
一見、なんの脈略もないこのクルマ達。
ちなみに画像左上からスーパーセヴン、VW バギー、MX-5(ユーノスロードスター@NA)、1000PS (!?!?!?)もあるというホールデン/オペル カデット(いすゞジェミニ)。
世界的にも名が通ったとても有名なクルマばかりですが、さぁ、ココでクエスチョン!?
実はこの4車とも、ある共通のコトがしてあります!! それはいったいなんでしょうか?
正解は…
なんとマツダの2.5L V6エンジン「KL-ZE」にスワップしてあるのです!?(^^;
これらのネタは、たまたまた他車種へのKLエンジンスワップをまとめた
オーストラリアのWEBサイトに辿り着いたのがキッカケ。
KLエンジンオンリーのページを作る事自体、十分変態…
いやいや、熱烈なファンではありますが、
ココまでくると、もうクレージー!? のオンパレードと言っていいかも(笑)。
広い世の中モノ好きはいくらでも居るもんなんですなぁ。
ロードスターやバギーはなんとか入るスペースはありそうですが、
スーパーセヴンはよくもまぁ、あの低くて狭いエンジンルームに押し込んだものかと。
モノコックに比べれば確かに古典的なスペースフレームですから、
搭載位置さえ決めてしまえば比較的容易かも?ですが、
いずれにしても元気があれば何でもできる!! てな証。
この他にもVW BAJA、ファミリア(BG)!?、
なかには換装だけで飽き足らないツインターボ仕様のホールデンのピックアップなど、
海外にはまだまだ狂ったKL乗りがいるもよう。。。
我が家の500も2LのKF-ZEから2.5LのKL-ZEに換装してあるけれど、
これでは、おままごとみたいに思えてきちゃうほどです(笑)。
この手の異なるメーカーからのスワップの場合、
ミッションやらプロペラシャフト、ECUの制御はどーやってるんだろ???
という方がものすごく興味がありますねぇ。
それと、基本的にFF車(4WDも一部あったけど)にしか搭載されてませんから、
KLエンジンでリアタイヤから押し出されるFRの感触っつーのも味わってみたいもんです。
いずれにしても、V6にしてみれば軽量コンパクトな部類に入るマツダのK型エンジンは
それだけスワップベースに向いた優秀なエンジンと言えることは確かなようです。
なお、これらについてはネタ元となった
KLZE tranplants (and other K series engines)
に詳しく出ていますので、興味のある方はお楽しみください(笑)。
Posted at 2009/09/13 14:13:15 | |
トラックバック(0) |
マツダ車関連 | クルマ