• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロヨン兄のブログ一覧

2003年11月06日 イイね!

縁の下の力持ち

縁の下の力持ち珍しくクルマ出勤で走っていた時のこと。
たまたま横浜で見かけたのが、このトレーラー。

なんの変哲もないように見えますが、このトレーラーは
マツダ車の部品を満載した、定期便でした。
私自身もはじめて見ました。

いつも何気なく、
主治医のところにイロイロなパーツを
発注しているのですが、

東京のマツダ部販で欠品していて、
マツダの本拠地、広島のメーカー在庫しかなくても、
翌日にはもうディーラーには届く早さなんですね。
いつもいつも、その早さには感心していましたが、
昼夜走り続ける定期便のおかげで、
我々、マツダ車ユーザーは
不自由なく過ごす事ができています。

まさに縁の下の力持ちであります。

ちなみにこのトレーラーの登録ナンバーは室蘭。

経由地としては、
室蘭→広島→東京→室蘭
という気の遠くなる距離を昼夜走り続けています。

すべてのルートを走ったとすると、
3500km以上の距離なります。

ほんとほんと感謝ですよね。
Posted at 2003/11/16 16:55:42 | コメント(0) | マツダ車関連 | クルマ
2003年11月05日 イイね!

いつもの箱根でアクセラを試す

いつもの箱根でアクセラを試すちょっと機会があって、
マツダのニューブランドカー「アクセラ」に乗ってみました。

おもに試乗したのは5HBの2.0。
しかもいつもの箱根・芦ノ湖スカイラインです。

アクセラシリーズの中でも、
一番のメイングレードになる2.0。
その出来にはかなり期待がもてますが、
果たしてその出来は???

乗って最初の感想としましては、
とにかくデカイのひとこと。

ファミリアの後継ではありますが、
もはやファミリアではありません。
古くから続く名前を捨てた理由もちょっとわかる気がします。

走り出すと、さすがに2.0は多少かったるさを覚えますよね。
そこはやはりトップモデルの2.3の方が気持ちよく走れます。

けれど、タウンユースで普通に使うならば、
パワーも乗り心地も大変イイわけで、
なんら不満はありません。

けどもね、なんていうか、いくらマツダ贔屓の私でも、
あまり引かれるものがないのも事実。

基本的コンポーネンツをアテンザと共用するアクセラは、
日本ではなんとなく中途半間な気がします。
事実、私自身、スタイリング、走り、値段など、
トータルで考えると、アテンザの方が好きです。

アクセラの最大の武器は、大きさに対しての価格と、
そつなくまとまった仕上がりというトコロでしょうか。


アクセラは欧米ではそこそこイケるとは思いますが、
本国日本では、しょっぱなから
かなり苦戦を強いられることでしょう。

いつもの主治医のディーラーでも受注ゼロの状態のようで、
かなり先が思いやられますよね。。。

少しでもアクセラが、受け入れられるコトを祈るばかりです。

Posted at 2003/11/16 16:39:19 | コメント(1) | マツダ車関連 | クルマ
2003年11月03日 イイね!

マスターズ オフ会 最終日

マスターズ オフ会 最終日連休とはいえ、仕事が忙しくて、
最終日まで残れるとは思っていなかったものの、

なんとか、都合がつき、結局最後まで残っちゃいました(^^;

やっぱり、これだけ楽しいと後ろ髪を引かれてしまいますよね。

全国から、これほどのメンバーが集まるのですから、
無理をしてでも残っておきたいものです。

この画像は連泊した宿のもの。


この日はシャレーゼのアイス工場へと行き、
製造過程を見学。
これまた、見学した最後には無料でアイスが食べられました。

昼過ぎには解散し、今年の全国ミーティングは終了。

基本的にはマスターズの全国規模のミーティングは今年で最後となりました。

でも、また機会があったら、集まりたいものですよね。
Posted at 2003/11/16 16:25:11 | コメント(0) | ユーノス500関連 | クルマ
2003年11月02日 イイね!

マスターズ オフ会 2日目

マスターズ オフ会 2日目明けて2日目も天候に恵まれて、ご覧の通り快晴。

この時期になると、清里ではコートが欠かせない頃なのですが、
関東にいる服装とかわらずに過ごせるほど、陽気がよかったです。

この日はサントリーの白州工場へと向かい、
サントリーの白州ウイスキー製造工場の見学。

見学の最後には、ちゃんとウイスキーの試飲をさせてくれました。
これがまた、試飲程度ではなく、けっこう飲ませてくれるので、
飲み会!? 状態に(^^;

これは確かに、受け付けではクルマの運転手は
試飲は御遠慮くださいという意味がわかりました。

で、今まで酒といったら、ビールオンリーだった私も、
見学後ちょっとウイスキーが好きになりました(^^;

カロリーも低いし、これからはウイスキーにしようかと思います(^^
Posted at 2003/11/16 16:17:44 | コメント(1) | ユーノス500関連 | クルマ
2003年11月01日 イイね!

マスターズ オフ会初日

マスターズ オフ会初日今日はユーノス500のオーナーズクラブ
「マスターズ」の年に一度の全国ミーティングの日です。

今年は清里で開催されることになり、
私としても、ロードスターのミーティングで
勝手知ったる土地。

でも、ロードスターの方では毎年スタッフで動いているせいか、
のんびり過ごす事ができず、
ただただ、慌ただしく追われてしまうので、
のんびりムードで気楽にいられるのがいいですよね。

ちょうど紅葉の季節にぴったりハマったので、
ご覧のようにキレイでよかったです。
Posted at 2003/11/16 16:07:08 | コメント(2) | ユーノス500関連 | クルマ

プロフィール

「2000回と“イサムちゃん” http://cvw.jp/b/9438/48705869/
何シテル?   10/12 00:03
これまでに所有したクルマはすべてマツダ車ばかりですが、マツダ特有のエンジン「回転系」ではなく「往復系」だけです。 ちなみにハンドルネームの「ゼロヨン兄」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2003/11 >>

       1
2 34 5 678
910111213 1415
16 17181920 21 22
2324 25262728 29
30      

リンク・クリップ

CAST鋳造ハイパー塗装への中国製と日本製のベースの違い 
カテゴリ:クルマ関連
2014/03/10 10:05:03
ユーノス500 サービスキャンペーン 
カテゴリ:ユーノス500関連
2011/02/19 02:23:14
 
MZR Racing 
カテゴリ:マツダ車関連
2011/02/13 22:37:53
 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 改 25G 20万4000km 購入してから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
'05 MAZDA Roadster 3rd Generation Limited 10 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
'07 MAZDA VERISA T Style 10万4,000km 基本、地元近 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 5MT 11万4,200km 一見してキレイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation