
ユーノス500が4月に車検を迎えるため、いつものMメカのところへ預けてきました。
で、この日は代車との入れ替えで都内のお店と自宅をトンボ返りするだけだったので、初めて息子と二人だけで長距離移動してきたところです。
あ、唐突ながら申し遅れました!
画像はブログ初登場!
つい最近、2歳になったばかりの息子くんです。
誰に似たのか? 最近になってクルマ大好きになってきまして(^^;
基本、ブログではクルマネタを中心として上げてきたのだけれど、これもクルマ関連の話だな? と。
親バカ的なところも多々あるかもしれませんが、これからもちょくちょく登場するかもしれませんので、ひとつよろしくお願いします。
で、彼のお気に入りは形や明るめの色が目につくのかスズキのハスラーでして、車検の打ち合わせの間も絵本代わりにマツダOEM版フレア・クロスオーバーのカタログを見せたら大喜び(^^;
Mメカのお店にはしょっちゅう来るので、クルマ好きで助かったと思います。
で、OEMなんて大人の事情は分かっちゃいないので、カタログを見てはハスラーハスラーと連呼するんですが、その発音がどこでどう覚えたのか「ハスロォァァァ〜」と妙な発音をしているのが気になる所です(^^;
さて、代車としてやってきたのはつい最近、生産が終了したベリーサです。
考えてみればベリーサに乗るのは函館で行われたプレス関係の試乗会(画像)以来かもしれないから、実に12年ぶりくらいだけれども、改めて乗るとこれが予想以上に好印象でして。
BMWミニを横目で見ながら作ったこともあり、この手の小型車としてはとても上質な雰囲気が良いし、小回りがきいて燃費もそこそこ良い。
何より気を使わないで乗れるところが大いに気に入りました(^^;
ユーノス500を度々、雑用程度で使うことがためらわれるようになり、単なる足には別にもう1台、何か違うクルマが欲しいなぁ…と思うことが増えているんですが、今回改めてベリーサに乗ったことで、がぜん有力候補に入ってきました(^^
ま、息子くんのことを考えればフレアクロスオーバー(ハスラー)の方が喜ぶんでしょうが、ゼロヨン兄的には、そこらじゅうで見かけるのがちと面白くないんですよね。
ただまぁ、足車問題はしばらく続きそうだけれど、ひさびさにあれやこれやクルマ選びを考えている時って楽しいもんです。
それよりも今はユーノス500が何事もなく、すんなり車検を通ってくれることの方が大事なんですけどね。
Posted at 2016/05/04 13:13:09 | |
トラックバック(0) |
息子くん | クルマ