• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼロヨン兄の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2006年2月4日

ヒーター対策ホース クレーム交換(7246km時)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
初期型NC共通の、停車時にヒーターから温風が出ないという症状が多く寄せられ、私のクルマも比較的頻繁に出るようになったので、対策品に交換することにしました。

で、どこをどうするのか? というと、赤い矢印のエンジン本体からリザーブタンクに戻るリターンパイプを交換するだけのことです。
2
交換自体はさほど難しくなく、ホースバンドを外してホースを外すのみ。作業自体は5分程度で終わってしまいます。
3
こちらが取り外した対策前のホース。リザーブタンクまでは一直線に伸びる形状です。
4
こちらが対策品のホースです。ご覧のように水平形状から、クランク形状になっています。で、どうしてこれで直るか? というと、身近なところで例えると、洗面台下などの配管ホースです。

洗面台下の配管がストレートでなく、くねった形をしているのは、下水の臭いを封じるためです。わざとくねらせることで水が絶えず配管内に満たされるため、臭いが登ってこないという理由なんですが、このNCの対策ホースも原理は同じ。

ヒーターは冷却水の熱を利用するのですが、ここにエアが噛んでしまうと温風が出ません。これまでのホースだと、リザーブタンクから一直線に伸びたままなので、ホース内のエアがそのまま逆流してしまったのですが、クランク形状とすることで、ホースの低くなったところに冷却水が溜まるようになり、これが栓代わりとなってエアの逆流が防げるため、症状が解消すると思われます。
5
変更箇所を定点で比較。コチラは対策前のホース。リザーブタンクから水平に一直線のままというのが分かると思います。
6
対策後のホースは、リザーブタンク手前がクランク形状となっているので、一目瞭然です。
7
ホースの付け替え自体の作業は早くても、そこからエンジンをかけて2500rpmで5分間回した後にWDSに接続して、チェックをしてから完了となります。作業時間は最短でも30分程度かかるとのこと。


ちなみに、マツダ側としては積極的にリコールとはせずに、症状が告げられたクルマから対策品に交換するとのこと。このような症状を経験された方は購入店に相談してみることをオススメします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

MX-5 Miata Premium Coolant Reroute Kit

難易度: ★★★

LLC・PSF リザーブタンク・ホース交換

難易度:

ラジエター導風スポンジ交換

難易度:

エアスルーキット取り付け。

難易度: ★★

クーラント交換&エアコン冷え冷え対策

難易度: ★★

ヒーターホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@べりばあ さん こんばんは。 相変わらず手入れが行き届いていて綺麗ですねぇ。しっとりしてるとシワや傷がつきにくくなるので長期間美しさが保てます。革シートの美しさはオーナーのマメさを表す鏡みたいな物なんです(^^」
何シテル?   06/05 21:46
これまでに所有したクルマはすべてマツダ車ばかりですが、マツダ特有のエンジン「回転系」ではなく「往復系」だけです。 ちなみにハンドルネームの「ゼロヨン兄」と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CAST鋳造ハイパー塗装への中国製と日本製のベースの違い 
カテゴリ:クルマ関連
2014/03/10 10:05:03
ユーノス500 サービスキャンペーン 
カテゴリ:ユーノス500関連
2011/02/19 02:23:14
 
MZR Racing 
カテゴリ:マツダ車関連
2011/02/13 22:37:53
 

愛車一覧

マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 改 25G 20万km ついに20万km達成 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
'05 MAZDA Roadster 3rd Generation Limited 8万 ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
'07 MAZDA VERISA T Style 10万4,000km 基本、地元近 ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
'92 EUNOS 500 20F-SV 5MT 11万4,200km 一見してキレイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation