• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロヨン兄のブログ一覧

2014年01月16日 イイね!

もっ・た・い・な・い

もっ・た・い・な・い時おり解体業社が無造作に解体車をトラックに積み重ねて運んでいる光景を見かけはするけれど、思わず引き返して撮ったのがこの画像。

ええ、サンバーストイエローのFD3SのRX-7の可哀想な姿です。

けっこう良さげなパーツが付いてたりするのに…。なんかもったいない。。。

なんて思って、側によってよくよく見れば、驚いたことに現行ヴィッツがその上に!?!?!? 
発売してからまだ3年も経ってないじゃんか…。
しかもナゼかナンバープレートがまだついたまま?

ちなみに、この時乗っていたクルマはもちろん
来月、22年目の誕生日を迎える現役のユーノス500です(笑)。

まだ乗れる新しいクルマがどんどん消費消化されていくニッポン。

「お・も・て・な・し」とかバカげた言葉ヌカしてないで、

「もっ・た・い・な・い」を繰り返すダメなところも
世界発信してほしいところですなぁ。
Posted at 2014/01/17 10:43:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ
2014年01月12日 イイね!

使わないに越した事は無い

使わないに越した事は無い比較的寒さが緩い南関東でも今年はなまら寒いですねぇ。昼間でもこんなに寒かったことは記憶にないくらいで、そうもなると不安になるのは積雪。。。

私が住む地域では降雪は1年を通しても数回程度だし、ドカ雪に至っては数年に1回あるかないかのレベルですから、わざわざスタッドレスを準備する必要はなく、せいぜいタイヤチェーンかネットで充分ではあります。

そもそも、雪が降ったら基本的に外に出ない、あるいは走らない。

これを貫き通してきてはいたものの、出先で万が一足止めを喰らってはたまった物ではないわけで、遅まきながらユーノス500用に保険的にスノーネットを購入してみました。

それが画像のバイスソック

非金属製の特殊合成繊維タイプだけれど、
このところディーラーオプションでも取り扱うメーカーが多く、
それだけ性能は捨てたもんでもないようです。

いろいろとネットで検索してみたところ、
あの由良卓也さんがレポートした記事がありました。
これを見たところソコソコ性能が良いようで、
私の使用環境下ではこれで充分ではないかと。



とはいっても合成繊維タイプですから、
一度つけたら長距離を走れるという物でもなく、あくまでも緊急脱出用ではあります。

今年22年目を超えたユーノス500ですから、
積雪路面を走るということも極力避けたいもんです。
いずれにしても、使わないに越したことはありませんけどネ。

Posted at 2014/01/16 10:35:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ユーノス500 改 25G | クルマ
2014年01月08日 イイね!

やっと本命に辿り着いた

やっと本命に辿り着いた年明けイッパツ目のクルマいじりはユーノス500のタイヤ交換から始まりました。

いやぁ、ここまで辿り着くのに長かった!!

今年の4月に車検を控えているユーノス500、タイヤの偏摩耗がかなり進み、そのままでは厳しい状況。。。

タイヤ交換をしようにも、摩耗の原因の一つにフロントロアアームのブッシュの劣化も少なからず影響があったので、元を正さなきゃやってもムダっ!!

てなワケで、去年の終わり頃からロアアームほかフロント足回りの交換ミシュラン エアゲージ入手→タイヤ交換と、
順を追って矢継ぎ早にワサワサと動いていたのは、この日のためでもありました。

ここまで来たので、お次はアライメントを取らなければですねぇ…。
今年も相変わらずユーノス500には諭吉さんがたくさん飛んでいきます、、、。


それはさておき、チョイスしたタイヤは
ミシュランのプレミアムスポーツタイヤ「パイロットスポーツ3」(以下PS3)です。



先日のブログでもチョロっと書いた
某メーカーのテストドライバーのお方とNCのタイヤの話になった時にも
このPS3の話題になり、氏曰く「とても良いタイヤです」とお墨付きを頂いておりました。

ならば3rdと同じPS3をユーノス500にも履かせたくなるのは当然のことであります(笑)。

画像をご覧のようにトレッドパターンのデザインを見る限り、
とてもスポーツタイヤには見えないくらい大人しくて、
いかにも!! を期待する人にはちょっと寂しいかもしれませんね。

けど、そのおかげでパターンノイズは全然ないし、排水性だってバッチリ、
コンパウンドも柔らかめなので、不快にビシッ!! バシッ!! とかゴツゴツもしません。
少なくとも今のところは。

つっても、それはあくまでもスポーツタイヤの話ではあります。

まだ皮剥き程度で走った印象としては、
現状の仕様ではとてもマッチングが良く、走っていて気持ちよいくらいです。

ビルシュタインダンパー+H&Rのバネで、
多少強化した足にはちょうど良い組み合わせのタイヤだなぁ〜と。

ユーノス500でこんなシットリ気持ちよく足が動くのは今まで無かったかも。

同じ銘柄のタイヤを3rdにも履かせてはいますが、
個人的にはユーノス500の方がマッチングの良さが感じられます。

さらに良いタイヤの“しなり”具合を探るべく
先日手に入れたマイエアゲージで微妙にエア圧を調整しながら、
どの辺りのフィーリングがよいかイロイロ試しながら走っているところです。

微妙なエア圧の違いだけでも、全然違ったフィーリングに変わっていくので、
今更ながらに日々学ぶことはまだまだあるもんだ…と改めて思うところであります。
Posted at 2014/01/13 14:29:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ユーノス500 改 25G | クルマ
2014年01月01日 イイね!

今年もよろしくお願いします

今年もよろしくお願いします明けましておめでとうございます。

相変わらずクルマクルマで明け暮れた1年でしたが、きっと今年も同じかもしれません(^^;

今年はどうなんでしょうねぇ。

基本は変わらずクルマ中心の生活ではありますが、今までのように自由に…とはいかなくなるかも!? ってのが気がかりですが(^^;

いずれにしましても、今年も宜しくお願いします。
Posted at 2014/01/02 00:28:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「クルマだって… http://cvw.jp/b/9438/48554198/
何シテル?   07/20 23:24
これまでに所有したクルマはすべてマツダ車ばかりですが、マツダ特有のエンジン「回転系」ではなく「往復系」だけです。 ちなみにハンドルネームの「ゼロヨン兄」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1234
567 891011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

CAST鋳造ハイパー塗装への中国製と日本製のベースの違い 
カテゴリ:クルマ関連
2014/03/10 10:05:03
ユーノス500 サービスキャンペーン 
カテゴリ:ユーノス500関連
2011/02/19 02:23:14
 
MZR Racing 
カテゴリ:マツダ車関連
2011/02/13 22:37:53
 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 改 25G 20万4000km 購入してから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
'05 MAZDA Roadster 3rd Generation Limited 10 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
'07 MAZDA VERISA T Style 10万4,000km 基本、地元近 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 5MT 11万4,200km 一見してキレイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation