
この頃ワイスピだイニシャルDだMFゴーストだ!と、すっかりドリフトドリフトと入れ込んでいる息子クン。クリスマスプレゼントは案の定ドリフトができるラジコンを指定してくるのも自然な流れなわけでして。。。
クルマ好きの方向性が私とはちぃ〜とばかり違っているので将来に不安がないわけではないけれども、、、とりあえず御所望のブツを独断と偏見!?で選んだのがこの京商製のラジコン。
ご存じイニシャルDの
高橋啓介の愛車、FD3SのRX-7がモデルとなっています。
1/28サイズのラジコンと言えどバランス良くまとまっていて、走らせるとヘッドライトもテールライトも光るし、パッシングが出来たりするし、なかなか良い出来だと思います。
ボディ違いで藤原拓海のAE86スプリンタートレノ、高橋涼介のFC3SのRX-7もありますが、息子くんが一番好きなのはFDなのできっと喜ぶはず?
いつもは学校へ行く朝はなかなか起きないのに、冬休みに入ってクリスマスの朝だけはガバッと早く起きて早速プレゼントを開けると大喜び。とりあえず気に入ってもらえたようでヨカッタ。
こたつでヌクヌクしながらドリフトの練習を始める始末。南関東はそれほど寒くはないけれど、コタツは人をダメにする…の典型ですな(笑)。
私も少しやってみましたが、これがなかなかコントロールが難しい。ドリフトと言うよりはアクセルターンをしてるような状態で、カウンターを当てながらアングルを維持し続けるには相当コツが必要かも。
さて、同じ日に私宛にもトミカリミテッドヴィンテージNEOの
サンバーストイエローのFD3S RX-7が届きました。
ずいぶん前に予約していたものが予定よりも早まってクリスマスの日に届いたわけだけれど、同じ日に黄色のFDのRX-7が揃う偶然なんてあるんですねぇ。
(黄色でも厳密には同じ色ではないんだけど)
サンバーストイエローのFDと言ったら、すぐに思い出すのは
友人のFD姐です。過去のブログにも何度となく登場していますし、何を隠そうK先生の小説、
“君たちに明日はない”の第3巻“張り込み姫”の「みんなの力」に登場する“FD姉”こと橋本恭子のモデル…と言うよりも、ほとんど本人そのものが、この彼女だったりもします。
リアルではその後、未曾有の自然災害に巻き込まれて残念ながら失ってしまったけれど、それもあってかサンバーストイエローのFDは私にとっても何か特別な思いがあります。だからこのモデル化はとても嬉しかったし、買わずにはいられなかったわけです。
ほぼ私信。
久しく会ってはいないけれど元気にしてるかしら?
売り切れる前に早くこのミニカー買った方が良いゾ! FD姐!
トミーテック トミカリミテッドヴィンテージ ネオ LV-N267d マツダ RX-7 タイプR バサーストR (黄) 2001年式 完成品
Posted at 2024/12/25 18:23:22 | |
トラックバック(0) |
マツダ車関連 | クルマ