• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロヨン兄のブログ一覧

2025年04月05日 イイね!

もしも願いが叶うなら…

もしも願いが叶うなら…1/64サイズのミニカーで気に入った車種を中心に買ってはいるけれど、自分の琴線に触れるような車種ってなかなかモデル化されないのが哀しいところです。

トミカに限って言えばトヨタ車ばっかり…とか、ホンダ車ばっかり…だったり。。。トミカプレミアムにしてもスカイラインばっかりとか、これまたトヨタ車ばっかりとか、要するに売れ線狙いの車種に偏りがちです。

ただまぁマイナーな車種って得手して売れないのが目に見えてるから商売的には難アリなんでしょうが、もうちょっと思い切った車種をラインアップして欲しいなと思うんですよね。

その点、トミカリミテッドヴィンテージNEOシリーズは時折良いところ突いてくるね〜というモデルが出たりします。比較的最近で言えばマツダ ブローニーシリーズがモデル化されたことで、そうそう!こういう車種を待ってたんだよ! という喜びがあります。

で、みん友さんがChatGPTを使って架空のミニカーの画像を生成されていたのを見ていたら、自分でもやってみたくなりました。

というわけでゼロヨン兄的にこんな車種をモデル化して欲しい、あるいは待ってるぞ! 的なトミカリミテッドヴィンテージNEOシリーズの妄想画像を作ってみました。

まずご注意。これから登場する画像は全て生成画像に過ぎません。現実には存在しませんので悪しからず。



まずはベリーサ! これがまた想像以上によく生成されていて、まんまベリーサです。どこも微妙な部分がなく、色もアイシーブルーを指定したら見事に再現してくれています。こんなのが出たらマジで買います!




お次はNCロードスター。ロードスターの中でも不当に!? 不遇な扱いを受けるNCだけあって、それほどミニカー化されてません。

で、私が乗る3rdジェネレーションリミテッドを希望したのですが…。。。確かにNCだけど後期型だし、サージェネ要素の17インチホイールとか、ピラー周りのメッキとか赤革シートとか、その特徴がガン無視されてしまいました(失笑)。まぁ、RHTにされなかっただけマシってとこでしょうか😅




NC以上にもっと不遇な扱いなのがNBロードスターでしょう。まったくと言っていいくらいモデル化されてません。特に1型は…。

とりあえず限定車の10周年記念車で…と入力したら、まあまあな画像で仕上げてくれました。

ただ、なぜかパッケージのイラストはいい感じでも、手前のモデルがNC顔ってのがナゾです。リアルでもトミカプレミアムのモデル化を期待しているんですけどね。できればターボでないベーシックなやつで。




さてぇユーノス500。これに関しては全く期待してない仕上がりを予想してたけれど、やっぱり何となく可もなく不可もなく…ですかね。

実車は言葉では言い表せないほど面の構成が複雑なクルマだから、ミニカー屋泣かせでモデル化されにくい車種ではあります。

いつか納得がいく仕上げの1/64が出て欲しいところです。




ついでにBTCC仕様のクセドス6で作ってと言ってみたら…全然違う車種になってしまったというのがコレ。これじゃぁカペラかファミリアかモンデオになっちゃってますねぇ…。




ユーノスコスモはもうとっくにモデル化されていてもおかしくないのに、未だに存在しない1台です。

この画像だと微妙な仕上がりではありますが、トミカリミテッドヴィンテージNEOでも、トミカプレミアムでもいずれ製品化されるのでは?と期待しています。




これまた意外にまだモデル化されてないのが日産フィガロ。この画像もまた物凄く綺麗に良く仕上がっています。

本国日本はおろかイギリスを始め海外でも大人気のクルマだからモデル化したら海外でも売れると思うんですよねぇ。





個人的にモデル化を切望している1台がスバル アルシオーネ。あえて2代目のSVXではなく初代が欲しいと思ってるけど、なかなか出ません。生成画像も頑張っていい感じに仕上がってますよね。




日産パルサーGTI-Rもあまりモデル化されないので欲しいなと思える1台。なかなかいい感じに再現できてる画像です。ついでにマーチ スーパーターボも生成画像作ってみようかしら。




あんまりトヨタ車に興味がない自分ですが、トヨタセラはちょっと欲しいなと思えるミニカーです。ただこの生成は最大の特徴のグラストップの仕上げが微妙なのはご愛嬌ってところでしょうか。




ギャランΛは当時トミカ化されているものの、トミカリミテッドヴィンテージNEOで改めて作って欲しいなと思っている1台です。できれば2.6Lの最上級仕様だとコア度が増して嬉しいなと思えます。




この辺りからChatGPTがどれくらい再現できるか試してやろうと無理難題を吹っかけてみようと悪ノリ!? です(笑)。

当時のマツダのフラッグシップ ロードペーサーAPなんですが…。。。なぜかヘッドライトが2灯になっちゃってますね。。。1/64でミニカー化されたら怖ぇ1台です(笑)。




ロードペーサーが来たらロータリーピックアップのREPUも…。なんとなくマツダBシリーズっぽい雰囲気の画像に仕上がってはいるけれど、正直ビミョーな再現にしかなりませんでした。

REPUはホットウィールではモデル化してくれてるので、それと比べて国産ミニカーメーカーは車種選定がほんと安パイ過ぎて攻めが甘いと感じるところです。





M2 1001と1028を作ってみろと指令を出したものの、結果はただ単にNAロードスターになってしまいました。両車の特徴がひとっつもない仕上がりなので、拾って来れるほどデーターが少ないんですかねぇ。




マツダ センティアに至ってはもうセンティアでは無くなってしまいました。これじゃぁセフィーロかクレスタみたいな仕上がりです。そんなに難しいかな…センティア。。。




かと思えば、ぜ〜んぜん期待してなかったホンダ コンチェルトは意外にもいい感じの画像を作ってくれたり、わからないもんです。




同様にホンダ アコードエアロデッキもなんとなくの雰囲気に仕上がってます。まぁ、ちょっとアコードワゴンぽくなってはいますが。。。




あったらいいなと思ってる日産エスカルゴは…。もう別物になってしまいました。これではもう大宇のマティスです。。。




最後は日産ローレルセダン(C32)。これもなんとなく雰囲気は出てるかなくらいですかね。

父親が最後に乗っていたクルマだったし、私が免許を取ってロードスターを買う前の高校生の頃に借りて乗り回していたから、とても思い入れがある1台です。

たとえモデル化されたとしても、4ドアHTになってしまうんでしょうけどね。


いやぁ思った以上に遊べて面白いですChatGPT。ただこんなにいとも簡単にあっという間に生成してしまう恐ろしさも感じるわけで、、、。お遊び程度であれば良いけれど、便利と恐ろしさは諸刃の剣ってところでしょうか。。。
Posted at 2025/04/05 13:57:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニチュアカー関連 | クルマ
2025年03月29日 イイね!

なぜ?の嵐

なぜ?の嵐中古車サイトでロードスターの出物をよく見ているけども、稀に謎の車両に出くわすことがあります。

もうご覧の通り言わずもがな。“普通”のNAロードスターとは違って違和感バリバリですよね。

長いこと色々なロードスターを見てきたけれど、純正のドアミラーをわざわざフロントフェンダーに移設してるパターンは初めてのケースです。



NAロードスターのカスタムとしてはフェンダーミラーって割とある物ですし、実際私も最初のロードスターではロータスエランよろしく砲弾型にしていましたし。

NA8CのVスペ タイプIIなので、メッキの電動ドアミラーってのもアイデアとして?それっぽく見せようとしてたのかもしれませんね???



ドアミラーの穴はメクラ蓋ではなくキレイに板金塗装して塞いであります。




パーツカタログ上では純正のフェンダーミラー仕様のパーツがあって、イラストでは見てました。だから存在そのものは知っていたけれど、ご覧の通り形状が違います。

そこで自前のマツダ部品検索システム(EPC2)で記載の部品番号を検索したら、該当車はあれど肝心なファイルがインストールされてなかったので分からず。。。

で、いつものMメカにも調べてもらったところ、あまりにも古過ぎてすでに製廃パーツとのこと。結局のところ、どの車種と共用とかも分からず、おそらくファミリアか何かの流用か? という曖昧な結論にしかなりませんでした。



整備書にもきちんと取り付け基準点や手順が解説されていて、この実車の位置関係を見る限り合っています。ミラーをフェンダーに固定して水平にするステーもワンオフとも思えず、これが純正仕様なのか??? けど、ドアミラーを流用とはどこにも書いてないし、結局のところハッキリとしたことは分からず終いです。



さて、これまた違ったところでも謎の仕様が他にもありまして、、、。

ナゼかセンターコンソールの上にどデカい箱が鎮座してます。これ何かと思ったら冷蔵庫のようです。。。

もう、なぜ?の嵐、、、、。
吉沢秋絵が昔歌ってた歌を久々に思い出しましたよ(^^;;;

絶えず肘が当って邪魔だろうに…とも思うけれど、そこはATだから良いのか…???



ただ、変わった仕様ではありますが、この車両自体めちゃくちゃ程度が良いんです。よくよく見れば昔の大きな車検ステッカーが貼られたままってことは、少なくともこの20年以上は車検も取らず屋根付き保管の車庫で眠っていたと思われます。走行距離だって僅か1万3000km足らず。

Vスペのタン革シートだって傷やシワ一つないキレイな状態を保ってたりするから、ほとんど新車に近い極上車ではあります。

車両自体の程度が妙に良かったりするので価格応談となっていますが、果たしてこれを受け入れる人は現れるのだろうか…と興味津々ではあります。
Posted at 2025/03/29 21:38:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター関連 | ニュース
2025年03月20日 イイね!

真相は藪の中?

真相は藪の中?地元から離れた住宅街を通った時に、これまた二度見した光景がありまして…。

一見してよくある竹藪なんですが、よく見ると…



なんでこんな事になってんの???

500は500でもユーノス500ではなく、メルセデスの500SECが竹藪に埋もれている光景に出くわしました…。なんだか最近妙に草ヒロ付いてます…。




これがまたさらに奥にもう1台同じ500SECが埋もれていて、都合2台並んでいるんですわ…。しかも手前はAMG仕様? これも当時流行りましたね。



バブルの頃はよく走っていたけれど、最近すっかり見かけなくなったクルマです。こう言っては失礼ながら、だからと言ってそれほど価値があるクルマではないのだけれど、これはこれでショッキングな光景です。



気になって自宅に帰ってからストリートビューで見たら、10年ほど前はご覧のように普通に置いてあったものの、この6年ほどで急激に竹藪に埋もれて今のような状況になってしまったようです。自然の力ってほんとコワイ。

どうしてこんな状態のままなのか? 真相はまさに(竹)藪の中です。

お後がよろしいようで…(^^;
Posted at 2025/03/20 21:03:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ
2025年03月01日 イイね!

“遠い未来”はもう現実にやってきてる?

“遠い未来”はもう現実にやってきてる?長いこと同じ街に住み続けていても用がなければ、通ったことすらない地域ってあるもんです。

この日は、たまたま用事があって普段行かない地元の住宅街を歩いていたら、思わず目を疑うような状況に出くわしたのがコレ。

なかなかショッキングな光景です。。。

個人的な感覚で言えば、まだまだ新しい部類のクルマという認識ですから、正直ナゼ!?!?!?って感じです。まぁ、我が家にあるクルマは20年超ばかりだから、なおさらそう感じてしまうのかも知れませんが。。。

ただ、よくよく考えてみれば日本導入からもう10年も経っていたんですねぇ。時が経つのはほんと早い。。。

中学生の頃から草ヒロの類がとても好きで、創刊間もない頃の“ノスヒロ”にもよく投稿していた口なんですが、それにしたって肌感覚としては、まだちょっと早い気がするレベルの車両ではあるんですがね。。。



すでに中国では“EV墓場”が取り沙汰されていますが、遠い将来と思っていた日本でも、すでに始まっているのかも知れませんネ?
Posted at 2025/03/02 07:48:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ
2025年02月14日 イイね!

セブンイレブンで既視感?

セブンイレブンで既視感?寒い日が続きますね。

コンビニのホットコーヒーが重宝します。安くて美味しいですし。ス◯バなんか高くて行ってられません。

で、セブンイレブンでいつものようにコーヒーを抽出してる間にコーヒーマシンをボーっと見ていてふと思ったのがこれ。

なんだろうこの既視感。いや親近感?

なんだろうなんだろう…。

う〜ん。

あ、そうか!



NA/NBロードスターのデタッチャブルハードトップ(DHT)のデッキロックと色形が似てるからか!

ちょっとスッキリ。

アホですね(^^;
Posted at 2025/02/14 18:47:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター関連 | クルマ

プロフィール

「失われてしまった20年 http://cvw.jp/b/9438/48762846/
何シテル?   11/13 02:01
これまでに所有したクルマはすべてマツダ車ばかりですが、マツダ特有のエンジン「回転系」ではなく「往復系」だけです。 ちなみにハンドルネームの「ゼロヨン兄」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CAST鋳造ハイパー塗装への中国製と日本製のベースの違い 
カテゴリ:クルマ関連
2014/03/10 10:05:03
ユーノス500 サービスキャンペーン 
カテゴリ:ユーノス500関連
2011/02/19 02:23:14
 
MZR Racing 
カテゴリ:マツダ車関連
2011/02/13 22:37:53
 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 改 25G 20万4000km 購入してから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
'05 MAZDA Roadster 3rd Generation Limited 10 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
'07 MAZDA VERISA T Style 10万4,000km 基本、地元近 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 5MT 11万4,200km 一見してキレイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation