日産 ノート

ユーザー評価: 4.14

日産

ノート

ノートの車買取相場を調べる

【訂正します】e-Powerの走りは軽快で素晴らしい!しかし内装が・・・。 - ノート

レンタカー

【訂正します】e-Powerの走りは軽快で素晴らしい!しかし内装が・・・。

日産 ノート
  • SAMsan

  • 日産 / ノート
    S(CVT_1.2) (2018年)
    • レビュー日:2021年10月6日
    • 乗車人数:1人
    • 使用目的:その他

おすすめ度: 3

満足している点
運良く代車で新型ノート(総走行距離7000km)に乗れました。e-Powerで日産の主力車なのですごく期待していました。
1,ドライブモードをSportまたはEcoにすると、回生ブレーキが強く効き、ほぼアクセルペダルだけで減速可能。
ecoでは大人しい普通のハイブリット車と変わらないが、Sportモードでは凄く軽快でキビキビした走りになり非常に楽しい!サスがモーター駆動!

好き嫌いはあるでしょうが、私は凄く気に入りました。アクセルペダルをずっと踏み続けなければなりませんが全然疲れる事はありません。
ただ、速度の高い域でもう少し減速が強ければもっと乗り易いと思います。

2,電動パーキングブレーキのオートブレーキホールド。
全グレードに標準装備とは素晴らしい!やったね!日産!ほんと楽ちん!

3,液晶ルームミラー

画質が良い!キレイ!
ただ、バック時にこれだけ見てバックするのは慣れて無く距離感に不安がありました。あとドアミラーからルームミラーへ視線移すと一瞬目のピントが合わない。目が鍛えられ老眼防止にいいかも。余談ですが、なぜこれに録画機能をつけてドラレコにしないのか?不思議です。

4,シフトノブ周り。

カッコイイと思う。
余談ですが、もうコラムシフトにしてしまえばよいのでは?センターコンソールはもっと室内の使い勝手に寄与するよう出来ないのかな?テーブルにするとか収納を増やすなど。
不満な点

「不満な点」
・ハンドル。チープすぎる・・・。
シフトノブの先進性からのギャップがヒドイ。


・ドアミラー
ドアロック連動格納ドアミラーを標準装備にするべきでは?スカハイでもオプションだったのでビックりした。

・センターコンソールBOXの蓋。
肘を置くのに樹脂そのまんまで硬い。
せめてここくらい全車ソフトパッドを付けておく方がユーザーは喜ぶと思います。

・ハロゲンヘッドライト
え?ハロゲンなの?って思ってしまった。e-Powerで電動なのになぜLEDの省電力タイプにしないのか?合わせてあの派手派手しいフロントグリルでハロゲンはギャップが激しい。全グレードLED標準装備にするべきだと思う。

・フロントマスク

なんかアンバランスに感じる。ボンネット→ライト→派手なグリルと下がっていってナンバープレート下が樹脂丸出しのリップ。この樹脂の無垢丸出しが異様に感じる。せめてグリルからの流れに繋がる部分くらい塗装してほしい。
あと、ボンネット形状も現行のスカイラインのボンネットの様にセンター部分を少し下げる(凹ませる)と分厚い感じが軽減されスタイリッシュにまとまる気がします。
現行スカイラインがあんなにカッコイイのにもったいない。

・リモコンキー
日産全車同一の形状?
大枚はたいて購入しオーナーになったのに、渡されたキーが下取りに出した日産車と同じ形のキーだと(´・ω・`)ガッカリ…してしまう。2017年式のスカハイも同じ形状だったので、いい加減に新規の物を車種毎に作った方が良いのでは?

7,ラジエター冷却用ファンの音がでかすぎる!
エンジン音よりファンの音が大きくて驚いた。
せっかくの静寂性の高さが壊される。
停車中は回転落とすなどして改善したほうがいい。ラジエター容量をケチったのか??
真夏でエアコン使ったらどうなるのか心配。

・インパネデザイン

アナログではなく、デジタルメーターですがコストをケチった感じが丸出し。
スピードメーター表示は過去の遺産流用で古さを感じる。やはり液晶にしてもっと華やかさと先進性が表現されるといい。

一番気になるのがメーター外周の黒い枠。
まるで画面の小さいナビを取り付けて周りを化粧パネルで目張りしてる感じ。
今どきのPC画面や液晶TVは画面の枠は無いデザインが主流。液晶パネルを一杯に広げるか?液晶に合わせて黒枠は最小にしたほうがいい。
日産全般に言える事だけど、こういう部分のデザインがイマイチだと思う。。。
総評
【訂正いたしました。】
最初に書いたレビューに間違いありました。申し訳ありません。e-Powerの走りは最高です。以下本文

今回、たまたま代車で世界で唯一!日産のe-Powerに乗る事が出来ました。代車なので当然グレードの低い低価格帯のノートでしたが、一番売れ筋になるグレードとしてレビューします。
燃費だけのハイブリット勢との違いを期待していたけど、Sportモードでの走りは想像以上!サスガ日産!
モータートルクでキビキビ走るe-Powerの優位性を感じます!
オートブレーキホールドが全グレードに標準装備されてるのにはすげぇ~~~!っておどろかされたけど、逆にドアロック連動格納ドアミラーが標準じゃないオプションには驚いた。
外観は先進性を感じるが、乗り込んでみるとシフト周辺以外はプラ樹脂無垢丸出しで気分が一気に冷めてしまった。特にハンドルのチープさとデジタルメーターには(´・ω・`)ガッカリ…。
しかし走りについては想像以上に良かった!
日産車は過去数台乗りましたが、すげぇ~~~!って感動する部分もあるが、思わぬ所でオプションの罠があったり、リモコンキーみたいに全車形状が一緒などの手抜きみたいなのがあったりする日産。
現在、スイスポに乗っているのでスイスポと比較してしまいまますが、値段が安いスイスポのほうが、室内の質感がいい。実質燃費も自分の日常移動ではスイスポと同等。
走りはジャンルは違いますが、どちらも素晴らしい。

世界で唯一の日産e-Powerについては素晴らしい!
e-Powerを選ぶ事には大賛成ですが、外観と走りに対して内装のギャップが大きく私個人としてはe-Power車種として日産ノートはイマイチ評価です。ホントにもったいない気がします。

余談になりますが
デジタルルームミラーに録画機能つけてドラレコにしないのは何故なのか。
もしくはアラウンドビューでも録画機能着ければいいのに。

センターコンソールからシフトを無くしコラムシフトにしたほうが良いのでは?
シフトが無くなったセンターコンソールはテーブルやドリンクホルダーや収納に使ったほうが良いのでは?
デザイン
4
フロントマスクに少し違和感ありますが、良いデザインだと思います。
走行性能
5
世界で唯一のe-Power。Sportモードでの走りは素晴らしい!モーターのトルクを生かしたキビキビ感でハイブリット勢との差を感じます。
サスペンション足回りはとても優秀に感じます。直進安定性もコーナリングの安心感があります。ただ、純正タイヤのグリップが低くてワインディングなどは楽しめない。キュルキュル音が出っぱなし。せっかくのe-Powerなのでタイヤを少しグリップのある物にかえると気持ちよく走れそう。
ブレーキはドッカンブレーキで初期制動が強いのでコツが必要。ただ、最近の車はどれもそんな感じですね。
乗り心地
5
乗り心地は良いです。
変なフワフワ感もなく安心感があります。
走行中のロードノイズも純正タイヤも良くて静かで快適です。
(先述したラジエター冷却ファンの音がでかいのが問題)
積載性
3
問題ないと思います。
4人でゴルフに行くにはツライかも。
燃費
5
燃費は不満なし。e-Powerで楽しく走れて燃費が良いのは素晴らしい。
価格
3
ハイブリット等の電気駆動系としては走りが良くてコスパは良いと思います。が、低グレード低価格とはいえ内装が価格に似合わずチープ。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)