
「一筋縄ではいかなかった…というお話は近々アップする予定です…」と言いつつ、はや数ヶ月…(^^;
ちょっと別作業に集中したくて、一時的にブログを休止状態にしてましたが、その後のことをボチボチ後追い的に駆け足で振り返えつつ書いてみようかと思います。
さて、ユーノス500から。
平穏無事に過ごしているように思えて、常にどこか調子が悪いとか、壊れ始めた…というのは日常茶飯事だけど!? 今回ばかりはちょいと困ったな…的な話。
突如サイドブレーキレバーが壊れたのです。
詳細は整備手帳をご覧いただくとして。。。
本来であればパーツさえ入手できれば自分でチョイチョイ程度で
交換すれば済むことではあるけれど、
23年が経過したマツダ車かつマイナー車の場合、
そもそもそのパーツ自体が新品はおろか中古でさえ日本国内では皆無!?
少なくとも探していたタイミングではゼロ…。
いくらATとはいえ、サイドブレーキなしで駐車するワケにもいかないし…。
困った困った。そこで、そんな時の神頼みは海外です。
欧州では本国日本よりも販売期間が長かった=それだけ玉数が多かったし、
少なくともモノやクルマを大事に修復しながら使い続ける文化がある(これ大事)せいか
中古パーツがとっても豊富!!
そんなワケで海外とはいえ、この頃ではパーツがあるだけ幸せ…と、
謙虚に!? 思うようにしてます(笑)。
で、まず手始めに探し始めたのは、以前セカイモンを経由して購入したことのある
海外オークションサイト「e-Bay」でxedos6用中古パーツを検索してみたら…
これが意外なことに1個もない!?
極端な事を言うと、小さなパーツ1個でも出品しているのに、
ナゼかこのタイミングでは出品されておらず。。。
そこで次なる手は、日本では想像もつかないどころか、ありえない
ドイツのユーノス500/800、ミレーニア(xedos6/9)の専門ショップ
「xedos shop」の中古パーツを検索。
さすが専門ショップ!! 細かなネジ一つからドンガラボディ!? まで在庫しているだけに、
お目当てのサイドブレーキAssyが見つかりました。
もちろん私はドイツ語どころか英語ですらビミョウではありますが、
そこはネットの翻訳ソフトを使って、おそらく言ってるニュアンスは
伝わっているであろう程度でも、なんとか購入の手続きができました。
なんていい時代なんでしょう(笑)。
購入手続きから約1週間後。上の画像のようにお目当てのブツが届きました。
航空便を使ってもこれだけの日数が必要でしたが、
初めてのドイツとの取り引きにしては、スムーズに事が進んだのではないかと。
荷物は5kg以内であれば、極端に大きな物でなければ送料が変わらないというので、
サイドブレーキレバーAssyの他に、ついでに他の欠品パーツと、
日本では手に入らない現地用パーツも併せて購入できたから、
結果オーライだったと言えます。
これからもちょくちょくxedosショップのお世話になりつつ、
イロイロなパーツを手に入れていきたいと思っているところです。
Posted at 2015/09/10 20:40:55 | |
トラックバック(0) |
ユーノス500 改 25G | クルマ