
つい先日、3rdの点検をディーラーへと持って行ったコトはブログでも書きました。
もちろん、メカ的なコンディションはまったく問題ございません。そりゃそうです。イマドキのニッポンシャなんですから、通常ユースの3年半3万kmそこそこ程度じゃぁトラブルの兆候すらありません。ただ一点を除いては…。
ちと大げさな書き出しになりましたが、クルマを乗る/維持するうえで必ず直面するのがバッテリーの寿命。
そういう3rdも3年を過ぎた去年の秋の車検頃から、Mメカに「そろそろヤバイよ~」なんて宣告され始めておりました。
こればっかりはクルマが新しかろうが古かろうが、日本車だろうが輸入車だろうが関係なく、バッテリーは消耗品である以上、必ず交換時期があるのは仕方がないコトです、、。
あれから半年が経ち、上がってしまうコトがないようにと、
チョコチョコ走って充電をして凌いできたけれど、
先日の点検でバッテリーチェッカーで負荷テストをしたら、
前回以上に起電力が11.5Vまで降下している…と現状報告されました(^^;
これから梅雨ともなればエアコンはガンガン、雨でワイパー、ナビ使って音楽鳴らして…
梅雨が終われば本格的な夏がやってきて…さらにエアコンガンガン…なんて考えると、
バッテリーの負荷は相当なものと予想されます。
てなワケで、来るべき時に備えてナニがイイかとイロイロと調べはじめるコトに。
ユーノス500やNA&NBロードスターはサイズなどが少々特殊という事情があり、
選択肢がほとんどないに等しかった=価格が高価だったのだけれど、
NCは「46B24L」という一般的なフツーなバッテリーなので、
選択肢がかなり広がるのが嬉しくもあり、それゆえに逆に難しい一面も!?
ディーラーの純正OEM品か、はたまたアフター品ならボッシュがイチバンだなぁ~、
いやいやパナソニックなんてのもイイし、
そこそこ値段がお手頃のACデルコという手もある。なかには価格面では激安で、
それだけで怪しげでアブナイ無名激安中国製なんてのもあるけど、
実際のトコロその大半は粗悪品ばかりで、
最初は良くてもアッという間に起電力が弱って終わってしまうのがオチなので、
これは考えるまでもなく問題外ってトコロであります。
やはりバッテリーは絶対性能や価格に加えて長寿命かつ高品質が
とっても重要なファクターとなってくるので、確かな物を選びたいところです。
そんな中でどうしようか? と思っていたこのタイミングで、
「
みんカラ×ボッシュタイアップモニター企画」が始まっているじゃないですか!!
しかもボッシュの最高峰バッテリー
ハイテックシルバーってのが嬉しいトコロ!!
ちょうどボッシュのバッテリーを検討していたから、まさに渡りに船!!
応募しない手はないので、さっそくフォーマットに記入してみるコトに。
てなワケで、以下はそのモニター応募のフォーマットに沿うため、
いつものブログとは異なるのでご了承ください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
a.応募される所有車両について教えてください
(車名、年式、型式)
車名(マツダ ロードスター)
年式(2005年(H17) )
型式(NCEC )
b.応募される所有車両に適合するハイテックシルバーの
適合品番号を教えてください
適合品番号(MPSN-70B24L ※純正サイズ46B24L )
c.バッテリーは主にどこで購入されますか?
1.カー用品店
2.ディーラー
3.整備工場
4.ガソリンスタンド
5.通販(インターネット含む)
6.その他
回答( 5 )
d.今現在、使用しているバッテリーの銘柄は?
1.ボッシュ
2.パナソニック
3.ジーエス・ユアサ
4.ACデルコ
5.古川電池工業
6.オプティマ
7.オデッセイ
8.その他
回答( 2 )
e.バッテリーに求める性能は何ですか?
1.容量・パワー
2.安定性
3.長寿命
4.メンテナンスフリー
5.価格
6.その他
回答( 4 )
f.ボッシュシルバーバッテリーシリーズを知っていましたか?
1.はい
2.いいえ
回答( 1 )
g.ボッシュのイメージを教えてください。(フリーアンサー)
これまでボッシュ製品はバッテリーをはじめ、
スポイラーブレードなどいくつも愛用してきました。
そのたびに思うことは、その信頼性と耐久性の高さがあります。
価格はそれなりに高いものですが、それは品質の高さゆえに、
妥協している部分がないとも言えるので、適正価格だと思っています。
価格破壊と称して、粗悪品までがその範疇に入っている間違った消費まである昨今、
ボッシュ製品であれば、そのような間違ったことはないので、
安心して購入できる商品を送り出しているメーカーだと思います。
※この記事はボッシュのメンテナンスフリー、長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!について書いています。