
年明けイッパツ目のクルマいじりはユーノス500のタイヤ交換から始まりました。
いやぁ、ここまで辿り着くのに長かった!!
今年の4月に車検を控えているユーノス500、タイヤの偏摩耗がかなり進み、そのままでは厳しい状況。。。
タイヤ交換をしようにも、摩耗の原因の一つにフロントロアアームのブッシュの劣化も少なからず影響があったので、元を正さなきゃやってもムダっ!!
てなワケで、去年の終わり頃から
ロアアームほかフロント足回りの交換→
ミシュラン エアゲージ入手→タイヤ交換と、
順を追って矢継ぎ早にワサワサと動いていたのは、この日のためでもありました。
ここまで来たので、お次はアライメントを取らなければですねぇ…。
今年も相変わらずユーノス500には諭吉さんがたくさん飛んでいきます、、、。
それはさておき、チョイスしたタイヤは
ミシュランのプレミアムスポーツタイヤ「パイロットスポーツ3」(以下PS3)です。
先日のブログでもチョロっと書いた
某メーカーのテストドライバーのお方とNCのタイヤの話になった時にも
このPS3の話題になり、氏曰く「とても良いタイヤです」とお墨付きを頂いておりました。
ならば3rdと同じPS3をユーノス500にも履かせたくなるのは当然のことであります(笑)。
画像をご覧のようにトレッドパターンのデザインを見る限り、
とてもスポーツタイヤには見えないくらい大人しくて、
いかにも!! を期待する人にはちょっと寂しいかもしれませんね。
けど、そのおかげでパターンノイズは全然ないし、排水性だってバッチリ、
コンパウンドも柔らかめなので、不快にビシッ!! バシッ!! とかゴツゴツもしません。
少なくとも今のところは。
つっても、それはあくまでもスポーツタイヤの話ではあります。
まだ皮剥き程度で走った印象としては、
現状の仕様ではとてもマッチングが良く、走っていて気持ちよいくらいです。
ビルシュタインダンパー+H&Rのバネで、
多少強化した足にはちょうど良い組み合わせのタイヤだなぁ〜と。
ユーノス500でこんなシットリ気持ちよく足が動くのは今まで無かったかも。
同じ銘柄のタイヤを3rdにも履かせてはいますが、
個人的にはユーノス500の方がマッチングの良さが感じられます。
さらに良いタイヤの“しなり”具合を探るべく
先日手に入れたマイエアゲージで微妙にエア圧を調整しながら、
どの辺りのフィーリングがよいかイロイロ試しながら走っているところです。
微妙なエア圧の違いだけでも、全然違ったフィーリングに変わっていくので、
今更ながらに日々学ぶことはまだまだあるもんだ…と改めて思うところであります。
Posted at 2014/01/13 14:29:32 | |
トラックバック(0) |
ユーノス500 改 25G | クルマ