
EPC2でNBの全車検索作業を粛々と進めていたんですが、やっと開放される時がきました。そうです。やっと終わったんです!!(NBだけなんだけど…)
NAや欧米の販売台数に比べたら日本仕様は少ない方なんだけれども、それでも生産台数は約3万台にも及びます。てことは同時に3万回の検索(確認作業などもあるので実際にはそれ以上…)をしたことにもなります。
で、結果が目で見えるようにA4版にプリントアウトしてまとめると、ご覧のように厚さ6cm、重さ3kgにもなりました。
ただ、現段階では“全車検索が終わっただけ”だから総生産台数が判明したにすぎず、
ここから色別やグレード別の集計作業が待ってるけれど、
まとめ終わるのはいつになることやら…(^^;
それにしても、全車検索の醍醐味はメーカーが決して明かさない
実際のユーザーの傾向がリアルに見えてくるのが面白いところ。
たとえば、連番で生産していると思われがちの車台番号は必ずしもそうとは限りません。
NBではマツダ宇品工場の塗装ライン火災による影響で
不幸にして消失したものがある事は有名な話?ですが、それ以外にも、
どういった理由かは分からないけれど欠番が複数あることが確認できました。
他にもまだキッチリ集計したワケではないものの、
NB6、つまりテンロクNBは半数近くがATであるとか、
意外だなぁ〜ってことが結構ありました。
NCの全車検索を終えた時にも思ったんですが、
こういったリアルな販売実績を目の当たりすると、
我々のようなロードスターだけにどっぷり浸かってるユーザーの意見は、
あまりにもギャップがあり過ぎて現実的とはいえず、
メーカー側にとってあまり参考にならないかも!? といった印象です。
難しいですねぇ。イマドキのクルマ作りは。。。
ベクトルを決めるだけでもメチャクチャ大変って感じます。
それはさておき、なんとか検索が完了したNBの詳細については
今後何かしらの形で一つの物としてまとめられたらいいなぁ…と考えてはいます。
いつかは…どころか実現できるかすら期待できないけれど、いずれ…ってことで(^^;
さぁ、お次は、いよいよNAの全車検索に…といきたいところ。
が、NBやNCのように、そんな生易しいもんじゃぁ〜ありません。
空前の大ヒット車です。
NBに比べて軽く3倍以上は売れたんですから、単純に作業が相当タイヘン!!
それに加えてEPC自体の記載方法が集計するうえで問題があることが分かっており、
そこをどうするか…と考えているところでもあります。
とりあえず比較的台数が少ないNAテンパチからでも手をつけるか…
と思っているところです。
と、その前に、ずっとロードスター続きだったので、
気分転換がてらユーノス500の前期型の検索でもしてみようかしら。
(つっても約1万5000台もあるんだけど…)
Posted at 2010/06/05 00:25:23 | |
トラックバック(0) |
ロードスター生産台数調査 関連 | クルマ