• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

世紀末覇王のブログ一覧

2012年11月16日 イイね!

寂しいですね(-_-;)

今年の3月末に閉校になったわが母校です。(山の中にあります)

人が居ないというのは寂しいですね、校庭の雑草や校舎のくすみが目立ってました。
関係者以外敷地内は立ち入り禁止となってます。

ですが、跡地利用を考案する関係で入らせてもらいました。
校舎内は無理ですよ!警備保障も入っています!不法侵入でつかまりますから!


↑こちらは寄宿舎です。

昭和40年代前半に町で一つの統合中学校でしたので、遠方の生徒たちは年間を通して寄宿舎を
利用してました。私が中学生の頃は統合前の旧校舎を改修したものでしたが、その後写真のもの
に建て替えられたようです。

しかし10年くらい前からスクールバスが運行されたので、それ以降は利用されなかったみたいです。

さてどんな跡地利用構想を企画してみましょうか!?

≪カメラをしゃべる≫
最近身近なものをチョイと撮るのに使っているカメラはPENTAX optio VS20 というコンデジです。
薄型ではありませんが、手軽に撮れ重宝してます。
昔~しカメラ小僧でして高価な一眼レフカメラが欲しかったのですが・・・・・・買えず。
6年くらい前から、夢をかなえるため(笑
ネットでフィルム一眼レフを収集し始めました。
最初に購入したのが、↓です。オリンパスOM-1(TVCMが良くて一番欲しかった)

OM-1のイメージを継承したデジタルのOM-Dがでましたね。
Posted at 2012/11/16 16:52:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月12日 イイね!

デジカメはすごいっす。

土日は比較的天候が良かったのですが・・・・・また週初めから雨ですね⤵。


上の絵? 写真です。 普通に撮った画像を処理したものです。
写真→デッサン風→レトロ調にしてみました。 なかなか良い感じできにいってます。


これも写真→トイカメラ→ソフト仕上げにしてます。良い雰囲気を醸し出していると・・・・・
自画自賛しましょう(笑

しかし最近のデジカメは進歩してますね。
自分は新しいもの珍しいものは人一倍好きなもんでして。
とくにカメラは中学生の頃から興味があって・・・ただお金が非常にかかる
分野ですからね!・・・・働きはじめてから集めはじめましたねカメラ!
集めたカメラ(フィルム)の話は後日と言うことで。

それで上の写真2枚コンパクトカメラで撮り、カメラ内でフィルター処理したものです。

6年くらい前のデジ一眼持っているのですが、そのような機能はついていません。
PCでソフト使って画像編集するしかなかったです・・・・それが1万円台のコンパクトデジ
で可能とは!技術の進歩はすごいです。

たぶんもっといろいろな機能があると思いますので、説明書読んでみますか。

~昨日・一昨日はミニバスの地区大会でした、わがチームは予選を勝ち上がりました。
今週末からの決勝リーグ進出と優勝を目指して勝負にでます。 “必勝不敗”じゃ―!
Posted at 2012/11/12 11:30:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月08日 イイね!

老朽化進む?

雨が続きますね~暗いです。
明るい話題はないものかと・・・ありました。
W杯フットサルやりましたね!決勝T進出!!
キングカズさすがです。試合にでなくてもそこに居るだけで力になる。
老いても(失礼)輝く存在が素晴らしいと思います。

車は年代が進むとアチコチきますね。
レガB4が11年目の12万km、フォレが8年目の間もなく10万km
6月の初めにB4のラジエーターが逝って新品に交換したのですが。

それから3カ月今度はフォレのラジが逝ってしまいました。
フォレは中古購入からすぐにラジパイプに亀裂が生じ交換した経緯があります。

今回はラジエーターの本体、プラスチックでできているアッパー部分の取り付けが
甘くなり液が吹きだしたようでした。
修理費は1万円程度でしたが、脱着の工賃やら何やらが結構掛かりそうと言われ。

うんまてよ♪10万kmはタイベルも交換時期!2度手間(経費)の無いようにやるか!
いざ大枚出費でラジエーター修理・ポンプ交換・タイベル交換やりました。

レガB4とフォレ、もう10万kmは乗らないといけないなぁ~と思ってます。

しかし合わせたように10万km前後でラジが逝くとは、スバル車はそうなんでしょうかね?
なかなか壊れない車もあると思います、個体差の問題かな?

ただレガB4とフォレの共通なところが一つ

ラジエーターキャップどちらも高圧の掛かる物に交換してます。
これの負担が本体にきたかも?
Posted at 2012/11/08 09:56:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月06日 イイね!

プチドライブ♪

会社帰還しました(しばらく前)。今は空模様雨のちどんよりです。
朝に横手市にあるJAにチョイと用事があり出向きました。
用件を10分ほどで片づけさて会社に向かうか!
うん、朝は天気も良かったので、まっすぐR13経由で会社に行くのも芸が無いと独断で決定!
奥羽山麓農道ドライブとしました。

奥羽山麓農道は奥羽山脈裾野山間地を湯沢~横手~美郷~仙北(田沢湖)までを繋げている道路です。既存の市道や県道も一部供用してますから、幅員の狭いところやカーブのきつい箇所が随所にありドライブは楽しいです。景色も良いです。

横手公園からみずほの里ロードを走り六郷東根へ、まっすぐ行けば仏沢公園に行くのですが
あえて右折して七滝地区あらしな公園廻りで仏沢に向かいます。

この峠を抜ければ仏沢公園です。

だーんでました!仏沢(水が溜まってません) 
写真右赤文字のところが千畑温泉サン・アールです。

横手市在住の人間がなんで詳しいかと言えば。
実は七滝にある温泉あったか山やあらしな公園、それと仏沢公園の整備関係の設計を20年ほど前にしたのが私でして。仕事についてから30数年大仙エリアが中心の仕事でして、特に仙南・六郷・千畑については自分が住んでいる所より裏道は詳しいです。

と仏沢に着いたら会社から至急帰社せよのコールで・・・・プチドライブは終了しました。

PS、大曲に向かう途中、畑屋にある千畑南小学校前を通過したのですが、確か来春には千屋小学校と統合なんですね。両校ともミニバスで何回か試合をさせていただいてます。
来年は強いんだろうな!

Posted at 2012/11/06 14:47:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月05日 イイね!

深まる秋~♪

3日はミニバスの練習でしたが、4日は休みとしました。
ここしばらく日曜日に休んだことなかったよ~な?

近所に紅葉の綺麗な場所があるんでパチリ!

やっぱり赤があると紅葉は映えますね!
もう一つ、紅葉の中のお城?

これも近所にあります、ただし個人宅です。
へぼカメラマンの撮影のため、ポジ撮りがなってませんね。
ほんとは5階建?の立派なお城(お家)ですよ!・・・・・・・・と近所名所のお知らせ。

車ネタをひとつ寒くなると車は元気になりますね。

エアダク付けてからレガB4にチョイチョイ乗っているのですが、
こんなにpowerあったかなと思ってます。

普段はフォレに乗っています。フォレもターボでそれなりに速いのですが
B4に乗り換えてみると、中・高速域でのpowerの出かたは比較になりません。
合わせて車速の伸びも!

ただし10年超えの12万km走行車ですから、あまり無茶は効きませんが。
ムチをいれると走ってくれます。
Posted at 2012/11/05 09:43:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「14年前は http://cvw.jp/b/953536/48306063/
何シテル?   03/11 16:51
世紀末覇王(セイキ・マッパオウ)です。よろしくお願いします。  車好き・カメラ好き・時計好き・音響好きとお金の掛かりそう!?なものに凝っています。  そのた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 23
4 5 67 8910
11 12131415 1617
1819 2021 222324
2526 2728 2930 

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
我が家4台目のスバル車です。新車としてはBE5レガシィに続きます。通勤&仕事がメインでド ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2001年初年度登録から19年目の車検とりました。走行距離はまだ15万kmであまり走って ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
18年程前から車を常に2台所有してまして、最初がタウンエースとパルサー、次がタウンエース ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
25万kmを越えたタフな車でした。通勤・家族旅行・仕事にとマルチに活躍しました。600k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation