• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロヨン兄のブログ一覧

2007年07月26日 イイね!

”ヒートアイランド”な日に洗車!?

”ヒートアイランド”な日に洗車!?「仕事とか落ち着いたら平日昼間に(500を)洗車する『洗車オフ』でもしましょう!!」そんな話が、どこからともなく自然に上がったのが、ちょっと前のこと。その話をしていた面々の都合がつくことになったので、今日さっそく行ってきました。

この日に集まったのは、みんカラ友達でもあるYuckyさんと、同じ500乗りとして親しくさせていただいているKさんのお二方。

機会があると、ちょくちょく顔を会わせる方々ではあるけれど、
洗車を最大の目的として集まったのは初めてのコトです(^^ 
つーか、そーゆーこと普通しないか(^^:

洗車といっても、この暑いさなかで日中の日の高いうちにヤルには、
それこそ熱射病にもなる!? くらいな勢いなので、
早朝5時とメチャメチャ早いうちから始めるコトとあいなりました。

さて、このお二方の500。
ゼロヨン兄の500とは比較にならないほど、いつ見てもピッカピカ!! 
だから、これだけの美しさを維持しているのには洗車の方法も、
さぞや「こだわり」があるに違いない!! 
てなコトで、そちらにも興味津々ではあったのですが、やはり大きな差がありました。

やはりお二人の作業は何一つとってもメッチャ丁寧!!
私はというと、大ざっぱな性格もあって!? 
ザッーっと10分くらいで洗ってハイおしまい!?
けど、お二人とも水洗いだけでも1時間以上、
ゆっくりじっくり最愛の人(あるいはそれ以上!?)を!? いたわるように、
優しく、優しく洗ったり、吹き上げたり、なぞったり!? してるんですね。

我が家の500ときたら、最近はジックリ洗ってるヒマがなかったこともあり、
ついつい洗車機に入れてしまうズボラなコトばかりしていたから、
お二人を見習わなくちゃいけませんね。。。。

というワケで、ジックリ洗車したことで洗車場を後にしたのは、
集まってから実に6時間弱も経ってからになりました(^^;

さて、最大の目的は終わったけれども、このまま解散するのももったいないので、
クールダウンも兼ねて早めの昼食を済ませつつ、
Kさんのご厚意でKさん宅にうかがうことに。

実はKさん、数々の著書や連載を抱え、広く知られている超売れっ子の作家さん。
最近ではKさんの原作を元にしてマンガ化され、
漫画サンデーにて「ヒートアイランド」が好評連載中です。

それだけに止まらず、このヒートアイランド映画化されることになり、今年の秋に公開予定となっています。


で、その映画版ヒートアイランド、すでに撮影を終えて鋭意編集中とのことですが、
その予告編とも言える「エピソード0」が出来たとのことで、
それを特別にひと足先に拝見しに伺ったというワケでした。

すでに小説やマンガをご覧頂いている方もいるかと思いますが、
映画版ではテイストが少々変わっています。
小説やマンガは主人公をはじめとして、全体の雰囲気がクールな印象ではあるけど、
映画版はビジュアル化されただけあり、
非常にポップかつテンポやノリのイイ内容になっているので、
一瞬何気ない会話のやりとりから、原作ではなかった「クスッ」と笑えるシーンが
数多くあるところが、見所の一つでもあります。
だから、原作を読んだコトもない方でもとても入りやすい印象です。

オフィシャルサイトでは予告動画が公開されているので、
ほんのちょっとだけ雰囲気をご覧頂けたらと思います。

さて、このヒートアイランド。
原作では我らがユーノス500がストーリー中に登場するのだけれど、
映画版では諸般の事情からカットされてしまったトコロはちょっと残念です。
けど、作品として見た場合、クルマはあくまでも脇役であって、
個性豊かなイマドキの若者の生き生きとした姿が表現されているので、
原作とどもども、まだの方はゼヒともご覧くださいませ!!

数時間、Kさん宅に滞在したあとは、1日の汗を流すべく、スーパー銭湯へといき、
雑談をしつつ、のんびりお湯につかったり、サウナで汗をかくなどして過ごし、
最後はファミレスで遅い晩飯を食べて、実に18時間に及ぶ洗車オフを終えました(^^

後になって思い返してみれば、かなりの長丁場のオフではあったけれど、
実際その場にいた3人とも、それだけの時間を過ごしたとは思えず、
かなり充実した休日を送れたように思います。

また近いうちに洗車&温泉オフやれたらイイなぁ(^^


ヒートアイランド


ギャングスター・レッスン


ワイルド・ソウル(上)


ワイルド・ソウル(下)


クレイジーへヴン


サウダージ


午前三時のルースター


君たちに明日はない


ゆりかごで眠れ
Posted at 2007/07/27 07:54:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ユーノス500関連 | クルマ
2007年07月21日 イイね!

アッチもコッチも…

アッチもコッチも…今日届いた一通の封書。ブレインズスポーツジャパンからで、マツダフェスタ2007の走行会の案内でした。

例年だと、ホント1ヶ月にも満たないギリギリ過ぎるくらいのタイミングで告知が始まるのだけれど、今年は珍しく早かったですね。

で、封書を開けてビックリなのは、スポーツ走行会の写真には、
私が3rdで走ってる姿が(^^;

それで気になって公式HPに行ったところ、
そこにもたくさんの写真が(^^;

今からもう2年前にスポーツ走行で走った時の写真です。
まだNCがデビュー直後だったので、
スポーツ走行でNCで走っていたのは私1人だけだったから、
撮られまくっていたようです。

まあ、厳密にいうと、この時走った3rdは現在の私の3rdではなく、
当時所属していた会社の社用車でした。

ちなみに、この時走った3rdそのものは紆余曲折があって、
私がいなくなった後にこんな醜い姿になってしまいました…。。。

まあ、この時社用車とはいえ、
3rdに乗ってスポーツ走行で走ってからというものの、
本気で自分で欲しいとフツフツと思い始めてたキッカケだったので、
ものすごく想い出のNCではあります。

なんせ、まだ夏の暑さが残る9月中の炎天下の中で、
エアコン入れっぱなし!? で本気でサーキットを攻めても、
水温計の針が通常の真ん中の位置からピクリともせず、
最初から最後まで、汗をかかずに涼しく快適に走れたんですから、
歴代ロードスターを乗り継いだモノとしては
そりゃ~欲しくなるのは自然な流れではあります(^^
そういう意味では、この3rdには感謝感謝です。

ちなみに、今年のマツダフェスタ2007は9月15日(土)です。
で、今年も走るのか? って?
そりゃぁ、自分の3rdでは走りませんヨ!!
クルマが痛むのイヤですから(笑)。

走らないにしても、今年は行くかどうかはまだ不明ながらも、
なるべくは行きたいな…なんて思ったりはしてますけどネ。
関連情報URL : http://www.mazdafesta.com/
Posted at 2007/07/22 09:08:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 3rd Generation Limited | クルマ
2007年07月19日 イイね!

雨降るって知ってるけどガマンならず…

雨降るって知ってるけどガマンならず…かれこれ1ヶ月近くが経つでしょうか…。ナニが?って、3rdを洗車してない期間がです。。。 梅雨だから、せっかく洗ってもスグに汚れるし…とか、洗おうと思ってた日に雨が降っていた…とか、まあ、いつもの調子です。。。

で、そろそろ関東も梅雨明け間近ではあるけれど、今週末はまた雨が…だなんて言い出す始末。けど、今日は天気がイイことだし、降ったら降ったで別にいいや!! と割り切るコトにして、いつものケミカルをフルセットで持って洗車場へと行ってきました。

洗車メニューはいつもと変わらず、特に新しいモノは使ってないので、
詳細は下記の項目それぞれの「○○○作業の過程はコチラ」欄をご覧くださいませ。

さて、ちょっと話は脱線しますが、洗車は必ず夜間と決めています。
確かに夜型人間だから…とか、空いているから…といった理由もあるにはあります。
けど、それ以上に理由があるのです。

真っ昼間の炎天下の中での洗車はクルマ、
厳密にいえばボディにとってあまりよくないから、やらないんです。
水道水といえど、最近では臭いを消すためか? かなり塩素が強いので、
洗ってそのまま水分を放置しておいて乾いてしまうと、
ボディに塩素の染みが残ってしまうからなんです。

これが真っ昼間だとボディ表面も熱くなっているし、
炎天下で蒸発しやすくなっているので、余計に残りやすくて、
それを避けるため…というのが一番の理由からなんですネ。

まあ、これはものすごく神経質に見た場合での話だけれど、
ボディ表面に映り込むほどキレイにしていたい!!
という人には、やはり夜間の洗車をオススメしたいです。
体的にもラクだし、混んでいてイライラしない…
などといった精神衛生面でもイイと思いますしネ。

さてと、ここでキチンと3rdを洗ったから、
きっと明日は雨降るんでしょうね。。。
そんなもんです…。


◆ゼロヨン兄が使うオススメ・洗車ケミカル◆

★ホイール用ガラスコーティング剤★
■クリスタルガードの作業の過程はコチラ


クリスタルガード・ホイール・アーマー


★室内用トリム洗浄剤&つや出し剤★
■レザークリンの作業過程はコチラ

【送料無料】レザーの汚れを完全除去!革専用洗浄システム『レザークリン』  0929祭10
車内専用洗浄剤「ルームクリン」

【送料無料】レザーの汚れを完全除去!革専用洗浄システム『レザークリン』  0929祭10
革専用洗浄システム「レザークリン」


クリンブラシ

【送料無料】お悩み解消お勧めセットルーム&レザーワックス 300mlルームクリン 300mlクリンブ」
ルーム&レザーワックス セット


★革シート用ケミカル★
■革シート清掃の過程はコチラ

スムースレザーを洗う専用石けん【M.MOWBRAY】M...
スムースレザーを洗う専用石けん【M.MOWBRAY】

シャンプー・サドルソープ用スポンジ【クリーニングスポンジ】
シャンプー・サドルソープ用スポンジ【クリーニングスポンジ】
Posted at 2007/07/20 12:36:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3rd Generation Limited | クルマ
2007年07月17日 イイね!

やっぱりデカイ面積…

やっぱりデカイ面積…非常に大きな勢力を持っていると言われた台風4号に備えて、3rdにいつも被せていたボディカバーをここ数日外しておいていました。

フツウなら、台風くらい激しく雨が降るなら、逆に雨漏りするからカバーかけとくもんじゃろ? だなんて思われる方もいるかと思いますが、ロードスターの幌の場合、幌とボディ(あるいはガラス面)との密着性がとても高いので、あまり問題がありません。

ただ、年式が進んでくると、ウェーザーストリップの面の当たりが悪くなって来たり、極端な場合、ボディが歪むような負荷のかかるような走り方をしている場合!? はその限りではなく、要するに開口部分との隙間が出来てくるので、雨漏れが生じてくる…という感じです。

3rdの場合まだ新しいし、峠を走るようなコトは(あえて)してないので、
まずは問題なしというトコロです。

ボディカバー自体も非常に優れたモノなので、
強い風で吹き飛んでしまうコトは、さほど心配がなかったのだけれど、
逆にカバーをかけていることによって、汚れているボディとカバーが擦れ合って
ボディを傷つけてしまうおそれがあったので、外していたというワケです。

せっかく外していたコトだし、ここでボディカバーを洗ってはどうだ?
と思いついて、狭いフロながら、さっそく始めるコトに。

で、初めて数分後、ヤラなきゃよかった…てなコトに…(^^;
いくらロードスターのボディの面積が、クルマにしてはさほど大きくないとはいえ、
狭い風呂でタワシ1コでゴシゴシと洗うには、ものすごく手間がかかりました。。。

しかも、先日のヘッドライトのエッジ部分に擦りついてしまった、
ボディカバーの内側の汚れも洗うので、裏面も…となるので手間は2倍に…。
ビリーズブートキャンプ並みの上半身の運動にはなったけれど、
やっぱりこういう作業は自宅ではなく、広いフロでやるべきでないか!?
って感じでした(^^;

さて、さすが1年半、雨、風、埃、鶏糞などに晒されていたコトもあり、
かな~り汚れていました。
普通の洗濯洗剤で洗っただけなのに、ミルミルうちに茶色い汚れが流れて行き、
見た目以上の汚れっぷりに少々ビックリです。

とまあ、人力でヤルにはヤッたけれども、
イマイチ、キチンと洗えているのかどーかも疑問だったので、
最終的には洗濯機のお世話になることに(^^; 
シーツとかデカイものも洗えるんだから、最初から洗濯機にしておくんだった…
と思っても、後の祭りって奴です(失笑)。

さて、洗い終わった後はベランダで数時間干して、
乾いたら、さっそく3rdにカバーをかけにいくことに。

やっぱり洗った甲斐はありました。
脱着で手に汚れがつくのが、ものすごくイヤだったのだけれど、
もちろん、今ではそんなコトはなくなりました。
それ以上に良かったのは、洗ったコトで生地に柔軟性が出来て、
ボディとのフィット感が増したこと。

今までは、どこか硬いような、厚いような、
生地が角ばる? ような印象があったのだけれど、
キレイにボディ面に沿ってしなやかに被っている感じです。

まあ、本来はクルマのボディの汚れなどを防ぐためのカバーですから、
カバーそのものを洗うなんてコトはあまりないかもしれませんが、
お時間あるようでしたら、お試しくださいませ!?(^^
Posted at 2007/07/20 11:59:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 3rd Generation Limited | クルマ
2007年07月12日 イイね!

さよなら…yuki…

さよなら…yuki…最近、飼い猫の「yuki」の話をしていませんでしたが、突然ですが、さきほど11時ちょっと過ぎに息を引き取りました。

この2ヶ月ほど、持病でもあった甲状腺の異常がすすみ、ずっと体調を崩していたのですが、ここ数日になって寝たきりの状態が続いていました。おもに母親が面倒を見ていたものの、たまたま外出していた時に、代わって私が介抱している最中に 容態が急変してアッという間の出来事でした。

yukiは今から約18年ほど前に、我が家にやってきました。 高3の夏休みに普通運転免許が取得できたその日に 自転車で行ける距離なのに、わざわざ親のクルマを借りて yukiのエサを買いに行った時が「公道デビュー」 だったから、余計に忘れることができません。

18年という長い歳月、家族として一緒にいると、イロイロな想い出があるので、
いい歳をしているのに、オトコ泣きをしてしまい、今でも涙が止まりません。

今日はたまたま仕事が休みだったし、自宅にいたから、
最後を見届けてあげられたのは良かったけれど、
やはり去り際を見届ける方としてはツライものです。

楽しかった18年間どうもありがとうネ。


Posted at 2007/07/12 13:19:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | ペット

プロフィール

「“アルヴェル”のオフ会…??? http://cvw.jp/b/9438/48589267/
何シテル?   08/09 11:53
これまでに所有したクルマはすべてマツダ車ばかりですが、マツダ特有のエンジン「回転系」ではなく「往復系」だけです。 ちなみにハンドルネームの「ゼロヨン兄」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

12345 67
891011 121314
1516 1718 1920 21
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

CAST鋳造ハイパー塗装への中国製と日本製のベースの違い 
カテゴリ:クルマ関連
2014/03/10 10:05:03
ユーノス500 サービスキャンペーン 
カテゴリ:ユーノス500関連
2011/02/19 02:23:14
 
MZR Racing 
カテゴリ:マツダ車関連
2011/02/13 22:37:53
 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 改 25G 20万4000km 購入してから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
'05 MAZDA Roadster 3rd Generation Limited 10 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
'07 MAZDA VERISA T Style 10万4,000km 基本、地元近 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 5MT 11万4,200km 一見してキレイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation