• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

世紀末覇王のブログ一覧

2013年01月11日 イイね!

蛇はお金に縁がある?景気向上へ!

物置と化していた自室(秘密の小部屋)を数年ぶりに整理していたら、懐かしいプロマイドがでてきました。 ↓ポルシェ930ターボ!

私個人としてポルシェがそれほど好きな車でないのは、【サーキットの狼】をリアルタイムで読んだ世代であり、早瀬左近の駆る930ターボが憎たらしいほど速かったせいかもしれません。
でも憧れの車であった事には間違いありません。

またその頃スーパーカーブームとそれを追うカメラ小僧が国内を席捲していましたね。
世の中が明るく、夢を持ち向かうことが出来た時代であったと思います。

今は貯蓄が主流かもしれませんが、あるお金は使わないと・・・・
お金を使って旅させていると、もしかしたら仲間を連れて帰ってくるかも?!

なんでも秋田市の宝くじ売り場から6億が出たようですね。
あたった方ドーンと使ってください・・・・・・ハァ~宝くじ買っておけば良かったなぁ。
Posted at 2013/01/11 11:06:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月08日 イイね!

一時代の幕引き…(泣き

正月は自宅でまったりとしたいと思っていました。

しかしここ数年は指導しているスポ少のミニバス全県大会が、正月早々からはじまるのでこれの参加のためゆっくりとできないのが現状です。

七日に大会は終了しました。
夏の全県大会を制覇しているので今回はマジに優勝をめざし乗り込んだのですが、無念・・涙! 
ベスト8で敗けてしまいました。

練習試合や招待試合などで対戦し、厳しいゲームをしているものの負けた事が無い相手でしたので、自信はあったのですが・・・2点差負け(バスケでが1ゴール差)でした。

選手たちは最後まで勝利をめざし果敢に戦ってくれました。
敗因は私の指導力不足・作戦ミスのほかありません。

冬の全県制覇と全国大会出場の夢が散り、泣き崩れる子供たちにかける言葉はありませんでした。

私も泣けてくるのを抑えて、「良くやった、敗れてしまったが、君たちは間違いなく夏の大会の覇者であり、東北大会3位の成績は決して色あせるものでは無い、さあ胸を張って帰ろう!」
と言うのが精いっぱいでした・・・

結局、うちのチームに勝ったチームが準決勝・決勝も終始安定したゲームで勝ち。。優勝しました
なんか余計悔しさと虚しさが心の中を巡っています。

自分の娘が小6の頃からミニバスにたずさわり丸12年になります。
指導を始めたころは、試合でも勝てない日ばかり続き悔しい思いをしていました。
公式戦オール1回戦負けのチーム。
自分が指導して初めて全県大会に参加したチーム。
大型チームで有望視されたがあえなく敗れた年。
6年1人、5年3人、4年2人、3年1人、2年2人、1年1人で戦ったチーム。
学校統合で廃校になる最後の年に全県大会に出場できたチーム。
秋田県内でもベスト4以上の力がありながら新型インフルエンザに泣いた年。
6年1人、5年3人、4年6人の選手構成で、夏全県ブロック準優勝・冬全県3位のチーム
力量は県内でもトップクラスながらメンタルが弱かった年。

1年、1年いろいろな方々の協力をいただきながら、強豪と言われるチームを作る事ができうれしく思っています。
ミニバスは自分のライフの一部でした。

しかし・・チームが継続してゆくためには世代交代は必要不可欠です。
いつまでも老体が指導するのは良くないですね、やはり新しい風を入れねば!

12年良い機会です・・・ミニバス指導に幕を引こうと思います。
皆さんありがとう!

PS,みんカラとは離れた話題ですみません。
   自分の決意として書かせていただきました。

   
Posted at 2013/01/08 10:51:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月03日 イイね!

2013よろしくお願いします。

2013も明けました。喪中につきあらたまった新年の挨拶は控えさせていただきます。<(_ _)>

今年もたわいもないことなんか、書き込んで行きたいと思います。

早速、年末・年始はミニバスの全県大会が1月4日からはじまるので練習のため休みは無しです。
さすがに元旦は休みます。

近くのケヤキ並木にイルミネーションが点灯されてます。
それをパチリ! (カメラを新調しまだ操作がイマイチのためこんな写真でごめんなさい)


正月早々から天候荒れ模様でしたが、今朝は風雪のあいまに青空が覗きました。
そしたら月が見えたので。


レガB4:バッテリー容量不足でエンジンかかりませんが→タイヤ交換しよ♪
Posted at 2013/01/03 08:56:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月28日 イイね!

久々に観たのですがイィ~!

 今年もあと3日となりましたね。

 自分自身の重大ニュース2012といえば・・・・来年また1つ歳をとる事かなオッ(嘘です。
平凡に1年を過ごす事ができたのが1番でしょう。
 まぁ指導しているスポ少ミニバスチームが、全県優勝して東北大会3位したのも大きなニュースではあるのですが、子供たちの日々てっぺんを目指し練習している姿を思えば必然の出来事ですからね、重大ニュースにはなりません(強気!!

テレビどこのチャンネルも似たような特番が多いので、WOWWOWで撮りためていた映画をみました。それも新しいのでなくMADMAXを久々に。

30年以上前に作られた映画なのですが、今見ても新鮮で面白いですね。
MADMAXもシリーズ映画の例にもれず、2と3は大物キャストを揃えたりPRを派手にし興行を狙ったのでしょうが平凡な作品でした(私個人の感想・・・やっぱり1です。

最初は20歳の頃にみたのですが、インターセプターのスーパーチャージャーには衝撃を受けました。ボンネットから飛出したそのまんまの機械、デザインも安全性もまったく無視、でもカッコエー!

当時はセリカXXに乗っていてインターセプターと同じ黒、まじにボンネットにチャージャー置かれないものかと考えてましたね。

インターセプターはV8ですから、あの配置は理にかなったものでしょうが、セリカXXは直6ですから
付けてもオフセット配置になりますね・・・・・・と思えば・レガB4はボクサー4、エアダクの位置に装着可能か?前置きにICにしてターボとスーパーのWチャージに出来る!!

来年の初夢か妄想にしておきますか♪

MADMAXを最初見たときは車やバイクのアクションに圧倒されたのですが、歳をとってから再度見てみるとヒューマンドラマとして観ても結構面白かったです。

昔~観た映画を何十年ぶりに観るのに・・・はまりそうです。

Posted at 2012/12/28 11:57:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月26日 イイね!

萌えクラウン登場!

北日本に寒波襲来!暴風雪に注意!! となっていますが、今のところ太陽がでていて良い天気です。ただ寒いです・・・・・夜は仲間内の忘年会・・・・天候崩れてほしくないなぁ~帰りが大変で。

スバルの親会社さんやりましたね。
看板車クラウンの保守を打破した潔いモデルチェンジには拍手です。

桜カラー(日本色?)に王冠をイメージしたFグリルらしいのですが、(私にはどうしてもでかい矢印に見えます) オートサロンに出展しても良い感じ、メーカー純正とは思えません。

リア周りは思いの他スマートですね。もっとクラウンじゃと言う感じのドヤ顔(尻でした)にしてもよかったような。

まぁ守りよりも打って出る姿勢は私個人としては好きです。
安倍2次内閣も今日発足のようです、こちらは強気もよいのですがしっかり頼みますよ!
Posted at 2012/12/26 10:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「14年前は http://cvw.jp/b/953536/48306063/
何シテル?   03/11 16:51
世紀末覇王(セイキ・マッパオウ)です。よろしくお願いします。  車好き・カメラ好き・時計好き・音響好きとお金の掛かりそう!?なものに凝っています。  そのた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
我が家4台目のスバル車です。新車としてはBE5レガシィに続きます。通勤&仕事がメインでド ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2001年初年度登録から19年目の車検とりました。走行距離はまだ15万kmであまり走って ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
18年程前から車を常に2台所有してまして、最初がタウンエースとパルサー、次がタウンエース ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
25万kmを越えたタフな車でした。通勤・家族旅行・仕事にとマルチに活躍しました。600k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation