
東京の主治医のところへと向かうために、とある料金所に差し掛かりました。
当然のようにETCレーンに入るワケなんですが、いつもはこの料金所、中央にETC専用のレーンが1つあるだけなのに、今日に限っては2つ並んでいました。
珍しいコトもあるんだね~と思いつつ、いつものようにETCレーンに進入しようとしたら、コトもあろうに、料金の支払い待ちで並んでいた黒のウィングロードが、ETCレーンを2つも横切って、3つ目のレーンに移動しようとしているではないですか!!(怒)
即フルブレーキング+ホーンを鳴らしまくりました。
なんとか、ヤツはその場に止まっていたので、
ダブルレーンチェンジ状態で回避でき、なんとか止まることができましたが、
もしそのまま横切っていたら、衝突していたでしょう。
ロクに後方確認もしないで車線変更をしようとした上に、
2つもETCレーンをまたぐなんて、危険極まりないです。
これが本当にもっと近づいていたら、大変な事故になっていたハズです。
私自身が思うのは、ETCレーンを中央に設置するのはいかがなものかと。
こういう常識では考えられない動きをする輩もいるのだから、
大半の料金所がしているように、
一番右側もしくは一番左側だけを専用レーンすべきだと思います。
それぞれの料金所は、それぞれの流れや状況などを考慮して、
ETCレーンを設けているのでしょうが、横切る輩もいる、
そういうコトも念頭においといて欲しいと思うのであります。
さて、話しを戻しますと、
ちっとも悪びれる様子も見せず、私自身もかなり怒り大爆発状態だったので
気が収まらず、ヤツが来るの待ち構えて、
できる限りの「制裁」を加えておいたコトだけは言っておきます。
それがよっぽど堪えたのか、他のルートに逃げてしまいましたが…(ーー;
まあ結局のところ、そんなコトをしたところで
その日1日はスッキリはしませんでしたけど、しないよりはネ、、、。
にしても、どうしてこういうメチャクチャな輩が後を立たないのでしょうか。
てゆうか最近私、怒ってばっかりですね(ーー;
若い頃に比べれば、格段にゆとりを持って運転しているハズなんですが、
歳とったってコトなんでしょうか。でも違いますよねぇ。
それだけ、なっとらんヤツが多いのかもしれませんし…。
最近オカシイ輩が多いので、みなさまもイロイロな意味でお気をつけください、、、。
Posted at 2005/01/30 01:53:52 | |
トラックバック(0) | クルマ