
数日前、ユーノス500のエンジン乗せ換えをしていただいた、名古屋のMメカさんから連絡がありました。
以前、私が構造変更を取得するために手に入れたMX-6用の整備書を貸して欲しいというコトでした。
Mメカさん、とある方からの依頼で、私と同じようにMX-6の2.5L KLエンジンを500に載せ換えをしていて、その構造変更(公認)のための書類で、整備書が必要とのことでした。
ご存知の通り、すでに我が家の500は構造変更は完了してるし、私が持っていても仕方がないので、差し上げるコトにしました。
で、差し上げるにあたって、ちょっとムリなお願いをしていたのです。
来週には、500の2度目の足回りの交換を含めた入院を機会に、
ドライブシャフトの交換のメニューも入れていたのですが、
もし、手持ちの中古のドライブシャフトがあれば、
整備書と交換でいいですよ、というコトにしていました。
実は、現在付いているドライブシャフト
以前、Mメカさん経由でいただいたモノだったんですが、
付ける段階になって判明したのが、ビスカスLSD付き用だったんですね。
LSDないATに、とりあえずは付けてみたものの、
ミッション側に差し込まれるスプラインの長さが足りず、
完全に刺さっていないためにATFがわずかながら漏れていたのです。
いただいたモノで恐縮なうえに、
さらにワガママなお願いで大変失礼かとは思いましたが、
なんとか該当するドライブシャフトが見つかり、送っていただいたブツがコレです(画像)。
実は、このドライブシャフト、
前回譲っていただいた時と同様に、Mメカさんの手持ちではなく、
東海地方で有名な、とある500乗りの方の
部品取り用として持っていた500から外したモノであって、
またまた分けていただいたコトになるので、大変恐縮です。
この場をお借りして、お礼を申し上げたいと思います。
さて、東京の主治医からも、取り寄せた新品パーツが
全部揃ったとの連絡も来たところだし、これで準備万端。
来週早々に、再び我が家の500もしばらくは入院となります。
Posted at 2004/11/30 17:24:03 | |
トラックバック(0) |
ユーノス500 改 25G | クルマ