピーコントロールCDだからかな? って思っても、
今までだって、普通に録音できていたので、
原因はそこにはないハズ。
試しにコピーコントロールのないCDを入れても
同じ症状だったから、これが原因ではないコトを確認。
仕方なしに、分厚い説明書を読みはじめると、
ひとつ思い当たる項目がありました。
それは、以前の日記にも書いたことのある、
NRがここのところ突然起きる電気系のリセットが
絡んでいる可能性がありそうなのです。
イクリプスのカーナビは
バッテリーのターミナルを抜いた場合、
地図画面を2分間出した後でなければ録音ができません
という項目があったのです。
つまり、一瞬シャットダウンしてるのだから、
同様のコトなので、
説明書通り、地図画面を表示してみることにしました。
ところが、説明書通りにやってみても、
残念ながら事態は改善しませんでした。
これではラチが明かないので、
とりあえず、富士通TENのサポートセンターに電話をして、
症状を伝えてみることに。
すると、本体になんらかの問題があるので、
横浜の下請けサポートセンターがあるので、
そこに持ち込んでほしい旨を伝えられました。
装着してからまだ2ケ月だけど、
トラブルが出るにしては、
いくらなんでも、ちと早すぎやしませんかねぇ?
これも初期トラブルの一つなんでしょうか。
いずれにしても、数日は不便な思いをしそうです、、、。
Posted at 2004/10/08 23:54:30 | |
NRリミテッド関連 | クルマ