• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロヨン兄のブログ一覧

2013年03月11日 イイね!

20年後はどう見えるかな?

20年後はどう見えるかな?本当は4月にユーノス500の12ヶ月点検で入庫させる予定だったけれど、ちょっと気になるところがあり、1ヶ月早めにいつものMメカのところへ行ってきました。

というのもつい先日、右リアタイヤの空気圧が低くなって、自分で調整したことがありました。

で、点検の結果、案の定トレッドのド真ん中にクギが刺さっておりました(泣)。

ちょっとだけ余計な出費となったけれど、
やっぱマメに気にかけて点検しとくのって大事デス。

さて、その点検待ちの間、新型アテンザをじっくり観察してきました。



20年の時を経て、この頃やたらに引き合いにされるこの2台。

3代目となる新型アテンザは、今のさまざまな規制やらデザイントレンドやら、
はたまたマツダ社内の条件やら都合やら!? を加味した上で
現代に生まれるべくして生まれたクルマだから、
やはり、何もかもがユーノス500とは違いますねぇ。当たり前だけど。

アテンザは単体の写真や実車を見る限り全高が低く、
またそのように見えるデザインだったけれども、
ユーノス500と比べたら頭1コぶんほどの高低差があることがわかります。
とはいっても、低ければイイってもんではないんですが(^^;

それだけ着座位置も違うワケで、スポーティーなイメージとはいえ、
そんなアップライトなドライビングポジションも
イマドキのクルマを感じるところです。




このところのセダン共通の弓を描く伸びやかなルーフラインなどは
トレンドに乗ったデザインを感じる所でもあるし、並べてみて気付いたのは
あれだけ表面積が大きいのに、ユーノス500よりも大幅にグラスエリアが小さいところも、
軽量化を狙っているのかしら? とも思えるくらいです。

ちょろっとだけ2Lガソリンと、話題の2.2Lディーゼルにも乗ってみたけれど、
やはり実用域の低速トルクは倍以上違うディーゼルの圧勝です。
もうユーノス500に少しくらい分けてほしい!! と思えるほど力強く気持ちがいい(笑)。

売れ筋がディーゼルでオーダーの9割近くを占める、というのもよく分かります。
もう少し長距離をジックリ乗ってみたくなるクルマとも言えます。

想像以上に高評価!? の新型アテンザ、果たして20年後、
今のユーノス500のような存在になれているかが気になるところでしょうか(^^
Posted at 2013/03/15 17:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーノス500 改 25G | クルマ
2013年03月08日 イイね!

神奈川カフェ&レストランめぐり

神奈川カフェ&レストランめぐりここ数日、神奈川県内で行ってみたかったレストランやらカフェやら怒濤のごとく!? 巡って来たというお話でも。

まずは昨年、江ノ島内にオープンしたイルキャンティ カフェに行ってきました。

ここのお目当ては「フジツボのフリットスタイル」(1102円)。ええ、磯などにビッシリ付着してる、あのフジツボです(笑)。

とはいっても、湘南界隈に自生しているモノではなくチリ産の食用フジツボなので、
よく見かけるそのものではありません(笑)。
もちろんスポーツマフラーのフジツボでもありません(笑)。

物珍さだけで食べに行ったようなもので、気になるお味は…というと、
まるでカニやエビなどの甲殻類+ホタテのようで正直うまい(笑)。
江ノ島にお立寄の際にはゼヒお試しを。


お次は七里ヶ浜のbills。日本出店1号店であり、
なんだかセレブゥ〜な外タレが“世界一の朝食”だなんて言うものだから、
オープン当初はエライ混みようでした。

が、その後、横浜赤レンガやらお台場にも出店したおかげで分散されて、
最近では平日ならば、並ばずスンナリ入れるようになったおかげで、
ようやく今ごろになって行ってみたってワケ。





billsと言ったらリコッタパンケーキ(1400円)と
オーガニックスクランブルエッグ(1200円)てなワケで
両方注文してシェアしてみたんですが…。

朝食にしては思ったよりもヘヴィでして…(^^;
いや、うまいにはうまいんですよ。ほんとに。

生クリームタップリのスクランブルエッグや、
たまごタップリのパンケーキは、正直、おっちゃんの朝食にしては重い…
ということを食べ始めてから気付きまして(^^;
少々、胃もたれしたことには違いありませんでした。。。



さて、最後は横浜まで足を伸ばして、このごろ一部では話題の!? 
ツリーハウス「なんじゃもんじゃカフェ」に行ってきました。

見ての通り木の上にある、秘密基地的なユニークなお店で、
現在NTV系列で放送中の「シェアハウスの恋人」の
ロケ地として使われているスポットでもあります。

一応コーヒーショップではあるけれど、特別美味しいというワケでもなく、
いたって平凡なお味ではありますが、この面白いシュチュエーションを
楽しむためのお店といったら良いでしょうか(^^

話題のお店なこともあり、土曜日ともなると入店までに3〜4時間もかかる!?
なんて話もあるけれど、この日は金曜日の14時頃に行ったら比較的マシだったようで、
待ち時間は40分程度で店内に入れました。

ちなみにこの日は15時頃にはウェイティングが解消されていて、
この時間帯を目指すとスンナリは入れる穴場の時間ということも分かりました。

さて、入店したら木の上のテラス席に案内されたけれど、この日は強風だったこともあり、
少々木が揺れて、他では味わえないスリルが楽しかったかもです(笑)。

横浜、湘南方面にお越しの際には、行ってみてはどうでしょうか?
Posted at 2013/03/12 23:11:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | グルメ/料理

プロフィール

「“アルヴェル”のオフ会…??? http://cvw.jp/b/9438/48589267/
何シテル?   08/09 11:53
これまでに所有したクルマはすべてマツダ車ばかりですが、マツダ特有のエンジン「回転系」ではなく「往復系」だけです。 ちなみにハンドルネームの「ゼロヨン兄」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
34567 89
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAST鋳造ハイパー塗装への中国製と日本製のベースの違い 
カテゴリ:クルマ関連
2014/03/10 10:05:03
ユーノス500 サービスキャンペーン 
カテゴリ:ユーノス500関連
2011/02/19 02:23:14
 
MZR Racing 
カテゴリ:マツダ車関連
2011/02/13 22:37:53
 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 改 25G 20万4000km 購入してから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
'05 MAZDA Roadster 3rd Generation Limited 10 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
'07 MAZDA VERISA T Style 10万4,000km 基本、地元近 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 5MT 11万4,200km 一見してキレイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation