• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロヨン兄のブログ一覧

2006年11月29日 イイね!

「心の車検」に行こうかしら…

「心の車検」に行こうかしら…昔の人はよく言ったもんで「二度あることは三度ある」こんなことわざは先刻承知のコトかと思います。改めて意味を辞書で調べてみると「二度あったことは必ずもう一度ある。物事は繰り返されるものである」とあります。

さぁ、こんな前振りがあるってコトは…。そうです。今日もまた当たりました。これが年末ジャンボなら超ウレシイことでしょうが、まだ発売したばかりだし、つーか、そもそも買ってないし…。

だなんてヨタ話しは置いといて、ええ、そうなんです。またユーノス500で…しかもまたバイクと当たりました…(--;

自宅へと帰ろうと地元の裏路地を走っていた時に、
さらに細い路地の右前方から夕刊を配達しているカブの兄ちゃんが
エライ勢いでコチラに飛び出してきて、出会い頭にぶつかりました…。

この裏路地に入る時に
「この前のコトがあった後だし、何か嫌な予感がするなぁ…」
って思っていたので、万が一に備えて左足をブレーキペダルの上に持ってきていました
(ATは左足でブレーキを踏んでるものでして)。

すると案の定!? コトが起きたというワケです。
結果的にはこれが功を奏しエルクテスト並みに左に逃げて
なんとか跳ね飛ばす最悪の事態は避けられたものの、
その直後に右リアから「ドン!」と鈍い音が…。
また当たった…(--;

すぐさまクルマを止めて、相手を確認すると、
配達の兄ちゃんもコケず、ケガもなかったのが不幸中の幸いでした。

で、すぐさまどこが当たったか確認すると、
画像をご覧のように、また右リアタイヤが当たってました(--;
絶対祟られてる…。

さらによーく見ると右リアドアパネルを首の皮一枚のスレスレで
クリア層を軽く擦っていた際どさだったから、
ギリギリながらも、ホントこれだけで済んで良かったと思います。

ハデな音の割には双方ともケガも物損もなかったし、
相手も完全に非を認めて謝っていたことに免じて
口頭で「気をつけろよ!」とヒトコト言って終わりにはしました。
NCだったらこれじゃあ済ませてないだろうけど…。

それにしても、今までの自動車人生の中でも、
これだけ続いていること自体不思議でなりません。

しかも、前回500で当て逃げされた場所と、
今回の場所が1kmと離れていないばかりか、
時間帯も1時間くらいしか違ってないし、
当てられた箇所も右リアドアと右リアタイヤで同じってコト。
やっぱり何かに取り憑かれてる…。

ハッキリいって私は割と理屈っぽくて、迷信じみたコトは一切信じない方です。
星座占いを見たって、自分の運勢が一番悪くても、
逆にそれがラッキーだと思うひねくれ者なくらいです(^^;
(だって一番悪いのってナカナカないから逆に当たりだと思うんですよね)。

だから細木和子とか根拠のない事を言う人は大キライだけど、
逆に松尾貴史や大槻教授の考え方は大好きです(^^;

けど、NCの件も含めて、こうも続いてばかりいると、
そんなひねくれ者の私でさえ、
やっぱり何か取り憑かれてるんじゃあないか? そんな風に思えてきます。

川崎大師にでも行って、
自動車安全祈願のお祓いでもしてこようかしら…。
Posted at 2006/11/30 03:37:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユーノス500 改 25G | クルマ
2006年11月25日 イイね!

バイクバトン改クルマバトン

バイクバトン改クルマバトンお友達のむしゅさんのところから拾ってきたバトンです。

もともとはバイクバトンだったそうですが、クルマバトンに変換されて回ってきたものだそうです。

というワケでゼロヨン兄的クルマバトン スタート!!


1】所有している免許は?

 普通自動車免許のみ。


【2】車歴はどのくらいですか?

 免許とってからず~っと。


【3】歴代のクルマは?

 '89 EUNOS Roadster S-package (1991年4月~1994年1月)
             ↓
 '92 EUNOS Roadster S-special (1994年2月~2000年4月)
             ↓
 '00 MAZDA Roadster NR-Limited (2000年4月~2005年9月)
             ↓
 '89 EUNOS Roadster 標準車 (2000年3月~)
             +
 '05 MAZDA Roadster 3rd Generation Limited (2005年10月~)
             +
 `92 EUNOS 500 20F-SV改25G (2000年5月~)

 ほんとは500は違うんだけど、ほとんど面倒を見てるというコトで…(^^;
 この他にも過去に一瞬MX-6なんてのも1ヶ月弱あったし、
 そーいえば忘れてたのは、シトロエンBX 16TRSなんてのも、
 もらって乗ってた時期ありましたっけ。
 けど、両方とも自分の名義にしてないのでココではカウントしてません。


【4】今のクルマに乗りだしたきっかけは?

 社用車で買った3rdジェネリミに乗ってたら、
 自分のクルマとして欲しくなったから。


【5】今のクルマが壊れたらどうする?

 壊れる…。う~ん。単純に今の日本車ですから、
 自分で壊すことはあるかもだけど、自らは壊れはしないでしょぉ(^^;

 仮に再生不可になったら、きっとまたロードスターを買ってるでしょう。
 
 
【6】あなたは新車派? 中古派?

 う~ん。特には決めてません。
 欲しいクルマが新車で買えないなら中古で買いますし。


【7】今のクルマがもう乗れなくなったら次は何に乗りたい?

 う~ん。この質問5とカブってますね(^^;
 乗れなくなったらって難しい尺度です。
 きっとまたロードスターを買っているコトでしょう。

 次という意味では次期ロードスター(ND?)が出たら
 きっとタイミングを見て買い替えするかと思います。
 

【8】ドライブを今までしたことある?

 ええ、よくしますとも。
 人生もずっとドライブ中ですがコチラは事故多数です!?…(^^;


【9】初めてのドライブでどこへ行きましたか?
 
 答えは二つあります。

 免許を取って最初にドライブをしたのは
 取得した翌日に箱根ターンパイクを経由して芦ノ湖スカイライン。
 親のローレル・ディーゼルを借りてブッ飛んでましたっけ(^^;

 最初のロードスターを買った時は富士山の5合目を経由してから、
芦ノ湖スカイラインに行きました。
 

【10】ドライブするならこの季節が好き!!

 一番は秋。その次は春。


【11】逆に嫌いな季節は?

 夏!! 暑いの大嫌い。


【12】クルマに乗るときに欠かせないものといえば?

 音楽?
 

【13】もしカスタムするとしたらまずどこから?

 特にないですねぇ。 


【13】走行中に思わず寝てしまった経験ってあります?

 あります。完全に寝たのではなく、
 一瞬落ちてビビって以降、眠くなったら即止めて寝るようにしてます。 

 
【14】クルマを乗る上でこだわっているものありますか?

 流れを大事にした運転。
 
   
【15】タンデム(二人乗り)ってどう思う?
 
 15年くらいいつも二人乗りのクルマ乗ってますよ。
 「タンデム」とは違いますけど(^^;
 残念ながらほとんど一人で乗ってますけど…。

 やっぱオトコ二人のオープンより、
 女性を乗せたオープンの方が様になっててイイですよねぇ。
   

【16】結婚するなら車乗り?

 そりゃそーです。それだけは変わりません。
 けど、子供ができた時はロードスターを降りる時?


【17】信号とかで他の車と並ぶと必然とシグナルGPをやってしまう自分がいる。

 今のハンドル名が紛らわしいけど絶対あり得ない。


【18】クルマに乗っている事を周りにいうとなにか言われます?

 何と言われても(^^;
 10年くらい前はロードスター乗ってると
 「満へぇ~」並のリアクションだったけど、
 最近はタモリばりの「低いへぇ~」になってます。

     
【19】自分のクルマとだけお話が出来ると言うような夢のような設定、
                   車はなんて言ってる?なんて言う?

 3rd    「よくもこの前ぶつけてくれたわね!!」

 ゼロヨン兄 「いやぁ、わりぃわりぃ(^^; 今度は気をつけるんで…」

 3rd     「実家に戻って静養させていただきます!!」

 ゼロヨン兄  「あー、いやー、そのー、このー…。
              せっかくだからのんびりしてきなさい」
        (しめしめ。いない間は違うクルマに乗ってよ~っと♪)


【20】次に回す人5人どーぞ。

 お試ししたい方はご自由にお持ち帰りください。
Posted at 2006/11/25 21:21:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2006年11月24日 イイね!

ただいま交渉中

ただいま交渉中3rdを今週の日曜日に入院させてから早6日目。その交渉内容の進捗状況や、他にもモロモロの用事を兼ねて、久々に500に乗ってお店に顔を出すことにしました。

3rdの現状は、この間にお店の定休日やら、保険屋の代理店の休みやら、休日などが重なり、結局のところ作業自体は何も進んでいません。

ただ、交渉自体はボチボチ進んでいるようで、コダわった(ゴネた!?)こともあって、前後のタイヤとホイールは新品に交換。それに加えて4輪アライメント調整まではすんなりOKが出たようです。とりあえずひと安心。
他にも念のためにリアのリンク類の交換なども交渉中といったところです。

Mメカ曰く「走りにはかなりウルサイ客だから…」と
かなり大袈裟に念を押してくれてるのが功を奏しているようで、本当に助かります。

とりあえず、3rdの仕上がりは早くて来週の水曜日あたり。
思ったよりは長引いてますが、納得のいく修理をしてもらえると思えば
大したことではないでしょう。

さて、せっかく500で来たついでに、
半年交換していなかったエンジンオイルの交換と、
タイヤのローテーションをしてから家路につきました。

ところで、話しは変わって、自宅へ帰るために都内を走っていた時に、
早くもレクサスLSの個タクを見かけました。
GS、ISともにタクシーの対応がなかったので、LSもないのかしら…
なんて思っていたら、やっぱり現れましたねぇ。

やはりセルシオ後継車ですものね。当たり前ってところでしょうか。
今度都内でLSのタクシーを見かけたら、乗る用事がなくても、
わざわざ乗ってみたいなぁ…と思います。
Posted at 2006/11/25 02:49:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユーノス500 改 25G | クルマ
2006年11月21日 イイね!

西田ひかる と スカイライン…

西田ひかる と スカイライン…みなさん、最近「ときめいて」ますか? イロイロな意味で…。というかこの言葉、今となっては死語に近い気がしませんか?

まあ、なんでこんなコトを書いているのかというと、すでにお察しの方も多いかと思われますが、新型スカイラインが登場し、このデザインのキャッチコピーが「ときめき」なんだとか。

少なくとも私自身は最近ときめくこと、特にクルマに関してはそうそうないコトだし、
こんな言葉を聞いたのは、バブルが散る頃のマツダが
デザインテーマとして掲げていた「ときめきのデザイン」と、
それと同じ頃に西田ひかるが歌っていた「ときめいて」を聞いた時くらいの、
むか~しむかしの古いお言葉って感じです。

まあ、どーせこのようなキャッチコピーは
広告屋の電通だか博報堂だか、コピーライターだか知らんけれど、
現状の「スカイライン」が置かれている状況を、
な~んにも考えずにテケトーに付けてしまったとしか思えませんがねぇ…。

デザイン? それともコンセプト? キャラクター?
大変申し訳ありませんが、ハッキリ言って、
そのどれもが私にとって何ひとつV36は「ときめき」がまったくなく、
言葉だけが一人歩きしている感は否めません。

まあ、確かに「ときめいて」を歌っていた若い頃の西田ひかると、
あの当時のR32(特にBNR32)には、ときめいたけれど、
あれから16年が経って、すっかりオバちゃんになった今の西田ひかると、
すっかり「スカイライン(プリンス)魂」途絶えてしまった現行のスカイラインに
まったくときめかないのと同じくらいリンクしまくってるところは皮肉なものです(^^;

V35スカイラインのオーナーさん、あるいはファンの方には大変申し訳ないけれど、
少なくとも発売当初から目新しさがまったくなかったV35だったのに、
今回も大して代わり映えもしないV36に、
これだけのキャッチフレーズを付けてしまうことを承認した
日産自動車自体に苦悩や混迷の陰がチラついて仕方ありません。

とりあえず、警察の捜査車両としてV36が導入されないことを願うばかりです。
なんせ、公費が安く抑えられるとして、
毎度毎度不人気車種!? を採用するのが定例であるし、
それってお国が「不人気」の烙印を押したようなもんなんですから…ネ。
Posted at 2006/11/22 03:56:14 | コメント(5) | トラックバック(1) | クルマ
2006年11月19日 イイね!

今日から1週間程度入院

今日から1週間程度入院先日、自分の不注意でぶつけてしまった左リアホイール+タイヤ交換と、遅めの12ヶ月点検を兼ねてMメカのお店に3rdを入庫させてきました。

やはりホイールをぶつけたコトの影響は想像以上に大きいようで、現状ではステアリングが右へズレており、直進状態でも明らかにセンターがズレた状態です。

当然アライメントが狂っている証であり、右コーナーと左コーナーへ侵入した時のステアリングの舵角やフィーリングが明らかに異なっています。

いずれにしても、車両保険を使っての修理となるので、
部品の発注や調整などを含めて1週間程度の入院となりそうです。
Posted at 2006/11/22 04:21:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3rd Generation Limited | クルマ

プロフィール

「“アルヴェル”のオフ会…??? http://cvw.jp/b/9438/48589267/
何シテル?   08/09 11:53
これまでに所有したクルマはすべてマツダ車ばかりですが、マツダ特有のエンジン「回転系」ではなく「往復系」だけです。 ちなみにハンドルネームの「ゼロヨン兄」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   1234
5678 910 11
12 1314 15161718
1920 212223 24 25
262728 2930  

リンク・クリップ

CAST鋳造ハイパー塗装への中国製と日本製のベースの違い 
カテゴリ:クルマ関連
2014/03/10 10:05:03
ユーノス500 サービスキャンペーン 
カテゴリ:ユーノス500関連
2011/02/19 02:23:14
 
MZR Racing 
カテゴリ:マツダ車関連
2011/02/13 22:37:53
 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 改 25G 20万4000km 購入してから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
'05 MAZDA Roadster 3rd Generation Limited 10 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
'07 MAZDA VERISA T Style 10万4,000km 基本、地元近 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 5MT 11万4,200km 一見してキレイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation