
大和記念館は呉だから、帰りがけでイイや…
そんな無計画な気ままな旅をしてたのが仇となりました。
そうなんです、もう一つのお楽しみとして、大和記念館に行くコトにしていたら、事もあろうに休館日が火曜日だというコトに、当日になって気がついたのでした。。。
こんなコトなら、昨日のうちに行っておくべきだった…とは思っても後の祭り…。
すっかり予定がポッカリ空いてしまったので、とりあえず、しばらく味わえないお好み焼きを、また食べにいくことにしました。
ちょうど昼時に行ったらランチセットがあったので、それを頼んだらこれがまたとんでもない量!!
お好み焼き1枚だけでも、けっこう腹がふくれるのに、
セットではホルモン焼き(画像)と、ご飯(!?)と、みそ汁とコーヒーまで付くのです。
これで締めて1050円!?(税込み)也。
安すぎます。てゆうか、量多すぎです(^^;
朝から何も食べないで行ったにも関わらず、さすがに全部は食べきれなかったし、
ウワサには聞いていたけれど、関東人の感覚でいると、
ご飯とお好み焼きを同時に食べる感覚が馴染めなくて、
結局ごはんを丸々残してしまいました。
というワケで、4日ほど滞在した広島とも今日でお別れ。
ちょうどホテルで「湘南のスローライフ」を特集したテレビ番組で、
いつも見慣れた湘南界隈を見ているうちに、地元が恋しくなってきたので、
陽もまだまだ高いうちから早々に家路につくことにしました。
で、帰りはNCでちょっと、あることを試しながら行くコトにしました。
それはなんてことはなく、無給油&無休憩でどこまで行けるのか?
なんてバカなコトをやってみたかったのです。
広島から私の地元のある神奈川までは、
どう見ても片道900km弱程度の距離があります。
当然、途中で給油の必要が最低でも1回はあるので、
その給油までの距離がどこまで伸ばせるのか? を試してみたかったのです。
NCロードスターになって、燃料タンクの量が2Lほど拡大(NB比)しているので、
単純に考えて、ギリギリまで走れば、
今までよりも最低でも30km以上は距離が伸びるハズ。
条件としては、できる限り6速でアクセル開度は一定。
速度はぬふわkm/hを維持で試すと、かなりイイ距離が稼げました。
三陽自動車道の小谷SA(東広島)でガソリンを満タンにして、
東名高速の富士川SA(静岡県富士川町)までの約670kmを、
無給油&無休憩で6時半ぶっ通しで走りきることができました。
ちなみに、この区間での燃費は14.35km/Lと上々の数値を記録。
カタログ値の10・15モードの13km/Lを大幅に超えるものでした。
これでも燃料タンク内のガソリン残量は、4L弱ほどあり、
周囲の流れよりもちょっと早いくらいで流していてこの記録です。
もっと速度を落とせば、無給油で700km超は確実に行けそうな感じです。
さすがにこれだけの距離と時間をぶっ通しで走ると疲れるには疲れますが、
これまでのNA、NBではココまで試すコトすらできないコトは確かなので、
NCの快適性の高さを裏付けできるコトになりました。
NCが納車されてから、ちょうど1ヶ月あまり。
この広島行きではトータルで1800km弱を走りきったコトが効いていて、
オドメーターの距離は5200kmを超えました。
正直、そのほとんどの距離を走ってきた割には、
それほどタイヘンだったとも思わず、
サラリと距離が伸びてしまったといった方が正しい感じです。
時間と懐に余裕があれば、もっと距離が伸ばせるのになぁ…
なんて思ってたりもします。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
というワケで、広島滞在中には、大勢の方に大変お世話になりました。
特にJ58G広島の会長さん、そして家鴨さんには、
言葉では言い表せないくらいの多謝多謝です!!
また、広島に行くコトがあれば、お会いいたしましょう。