
3rdのMSC(6ヶ月点検)が3月だった!!…。そんな連絡が来たのが5月のこと。ユーノス500の車検が4月にあり、お互いそればかりに気を取られていてスッカリ忘れ…。
まぁ、MSCの場合、ほとんどパックに含まれるオイル交換がメインで行ってたりするんですが、そんなわけで遅ればせながら6月になって行ってきたというわけ。
で、特に目立った問題があるわけでもなかったけれど、このところタイヤのひび割れが気になるなぁ…なんて思ってたら、
やっぱり指摘されました(汗)。
分かっちゃいたけど、交換してから約6年かぁ…。早いですねぇ。
次のタイヤ選びを考えはじめなければ…。
さて、3rdの点検にはせっかくなので息子君も連れて行きました。
前にも増してクルマ大好きが加速してます。
クルマバカの親としてはこれほど嬉しいことはありません(笑)。
Mメカのお店に行っても、たくさんのクルマを見て喜んでくれるので、
連れて行き甲斐があるってもんです。
そんなわけで、そろそろペダルカーを買ってあげようかなぁ…と思っている今日この頃。
歴代乗り継ぐくらいのロードスターオーナー(NDはまだだけど…)としては
かつてあったNAロードスターのペダルカーに
乗せてあげたいってのが親心ってもの。
14年ほど前のブログで
友人にプレゼントした時点でも
思った以上に入手に困ったものですが、今ではさらに入手困難に…。
しかも、それが中古であっても新品価格の3倍4倍は当たり前!?
尋常じゃない値段なものだから、欲しくてもとてもとても手が出ません。
手に入ったとしても軽井沢MTGに行く気はサラサラないけれど、
いずれにしてもキミが乗れる年齢には間に合いそうにない…かなぁ…。
ごめんね。息子くん。
さて、点検後は帰りがけにお台場の
MEGA WEBに寄ってきました。
連れて行ったらまぁ、案の定、喜ぶ喜ぶ。
興奮のあまり館内にたくさん置いてある
クルマの周りをずっとパタパタ走り回るくらいでして。
私もたまには、ゆっくりトヨタ車なんぞを見てみたいのに、
アチコチ走り回られたのでは落ち着きやしないのがたまに傷。。。
ただ、こういったテーマパークなら、普段乗ることのできないクルマを
自由に見て、乗って、触ることができるから、
変に気を使わずにいられるところは有り難いです。
ビーナスフォート側にあるヒストリーガレージに行けば、
メーカーの枠を越えた名車、旧車がズラリと並んでるし、
これが無料で見られるってのも“クルマ道”を教えるためにも嬉しいところです。
「ねーねー、おねーさん、このクルマなんて言うの?」
って言ってるかどうかわ分かりませんが、
クルマの名前を覚えていく吸収力というか理解力には驚いています。
自宅にあるトミカで車名を言って渡すとちゃんと覚えているようで、
例えば「プリウス持ってきて」とか、「ロードスター持って来て」とか言うと、
たくさん置いてある中から探し出して持ってくるようになりました。
すっかり脳みそが硬くなって、最近のクルマの名前が覚えられない私よりも、
近い将来、息子くんから教えられる逆転現象が起きる!? なんてことも、
そう遠くないうちにあるかもしれません(笑)。
今後どう育っていくか楽しみであります。
Posted at 2016/06/16 13:23:11 | |
トラックバック(0) |
息子くん | クルマ