• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロヨン兄のブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

ひたすら都心を走ってみよう

ひたすら都心を走ってみようなんだかどっかの番組のタイトルみたいですが(^^;

つってもクルマで…じゃなく、自分の足で…ってのが今日のお話。

倍率9.6倍!? と言われた2011年の東京マラソンに当選したので走ってきました。

が、なんちゃってランナーにとってフルマラソンは、そんな甘いもんじゃない!!  と痛感したのが15kmを過ぎてから。

とりあえず時間内に完走こそしたけれど、ほとんど早歩きでなんとかゴールに辿り着いたようなもので、これじゃぁ“東京ウォーカー”になっちゃったなぁ…と(^^;

けど懲りずに次回も応募します。
当たるかどーかは分からないけど。

それ以前にせめてハーフ(21km)くらいはマトモに走れなくちゃダメです。。。
日々練習あるのみってところでしょうか。
Posted at 2011/03/01 08:10:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | スポーツ
2011年02月14日 イイね!

植木鉢になったXedos 6 !?

植木鉢になったXedos 6 !?予め言っときますけど画像はウチのユーノス500じゃありませんから。元気ですヨ(笑)。

昨日のブログにも書いたKatsuさんが、海外モデラーの友人から送ってもらったクセドス6のレジンモデルの正体についてイロイロと調べていた時に、たまたま辿り着いた先にあった衝撃画像がコレでした(笑)。

オーストリアの熱烈なクセドス6乗りと思われる方のブログ「mammut's Xedos 6」の中にあったもので、自宅で部品取り後、最後に残ったボディは庭の植木鉢変わりに!? オブジェとして利用しているようなのです。シュールだけどなんか美しい(笑)。

以前のブログ「花壇になったセヴン」にも書きましたが、
私もこういう構想実はあるんですよね。土地がないから土台ムリなんですが(^^;

ただそれはNAロードスターでやりたいなぁ…なんて考えてはいるけれど、
まさか500でホントにやってしまった人がいたとは…(^^; 恐るべし(笑)。

これだけ広い庭ってのも羨ましいけれど、
こういったシュールなオブジェがリアルに作れてしまえる環境自体が羨ましい!!

画像の新緑以外にもリンク先には真冬の雪の中などイロイロな姿が見られるほか、
クセドスの丸々解体も出ているので見所タップリです。
お時間ある時にでもゆっくり? ご覧くださいませ。
Posted at 2011/02/15 00:27:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ユーノス500関連 | 日記
2011年02月13日 イイね!

本日“納車”されました!!

本日“納車”されました!!これまで度々ブログで取り上げてきたKatsuさんによるユーノス500のフルスクラッチ化ですが、先日の「メイプルレッドマイカ」に続いて新たなカラーバリエーションとして「コーラルシルバーマイカ」が完成しました。

で、その完成したKatsuさんのコーラルシルバーの力作、ご自身のHPの撮影が終えたところで、なんとご厚意により頂いてしまいました!!(滝汗)

Katsuさん曰く
「オーナーさんにあげた方が一番喜ぶし作った甲斐があるんです」
カッコイイ。カッコよすぎです(^^

製作段階で実車を撮影した画像を送ったり、
細かい仕様などお伝えする程度の協力はしましたが、それはもう微々たるものです。

型取りで失敗したものを譲ってくれるだけでも嬉しいな…的に思ってたところを、
お金では買えないメチャメチャ手が込んだ一品(逸品でもある)モノを譲っていただける…
なんて夢にも思ってませんでした…(汗)。

実際、すでにHPを見た閲覧者から「いくらお金を積んでもイイから作って欲しい!?」的な
熱烈なラブコールはあるようです。

残念ながら現状ではその希望に応じるつもりはないようですが、
私は製作過程で協力をしたことと、500のオーナーを代表して
特別に受け取る運びとなったのでした。

たまたま検索エンジンに引っかかって目に留まったところから始まったこの繋がり、
キッカケは小さくても後々こんなに大きな繋がりにもなれるんだ…とも思いましたっけ。
こんなに素敵なものを送っていただいたKatsuさん、本当にありがとうございました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。

さて届いたフルスクラッチのユーノス500。
実物を目の当たりにして最初のヒトコトは、現物は数倍素晴らしい出来ってこと!!

ほとんど見えないような細部までオリジナルに忠実に拘ったところが素晴らしく、
ミニプロモの1/43は足元にも及ばないどころではない!! といっても過言ではありません。

これは実車の撮影でも思うことですが、
写真だけでは伝わらない微妙なラインや色に加えて「たたずまい」があり、
ミニチュアにも当てはまるんだ…と初めて思いました。

というワケで来月、お披露目しますのでお楽しみに(^^
Posted at 2011/02/13 23:53:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユーノス500関連 | クルマ
2011年02月05日 イイね!

明るい!眩しい!? そしてもったいないかも

明るい!眩しい!? そしてもったいないかもきのう届いたT10ウェッジ 25連LED、夜を待って500と3rdの2台のどこに付くか探してみました。

一番理想は500のナンバー灯だけれども、合わせてみたらやっぱりNG。長さもですがナンバーに光を当てるためなのか? ソケット部が斜めに傾いている関係でLED下部が当たって固定すらできずアウトでした(^^;

お次は3rdのナンバー灯。こちらはソケット部が垂直に降りている形だったから、固定が出来る事はできました。イイ感じ!? かと思いきややっぱり長さが…(^^;

2台ともポジションランプはすでに
ベロフ スーパーワイドLED Siriusに換えているから不要だし…。

残るは500の内装のみ!
分かっちゃいたけどドアイルミも同様に長さがアウト!
で、散々遠回りしたあげくルーフ前側にあるオーバーヘッドコントロールに辿り着きました。

サンルーフ付き車の場合ルームミラー手前にはサンルーフ開閉スイッチがあって、
その左右には手元の灯りを確保するためのドライビングランプが内蔵されてます。
で、ここのバルブを合わせてみたらなんとか付きました! ギリギリだけど(^^;

レンズに擦ってるかなぁ…という気もするけれど、
そもそもココに25連はもったいなさ過ぎか…てなコトも思ったりして(^^;

ノーマルバルブ(画像左)と25連LED(画像右)の違いはご覧の通り!
格段の差がありました。

ちぃ〜と明る過ぎて眩し過ぎる気もしないではないですが、
最近のLEDはと〜っても明るくなった上に左右セットで1300円弱程度になったから
お買い得感アリアリです。

暗さのお悩み解決には一考の余地アリかもですゾ!?

Posted at 2011/02/07 00:41:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ユーノス500 改 25G | クルマ
2011年02月04日 イイね!

長い!? どこに付けようか…

長い!? どこに付けようか…期限切れになりそうだったポイントがもったいなかったので、とりあえずこんなん買ってみました。

T10ウェッジ 25連LEDです。

従来のLEDは思ったよりも暗いイメージがあったけれども、25個の高輝度SMD素子がビッシリ付けられているから、とっても明るそうです。

ただ、25連もあるがゆえに現物を見ると思った以上に長い!? 長さがT16球と同等らしいからT10と比べるとやっぱ長過ぎの気配濃厚デス!?(^^; 

T10サイズでクリアランスに余裕がないと、付ける場所がかなり限られてしまいそうですねぇ。。。ナンバー灯に付けたいけれど厳しいかも。

とりあえず、明日にでも500か3rdのどちらかに付く所を試してみますか。

Posted at 2011/02/04 22:39:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ユーノス500 改 25G | クルマ

プロフィール

「クルマだって… http://cvw.jp/b/9438/48554198/
何シテル?   07/20 23:24
これまでに所有したクルマはすべてマツダ車ばかりですが、マツダ特有のエンジン「回転系」ではなく「往復系」だけです。 ちなみにハンドルネームの「ゼロヨン兄」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  123 4 5
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

CAST鋳造ハイパー塗装への中国製と日本製のベースの違い 
カテゴリ:クルマ関連
2014/03/10 10:05:03
ユーノス500 サービスキャンペーン 
カテゴリ:ユーノス500関連
2011/02/19 02:23:14
 
MZR Racing 
カテゴリ:マツダ車関連
2011/02/13 22:37:53
 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 改 25G 20万4000km 購入してから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
'05 MAZDA Roadster 3rd Generation Limited 10 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
'07 MAZDA VERISA T Style 10万4,000km 基本、地元近 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 5MT 11万4,200km 一見してキレイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation