• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべふくの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2024年2月25日

ホイール変更後のスクラブチェック

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ホイール変更で7J+48から同リム幅で+55へ変わりましたので、泥道で据え切りしてスクラブ半径をチェックしました。回転中心はタイヤ中心のやや内側にありましたが、こうして見てみるとほぼゼロスクラブに近くて特に問題なさそうですね。
ただ、本来は7mmもネガティブ方向にズラしてしまうのはアウト、かなり車の特性を変えてしまいます。
2
タイヤの幅、リム幅は同じですので7mm奥に引っ込みます。
3
このレイバック純正ホイール流用の最大の問題はスクラブ半径ズレではなく、フロントのブレーキキャリパーとのクリアランス。かなりギリギリですね。
クリアランスは2mmもありませんので、ハブベアリングの劣化、コーナー荷重、強いブレーキング時など、条件によってはおそらく接触してしまうと思います。

ホイールスペーサーで対処できないこともないのですが、車検は当然不可になり、ディーラーによっては点検時入庫不可と色々と面倒になりますのでまずおすすめできません。
4
ホイール裏面をガリガリしないかヒヤヒヤです。今の所大丈夫ではありますが。
5
リヤは元から少し引っ込み気味なのでこれも本当はもう少しリム幅を増やして出せるといいのですが。純正ホイールはハブリングが基本つけられないので、スペーサーは入れられないですね。
ハブリングがかかっていない状態でのスペーサーは正気の沙汰ではないです。ボルトに全負荷が集中するので下手したらボルトが折れて脱輪します。

ホイールを考えていると、若い頃、ツライチを出そうとして毎週のように車高調をいじって、適当なスペーサーを入れて、スクラブなんて関係ねーと、ヤン車と変わらない、頭がパーだった昔を思い出します。
完全にアーパー(死語)でしたね。
6
アーパーだった頃は280馬力をさらにECU書き換えしていましたが、今は177馬力で大人しく。
ワイトレ入れてツラツラにしたいなんて1mmも思っていませんよ!?
7
今後は社外ホイールを買う機会を伺おうかなと。
スペーサーはね、昔は許されていたけど今はダメですね。ショップからもスペーサーは本来競技用だから公道で使うこと自体ダメとダメ出しをくらいましたし、タイヤ脱輪など、何かあってからでは遅いので。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

夏タイヤに交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換(履き替え)

難易度:

運転席側のみローテーション

難易度:

夏タイヤにチェンジ gramLIHGTS 57NR

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「地味に痛い。これで自分は3%と5%の高還元率カードを失うことになります。お世話になりました。10年で30万近くのポイントを獲得して生活費として使わせてもらいました。車検2、3回分ぐらいがポイントで済ませられたのは大きいです。」
何シテル?   06/15 08:47
フォローいただいてもフォローバックはしておりません。 私からのフォローはオフ会などリアルでお会いしたことがある方が基本となりますのでご了承ください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

XIKER XIKER CVTセレクトノブカバー(赤革/黒革、赤色ステッチ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 09:49:55
リヤワイパー ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 08:54:23
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 06:18:59

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
 
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
過去GG、GH、GP、このGTと乗り継いできて、これが最後のインプレッサとなりました。 ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
エクシーガの生産中止を聞いて、一度はスバルの7人乗りに乗っておきたい!と思い、急遽乗り換 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
ディープシーブルーパール色のインプレッサスポーツです。フルタイム四駆の安心感にひかれてス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation