• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライダー!のブログ一覧

2025年08月27日 イイね!

河口湖自動車博物館

河口湖自動車博物館ずっと前から

一度は訪れてみたいと思ってた

「河口湖自動車博物館」


ついに念願叶って

その貴重な名車コレクションを

この目で見ることが出来ました








ミュージアムの正面ではシトロエン 2CV AKがお出迎え





フライング・フェザーMK Ⅱ(1975)

何だコイツは! こんなクルマあったのか!!

フライング・フェザーをベースに製作されたワンオフ試作車らしい





ベンツ 1号車[パテント・モトールヴァーゲン](1885)

世界で初めて作られたガソリンエンジン車

1986年にメルセデスベンツが100台を復刻生産したうちの貴重な1台

でも、どうやって運転するんだコレ?





ブガッティ・タイプ57SC アトランティーク・クーペ(1936〜1938)

このクルマは知ってるぞ! 本でしか見たこと無いけど…

1936年から1938年にかけて4台のみ生産されたまさに幻のブガッティ

現存するのは世界で3台で、この個体は本物なのか??だとしたら凄すぎる…





アルファ・ロメオ 6C 2500 GHIA 試作車(1947)

こんなアルファがあったなんて全く知らなかった!

1947年にイタリアのGHIAが製作した

世界で初めてフェンダーとボディーを一体化したデザインを採用した試作車





メルセデス・ベンツ 300SL/ガルウイング(1954)

石原裕次郎氏や力道山が所有していたことでも有名ですね





スカイライン 2000 GT-R レーシング(1972)

GT-Rもいよいよ、生産終了してしまいましたね…

語り継がれる栄光のスカイライン神話を築きあげたのがこのハコスカGT-R

現車は高橋国光氏によって50勝目をあげた記念すべきモデル





タイレルフォード P34(1976)

F1マシーンはこのタイレルだけ、しかしいつ見てもかっこイイ!





フェラーリ 275GTB(1964)

275GTBも久しぶりに見たなぁ…もう完全にコレクターズアイテムだもんね





フェラーリ 365GTB/4 デイトナ(1970)

デイトナももうミュージアムじゃないと見られない1台

個人的にはプレクシグラス内に4灯ヘッドライトの

前期型の方が好きなのだが、デイトナ見られただけで👌





フェラーリ 512BB(1980)

やっぱ、スーパーカーと言えばカウンタックと、このBB

最高速 300km/h VS 302km/hの宿命のライバル

赤/黒のツートンボディが最高にイカしてる





フェラーリ F40(1987〜1992)

一番欲しいフェラーリは288GTOだが、F40も捨てがたい😅

ボディにうっすらカーボンの地肌が浮かぶオリジナルコンディション




フェラーリ F50(1995)

公道を走れるF1マシーン、F50も並んでるとは…





フェラーリ 330GT 2+2(1964〜1967)

このクルマが日本に初めて輸入されたフェラーリそのモノ





ランチア・ラリー 037(1982)

4WDのラリーカーが勢力を強める中で、

ミドエンジン+MRで最後のタイトルを獲得した孤高の戦士





アルファロメオ ジュリアスプリント スペチアーレ(1964)

曲線のボディが見事な造形美をもつベルトーネデザインの秀作





フィアット ムルティプラ(1956〜1960)

この頃のフィアットはほんとかわいいよね

「6人が乗れる世界初のミニバン」と説明書きがされてた





ランボルギーニ カウンタック LP5000S(1984)

ほ、欲しい…1台乗り逃げしていいなら、やっぱコイツだ!

クワトロバルボーレに進化する前の2バルブモデル





チゼータ V16T(1991)

やっとお目にかかれたチゼータ、1994年までに10台が生産されたとか

V16・64バルブを横置きミドシップに搭載した、20世紀最後のスーパーカー





マルチェロ・ガンディーニによって同時代にデザインされた

ディアブロのプロトタイプに共通するデザインが見て取れる





まだまだここでは紹介しきれないけど、

魅力的なクルマたちが最高のコンディションで展示されてます


もし、8月に富士山へ行く機会があったら

ぜひ立ち寄ってみてください

隣接する「飛行館」も見応えがあって楽しめますよ (^_^)b



Posted at 2025/08/27 15:02:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | cars | 日記
2025年07月08日 イイね!

マイルドハイブリッドのプジョー

マイルドハイブリッドのプジョーフルモデルチェンジを受け

7月2日に日本デビューを果たした

NEW PEUGEOT 3008 HYBRID


プジョー初のマイルドハイブリッドを

ドライブする機会に恵まれた

さて、最新のミドルフレンチSUVは

どう進化したのか? 興味津々









「インガロ・ブルー」というブルーグレー調のメタリックカラーが

とても上品で「落ち着いた大人のSUV」って雰囲気を醸し出してる





ヘッドライトから連なるライオンの3本かぎ爪デザインの

LEDデイタイムライトは現行プジョーのアイコンですね





パワーユニットはステランティスグループお馴染みの

1.2ℓPureTechガソリンターボに48V HYBRID SYSTEMの組み合わせ


30km程度ならモーターのみの走行も可能なのだが、

よくある「燃費を稼ぐためのハイブリッド」ではなく

あくまでも必要な時に電動モーターでパワーをアシストするタイプなので

発進時や加速時もストレス無く車速が延びて気持ちいい





走行30kmほどの新車にもかかわらず、めっちゃしなやかで乗り心地も◎

ハードでガツン!とくるBMW X2とは雲泥の差😓


そして何より驚いたのがその静粛性!

最近のレクサスやメルセデスとかは乗ったことないのでよく分からないけど

外部の音はもちろん、タイヤノイズも全く気にならない高級車レベル





コクピットは先進の21インチのパノラミックカーブドディスプレイ

アンビエントライトの演出と相まって

トンネルに入った途端「わ〜〜キレー!」とつい声が出てしまった www





先代の3008も代車で数日お借りした事があったが

新型はダッシュボードが少し湾曲して包まれ感があるからか

先代よりも一回り小さなクルマを運転してる感覚だった

でも、ボディサイズは拡大されてるらしい





新型は、リアハッチが滑らかに降下するクーペSUVスタイルを採用





独特の形状をしたルーフスポイラー、リアスタイルもカッコイイね👍





操作系もよく考えられてて、普段よく使う機能はダッシュやコンソールに

物理的スイッチとして配置され、

オーディオや空調、ナビ、TEL等は「OK!プジョー」で音声操作が可能だし

「ChatGPT」も搭載されてるのでクルマとの対話を楽しむ事もできちゃう

やっぱ、日々進化してますよね〜!





撮影&取材しながら、3時間ほどゆっくり試乗させていただきましたが

もうこれ以上、何が必要なの?と思わせるくらい装備も運転支援も充実してて

NEW 3008 HYBRID、なかなかの好印象でした



シトロエンC3の後継はプジョーかな??

なんてこっそり妄想してはいるのですが

狭いウチのガレージに並べるとなると…

もうワンクラス小さい、2008あたりが現実的なのかな😅



でも、NEW 3008、候補車の1台であることは確かです



Posted at 2025/07/10 14:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | cars | 日記
2024年04月28日 イイね!

ヨーロッパあにきとおさんぽ

ヨーロッパあにきとおさんぽいよいよGWがスタート!

日曜日は晴天に恵まれ

初夏を思わせる陽気…

学生時代の同級生の乗る

ヨーロッパスペシャルと

2台のぺったんこコンビで

お久しぶりぶりのプチツー開催








念のために、空気圧をチェックして





オイルと冷却水もバッチリチェック!





万一の場合に備えて、電動エアコンプレッサーも積んでおこう (^_^;)





本当に気持ちイイ青空が広がる、徳島道、上板SAを出発!





お待たせ〜〜 道の駅どなりで友人のヨーロッパと合流





しかし、いつ見ても綺麗な極上ヨーロッパ!

こんな程度のいい車両はもう殆ど残ってないし、

とても50年も昔の個体とは思えない





エンジンルームもピッカピカ✨️





しばし近況報告とクルマ談義を楽しんで

次のスポットへ移動しましょう!

交通量の少ない田舎道を走って…新緑の緑が美しいこと





あっという間に、香川県にある「大内ダム公園」🅿に到着

バス釣りの方以外は来ないような場所なんで

ここなら人目も気にせずゆっくりできそう (^_^)b





「サーキットの狼」を夢中で読んで、憧れ続けたロータスで





こんな風に一緒に走れる日が来るなんて

あの頃は想像すらしなかった…





しかも、お互い30年以上乗り続けて

人生で一番長く乗った車がロータスになった (^_^)www





ゆっくりまったり楽しい時間を過ごした後は

せっかく香川県(うどん県)に来たことだし、

「手打ちうどん若潮」さんでうどんランチ!





大好きな「温玉肉ぶっかけ」+わかめおむすび!

下調べもせず、初めて寄ったお店ですが

さすがはうどん県!間違いない美味しさでした (^O^)/





帰りは、新緑の中をキラキラクロームパーツを輝かせながら

走るヨーロッパの後ろ姿を眺めながら





くねくねダンスを愉しみ、いいエネルギーチャージが出来ました

ぜひぜひ、また行きましょう!!





Posted at 2024/04/30 20:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | cars | 日記
2023年12月31日 イイね!

ちょっと気になるサイバーなあいつ

ちょっと気になるサイバーなあいつ満を持して

あのテスラから

サイバートラックの

リリースが開始され

何かと話題を集めてますが…



気になる〜って方も多いかと(^_^;)








イーロンマスクさんの好きな

ジウジエスプリをオマージュしたデザインの

プロトタイプをほぼそのまま市販化したのは凄い!



ガレージに2台並べてみたいなぁ (^_^)b





しかも、ポルシェ911との加速競争に勝って

実は911を牽引してるのよ!!(笑)って

動画にも度肝を抜かれた(@_@;)





満充電での航続距離が予想以上に短かいって

それでも340マイル(約547km)

広大なアメリカを走るならあと2〜300kmは欲しいけど

日本で使うには特に問題なし!


航続距離を500マイル(約804km)に伸ばす

レンジエクステンダーを後からオプションで用意するそうです





現実的にはボディサイズが大きすぎてウチにはチト難しいけど

こんなのにモンキー載っけて

神戸の山を攻めに行きたい>^_^< 気がする









そんなことを妄想しながら

過ごす2023年の大晦日



今年も一年、ありがとうございました!

どうぞ、素敵な新年をお迎えくださ〜い (^O^)/












Posted at 2023/12/31 18:32:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | cars | 日記
2023年12月21日 イイね!

プジョーのEVに乗ってみた

プジョーのEVに乗ってみた最近は街中でも

普通にEVを見るようになって

日産SAKURAとか売れてるみたいだし


この先ウチのクルマも

EVに代替え!なんて時が

そう遠くない未来にくるかも?









10月に2回目の車検を受けたC3に

リコール案件があり…日帰り入庫





プジョー2008のEVを借りてきた





これまでのEV体験はBMWのi3のみですが

一緒に走ったM2に負けずについて行ける加速性能や

EVになってもしっかりBMらしいところがちょっと衝撃でした





さてさて、プジョーのEVはどうかな?





結果から言うと…いたって普通だった (・_・);


EV特有の加速感を期待してたのだが、

パワーソースが100kW(136ps)、260Nmのトルクでは仕方ないか…

なので、ガソリン車やディーゼル車から乗り換えても違和感なく

誰もが何の戸惑いもなく乗れるのは◎!





何より静粛性はエンジン車の比ではないし、あたりまえだけど

もちろん、乗り心地やハンドリングは

しなやかでスポーティなプジョーのそれ





乗ったのが寒い日だったので、電気の消耗が少し早く感じたのと

やはり航続距離。自宅に充電設備を設置して

通勤や日常使いになら、十分アリ!だと思う



ただ、EVの課題は、

自宅に充電設備が設置できない場合の給電をどうするか

それを考えると、マンション住まいや駐車場を借りてる方には

まだまだハードル高いよね





先日の3008より一回り小さい2008

C3の次候補に2008なんていいかも?と思ってたところ

X2とガレージに並べて停めるにはこのクラスまで…>_<…

というのがあらためて確認できたので、

まあ良しとしよう (^_^);




Posted at 2023/12/26 20:53:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | cars | 日記

プロフィール

「Mitoさんぽ http://cvw.jp/b/960011/45160671/
何シテル?   06/01 21:27
小さい頃からクルマが大好きでした。クルマであちこち行くのも大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ2の最終モデルです。エリーゼはステアリングを握る度に軽いってことの素晴らしさを実 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
007私を愛したスパイに登場したS1に一目惚れ。ジウジアーロのクリーンなクーペスタイルが ...
BMW X2 BMW X2
X1 xDrive20i から乗り換え。ブラックサファイアのM35iです。デビュー当初か ...
シトロエン C3 シトロエン C3
C4、C2に続く3台目のCITROEN。ShineのPGR仕様です。ルージュ ルビ/ブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation