• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロヨン兄のブログ一覧

2025年02月07日 イイね!

無事戻ってきました

無事戻ってきましたエンジンオイル漏れのためMメカのお店に入庫させていたユーノス500の修理もろもろが完了したとのことで、入れ替えに行ってきました。


この2週間、忠実な足として大活躍してくれたマツダ2のレンタカーとも今日でお別れです。ちょっと名残惜しい気分です。それくらい気に入って乗ってましたから。

この間1200kmほど走ったトータルの燃費は13.5km/L辺りだったから、この頃の低燃費車と比べてしまうと正直、期待していたほど伸びなかったのはちょっとだけ残念!?でした。この辺りは低速トルクに分があるディーゼルの方がより良い印象です。

ただ、いつもと同じような使用環境で乗っていたのに、ロードスターやベリーサと比べても特別燃費を意識しているわけでもなく、普通に走っていただけでそれ以上の良い値だったから十分満足なレベルです。

もしマツダ2を買うなら100周年記念車のディーゼルが欲しいなぁ…とフツフツと思っているところです。

それはさておきユーノス500。




修理の詳細は整備手帳をご覧いただくとして、結果的にはとても単純かつ簡単な修理だけで済みました。

今回のトラブルの根源は画像のオイルプレッシャースイッチという小さなパーツでした。文字通りエンジンオイルの油圧を感知しているスイッチなのですが、これが経年劣化で噴き出してしまうというものでした。

修理自体は付け換え程度だったから“秒で直せる”レベルではあったけれど、Mメカのお店も御多分に洩れずとても忙しいようで、レンタカーがあるし仕事の状況を見て作業をしてくれれば良いから時間かかかっても良いよ! ということで、ゆっくり仕上げとなったワケです。

このところ快適なマツダ2に体が慣れてしまったせいもあり、2週間ぶりにハンドルを握ったユーノス500は何と言うかとっても武骨😅 見た目に反して実に漢っぽい乗り心地に、これまた散々一緒に乗ってきた息子くんでさえ、こんなだった⁉️と、あまりの違いに驚いていたくらいでした😅

マツダ2自体、設計年次を考えれば決して最新のクルマとは言えないけれど、それでも30年のクルマの進化の差をまざまざと感じたと言っても良いかも。



嫁さんの帰りが遅いというので、帰りはいつものラーメン屋さんでちょっと遅めの夕食を食べてから戻りました。

あれだけ体や感覚がマツダ2に慣れてしまったはずなのに、帰りの道中ですっかり元の感覚に戻るのは長い付き合い故なんでしょうかね。いずれにしてもあまり大事にならず戻って来てくれてホッとしているところです。
Posted at 2025/02/09 12:14:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユーノス500 改 25G | 日記
2025年01月24日 イイね!

行った。そして来た。

行った。そして来た。本日から新しい相棒がやってきました✨️

マツダ2です。





つってもレンタカーですが😅
どういうことかっつーと、こういうわけです。。。




去年の9月に電動ファンにトラブルがあってローダーで搬送されたばかりのユーノス500ですが、再びお世話になる事態に。。。





今度は何事かと言えば、突然の大下血(汗)。長いことユーノス500と生活していますが、こんなのは初めての経験です。そもそもリビルトエンジンに積み替えてからまだ1万km程度なのにコレです。。。

すぐさまいつものMメカに一報を入れたら、すでにおおよその目星がついているのはサスガ。距離など関係なく割とK型エンジンあるあるのトラブルのようで、何事もないからと言って油断禁物ですゾ。

とりあえず優秀なメカと任意保険の特約のおかげで慌てず騒がずで済みそうでヨカッタ。
Posted at 2025/01/25 09:46:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユーノス500関連 | 日記
2025年01月17日 イイね!

787Bの影の功労者

787Bの影の功労者いつもマツダファンフェスタや某イベントなどで、何気に接してくださるMSのNさん。

息子くんとも小さい時から一緒に写真に写ってくださるなど、とても気さくな方です。

そんな彼がフィーチャーされた記事が上がっていました。

お時間あるときにでもご覧くださいませ。
Posted at 2025/01/17 17:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ車関連 | クルマ
2025年01月01日 イイね!

今年もよろしくお願いします

今年もよろしくお願いします新年明けましておめでとうございます。

早いもので息子くんは今年の4月には小学校最後の6年生に上がります。

相変わらず親子共々クルマバカを邁進中です(^^;

いつもお世話になっている方も、そうでない方も? 今年1年よろしくお願いします。
Posted at 2025/01/03 10:27:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月25日 イイね!

クリスマスに黄色いFDが2台!?

クリスマスに黄色いFDが2台!?この頃ワイスピだイニシャルDだMFゴーストだ!と、すっかりドリフトドリフトと入れ込んでいる息子クン。クリスマスプレゼントは案の定ドリフトができるラジコンを指定してくるのも自然な流れなわけでして。。。

クルマ好きの方向性が私とはちぃ〜とばかり違っているので将来に不安がないわけではないけれども、、、とりあえず御所望のブツを独断と偏見!?で選んだのがこの京商製のラジコン。

ご存じイニシャルDの高橋啓介の愛車、FD3SのRX-7がモデルとなっています。

1/28サイズのラジコンと言えどバランス良くまとまっていて、走らせるとヘッドライトもテールライトも光るし、パッシングが出来たりするし、なかなか良い出来だと思います。




ボディ違いで藤原拓海のAE86スプリンタートレノ、高橋涼介のFC3SのRX-7もありますが、息子くんが一番好きなのはFDなのできっと喜ぶはず?




いつもは学校へ行く朝はなかなか起きないのに、冬休みに入ってクリスマスの朝だけはガバッと早く起きて早速プレゼントを開けると大喜び。とりあえず気に入ってもらえたようでヨカッタ。

こたつでヌクヌクしながらドリフトの練習を始める始末。南関東はそれほど寒くはないけれど、コタツは人をダメにする…の典型ですな(笑)。

私も少しやってみましたが、これがなかなかコントロールが難しい。ドリフトと言うよりはアクセルターンをしてるような状態で、カウンターを当てながらアングルを維持し続けるには相当コツが必要かも。





さて、同じ日に私宛にもトミカリミテッドヴィンテージNEOのサンバーストイエローのFD3S RX-7が届きました。

ずいぶん前に予約していたものが予定よりも早まってクリスマスの日に届いたわけだけれど、同じ日に黄色のFDのRX-7が揃う偶然なんてあるんですねぇ。
(黄色でも厳密には同じ色ではないんだけど)

サンバーストイエローのFDと言ったら、すぐに思い出すのは友人のFD姐です。過去のブログにも何度となく登場していますし、何を隠そうK先生の小説、“君たちに明日はない”の第3巻“張り込み姫”の「みんなの力」に登場する“FD姉”こと橋本恭子のモデル…と言うよりも、ほとんど本人そのものが、この彼女だったりもします。

リアルではその後、未曾有の自然災害に巻き込まれて残念ながら失ってしまったけれど、それもあってかサンバーストイエローのFDは私にとっても何か特別な思いがあります。だからこのモデル化はとても嬉しかったし、買わずにはいられなかったわけです。

ほぼ私信。

久しく会ってはいないけれど元気にしてるかしら? 
売り切れる前に早くこのミニカー買った方が良いゾ! FD姐!
トミーテック トミカリミテッドヴィンテージ ネオ LV-N267d マツダ RX-7 タイプR バサーストR (黄) 2001年式 完成品


関連情報URL : https://a.r10.to/hNdPPO
Posted at 2024/12/25 18:23:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ車関連 | クルマ

プロフィール

「ビジョン・クロスクーペは2ローターターボのPHEVで510PSかぁ。2035年を見据えてカーボンニュートラルを目指すのは分かるけどロータリー…。ロータリーかぁ。10年後にまだロータリー???」
何シテル?   10/29 13:24
これまでに所有したクルマはすべてマツダ車ばかりですが、マツダ特有のエンジン「回転系」ではなく「往復系」だけです。 ちなみにハンドルネームの「ゼロヨン兄」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CAST鋳造ハイパー塗装への中国製と日本製のベースの違い 
カテゴリ:クルマ関連
2014/03/10 10:05:03
ユーノス500 サービスキャンペーン 
カテゴリ:ユーノス500関連
2011/02/19 02:23:14
 
MZR Racing 
カテゴリ:マツダ車関連
2011/02/13 22:37:53
 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 改 25G 20万4000km 購入してから ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
'05 MAZDA Roadster 3rd Generation Limited 10 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
'07 MAZDA VERISA T Style 10万4,000km 基本、地元近 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 5MT 11万4,200km 一見してキレイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation