• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

世紀末覇王のブログ一覧

2012年12月14日 イイね!

寂しい感じです・・・・

懐かしいとか、寂しいとか、別に年の瀬が迫ってきたからではありません。

数日前のニュースで日産の看板ネームであった、ブルーバードが無くなるとの記事があり、ちょいと感傷に浸ったわけで・・・

青春時代(死語)に510 SSSのネーミングに惹かれたもんでした。

長らく受け継がれた車名が消え、モデルが無くなるのは寂しいかぎりです。

日産のスカイライン・トヨタのクラウンはいつまでも続いてほしいですね。

おぉスバルのレガシィは伝承・伝説の意味ですから、メーカーがある限り続くと思いますよ。
Posted at 2012/12/14 16:06:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月12日 イイね!

ちょっと懐かしいのがありました♪

本日も1日が終わろうとしてます。
日中は結構暖気でしたが、いままた雪降ってます。

レガB4は冬まったく乗らないと言うわけでは無いので、土日あたり時間見てタイヤ交換しようかな!

デジカメのメモリーカード整理してたら懐かしい写真でてきました。
↓これです。

2002年B4MLの東北オフラインミーティングin安比高原での集合写真です。
あれからもう十年なりますか、その後何回か場所を変え開催されたのですが・・・・

車を乗り換えられた方や家族サービス・仕事etcが忙しくなった事でしょうかね?

自然にフェードアウトしてしまいました。

皆さん!お元気でしょうか?! まだ当時のB4に乗られておるのでしょうか。

私は本人も車もだいぶくたびれてきてはいますが、まだまだ行きますよ♪(^O^)

もう一枚、当時のエンジンルームの写真がありました。現状と比較してみると・・・・・
時間の経過がわかりますね。

↑キラキラ輝いているぜ                 ↑良い味だしてるようです
Posted at 2012/12/12 16:32:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月10日 イイね!

雪積もりました(>_<)→4駆SUVはありがたい♪

本格的な冬!きましたね。
土曜日は所用で午後から秋田市にいったのですが・・・・
高速はシャーベット状の雪が所々にあり走りづらかったですね。

日曜はもう判るとおりの大雪。
朝早くから山形県の真室川町へミニバスの練習試合で出かけました。
湯沢から雄勝まで高速使ったのですが、除雪が追いつかないようで大変でした。
40km~50km走行です、時間かかるなぁとおもったのですが、思いの外スムーズに走れましたね。(おっと!自分は助手席に乗って楽でしたが、運転手さんは大変みたいでした♪)

今日は断続的に雪、降ってます。

出勤時・圧雪路に風雪です。

雪が降ってくると犬じゃありませんが、4駆は駆け回るのが楽しいですね。
私の2代目フォレは普通の4輪駆動ですが、新型の4代目はCMを見る限り結構クロカン気味に思えます。キャッチコピーに全方位SUVを謳っているところや最低地上高220mmもあるのは・・・クロカン好きの心をそそりますね。
昔乗っていたクロカンの雄パジェロでも最低地上高は205mmでしたからね。
それとX-modeなるハイテク機構が走破性を高めているようです、自分的にはLowの副変速とデフロックを装備して欲しいのですが・・・・フォレスターそこまで悪路走行を考えた車ではないようです。

2代目前期と新型4代目何となくフロントまわり、似ているような気がするのは私だけでしょうかね?
ライトの形状とかが似ているような・・・
スラントして洗練されたイメージの3代目から比べると、4代目はごつい・厳つい感があります。
でも・・自分的には好きです。買い換え候補ではあるのですが、大枚をかけてタイミングベルト交換とラジエター周りを整備したもんですから、まだまだマイフォレには乗らないといけませんね。

※なぜか雪の降り始めはアチコチに道路から落ちた車がありますね。冬タイヤ履いても雪道は滑ると言う頭で運転しないと脱輪しますよ。
Posted at 2012/12/10 17:02:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月06日 イイね!

最近気になる車・・

雪が降り始めると外にあまり目が向かなくなるもんで、いらぬ妄想が頭の中に湧きだってきます。

モータースポーツは昔から好きでして、F1も良いのですが市販車ベースの車が、自然のフィールドを駆け抜けるWRCが最も好きでしたね。
でしたねと?過去形の表現になってしまったのも、トヨタ・三菱・スバル・スズキがWRCから撤退してしまい、興味が半減したのもありますね。
でもレースはPRに最高のステージだと思いますし、フォードやシトロエンはガンガン頑張っていますからね。なんかWRCもレギュレーション変更でより小型化・コスト削減を計るみたいですから、小型化の得意な国産メーカーの復帰を期待したいです。合わせてEVorハイブリットクラスも計画してほしいですね。一番はラリージャパンの再開催!!です。

前置きがながくなりました。妄想の事ですが欲しい車がありまして、20年くらい前に観た映画「8マン」の中にでてくる車なんですが、車名はシトロエンDS。
これがすごくかっこいいんです。貴賓漂う雰囲気はフランスそのものに思えました。
(フランス行った事ありませんがね)苦笑
↓想像もつきませんがラリーにも参加していたんです。

↓1957年デビューですから私より歳いってます。1975年に生産中止でこの辺の中古車で300万以上ですから手が出ません、骨董品の世界です。やっぱり妄想だけで留めておきますか!

やっぱり、かっこえ~なぁ~!!。
Posted at 2012/12/06 14:48:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月05日 イイね!

バッテリーが元気ありません(*_*)

今日は雪降りという情報を得たのですが、あまり降っていませんねチラホラと舞う程度で。
まぁ雪は降らないに越したことはありませんが。 スキー場には降って欲しいですけどね。

昨日はレガB4の夏タイヤで走るのも今シーズンはもう終わりかなと思い、エンジンをかけにいったのですが、うん?あれ?セルの回りが弱いバッテリーの電圧不足です。

フォレ出動ですぐにエンジンはかかったのですが、充電を兼ねB4で出勤そして外回りとアチコチはしりまっていました。もち夏タイヤでです(12月に夏タイヤで走っていて事故起こした場合、保険が適用しないとか言うのは本当でしょうか)

SUMITOMOタイヤ、住友ゴムの逆輸入品です。国内でダンロップ・ファルケン・日本向けグッドイヤーを作っています。海外向けに自社ブランドで作ったのがHTR-Z2です。
3年前に購入したのですが減っていませんね、まぁはしってもいませんが。
乗り心地はそれほど期待できませんが、剛性感・直進安定性・グリップは良いですよ。

値段が一本8000円程度というのが購入した一番の理由です。
国産だと同レベルのが3万円前後しますからね。

《大いなる遺産物件No.2》
雄物川の河川敷にある田んぼ近くに鎮座しています。

このまま朽ちるのでしょうね、数年前までは現役でガンガン頑張っていたと思います。

機会があれば、これからもふと目にとめた遺産物件を紹介したいと思います。
Posted at 2012/12/05 16:18:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「14年前は http://cvw.jp/b/953536/48306063/
何シテル?   03/11 16:51
世紀末覇王(セイキ・マッパオウ)です。よろしくお願いします。  車好き・カメラ好き・時計好き・音響好きとお金の掛かりそう!?なものに凝っています。  そのた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 34 5 678
9 1011 1213 1415
161718 1920 2122
2324 25 2627 2829
3031     

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
我が家4台目のスバル車です。新車としてはBE5レガシィに続きます。通勤&仕事がメインでド ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2001年初年度登録から19年目の車検とりました。走行距離はまだ15万kmであまり走って ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
18年程前から車を常に2台所有してまして、最初がタウンエースとパルサー、次がタウンエース ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
25万kmを越えたタフな車でした。通勤・家族旅行・仕事にとマルチに活躍しました。600k ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation