• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライダー!のブログ一覧

2023年10月01日 イイね!

姫路城へ遠足ドライブ

姫路城へ遠足ドライブ実は、姫路城へ行った事がありません

車窓からお姿は拝見したことあるし

ま、いつでも行けるという安心感もあって


ずいぶん前に行こう!としたら

平成の大改修に突入してアウト…(v_v)

とうとう今日まで行かずじまい





で、やっと想いが叶いました!

憧れの姫路城へ向けて




まいどまいどの淡路オアシスから

快適クルーザーのX2で出発





明石海峡大橋を渡り、垂水JCT→第二神明→姫路バイパス経由で

中地出口を降りると「姫路城」の案内板





そのまま市内を北上すると…

見えてきました!姫路城





さすが!何とも見事な佇まい

ただ、10月だというのに、超暑い〜(>_<)ゞ





早速、菱の門から案内順路に従って入って行きましょう





やはり外国の観光客が多かった、7割くらいは海外の方

でも中国人のグループは見かけなかった





西の丸から西の丸長局(百間廊下)と千姫化粧櫓を見学

かの千姫が10年の時を過ごしたお社で見どころもたくさん





い・ろ・は・に・ほ、と沢山の門をくぐって大天守へ





急な階段を上って、展示物をじっくり観ながら最上階の6階へ

最上階から姫路市内を臨む


大天守の中には様々な設備や仕掛けがあって

アプリを使って解説や動画を見る事ができ、

楽しみながら学ぶ事ができます





大天守の見学を終え外に出ると「お菊井」?

お菊の亡霊が井戸で夜な夜な「一枚、二枚・・・」と皿を数える

「播州皿屋敷」の井戸って、姫路城にあったんですね!

想像してたより大きな井戸で、覗いても底は見えませんでした





いやいや、もう感無量です。さすが姫路城

その敷地の広さもさることながら、見どころいっぱい

2時間ほどで回る予定が、3時間もかかってしまった(^_^;)





さあ、お腹もペコペコなんでランチですランチ。

前にTVで観て美味しそうだからと奥さまのリクエストにお応えして

播磨灘で獲れた海の幸を坊勢漁協が直販する「姫路まえどれ市場」へ





ここの海鮮丼がめちゃめちゃ美味かった!!

マジで、大当たりです (^_^)b





ランチの後は、またまた姫路城まで戻って

隣接する日本庭園「姫路城西御屋敷跡庭園 好古園」を散策





門や塀をくぐるごとに9つの異なった趣の美しい庭園が楽しめます

外国の方は、皆口々に「ワオ〜〜」と歓声を上げてました





丸々と実ったザクロを発見!

とても美しく手入れの行き届いた庭園だけど、

この暑かった夏、手入れするのも大変だよね〜〜と思ってしまう(^_^;)




まだ他にも、行きたい観光スポットはあったのですが

歩いて歩いて、もう足が限界です(×_×);

今回はこの辺にしときます。





トムクルーズ様が気に入って大量に買っていったというスイーツ買ってww

いろいろお土産も買って、本日の遠足ドライブは終了!

淡路島で綺麗なサンセットを観ながらAACで快適ドライブ



さすが 天下の姫路城、その歴史背景ももちろんだけど

想像以上のスケール感に圧倒されました。

もっと早く行っておくべきでした!



ホント行って良かった (^O^)/







Posted at 2023/10/02 19:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年09月22日 イイね!

やっぱり…

やっぱり…今でもイイと思うんだけど…



この唯一無二のスタイル…




そう思うのは

重度の鈴菌感染者だから?








やっぱり、売れてませんでした(爆)

やっぱり、人気ないみたいです

60%OFFでも売れのこりww





でもいいんです。はい。


好きなモノは、

人気なんてなくても

好きだから(^_^)b







Posted at 2023/09/22 20:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年09月16日 イイね!

2ヵ月ぶりのご帰還

2ヵ月ぶりのご帰還もうすぐお彼岸だというのに

32℃って (v_v;)

マジですか…


30℃超えてたら乗りたくないけど

修理と車検が終了したので

引き取りに行かねば







ヘッドライトの光量が足りないかも?と言われて

でも、今風のLEDとかには交換したくないし…

暗くてもオリジナルのままがいいので





念のためにストックしてある

純正と同じハロゲンシールドビームを預けました


20年以上前に手に入れた、もう骨董品みたいなパーツだけど

どうやら、交換すること無く通ってラッキー(^_^;)b





エアコンのガス漏れを修理したので

そのテストも兼ねて、暑い日中の引き取り

綺麗に洗車して待っててくれました





走り出してエアコンON!

う〜〜ん、ちゃんと効いてますね(^_^) さすが、グッジョブ!





エスプリはガラス面積が広いので、さすがに32℃ともなると

ギンギンに冷え冷え〜とはいかないけれど…





ちゃんと冷風も出てるし

水温も80℃超え辺りで安定してるので、バッチリOKです!






ずっと頭を悩ませてきたタイヤ問題も解決

BFグッドリッチに履き替えました





エアコン全開でしばらく流す





しっかり整備していただいたので、不安要素もなく

ただただ気持ち良く愉しいドライブ

既にアラフォーのクルマである事を全く感じさせません





車検シール貼る場所が中央から運転席側に変わったんですね





リアハッチのダンパーも交換したので

めっちゃ勢いよく跳ね上がるようになって

アゴぶつけそうになりました (^_^;)





無事、ご帰還!からのクールダウン



これでしばらくは手をかけることなく乗れそうなので

まあ、一安心!ってところでしょうか



そうあって欲しいと、ただただ願うのであった m(__)m



Posted at 2023/09/16 20:18:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記
2023年09月02日 イイね!

そう簡単にいかないのがロータス

そう簡単にいかないのがロータス7月に車検整備に出して

もうすぐ2カ月

エスプリは今だリフトの上(×_×);


てか、車検はすぐにでもOKなのだけど

一緒にお願いしたエアコンの

高圧ホース交換に落とし穴が…









フロントトランクの中のレシーバータンクの奥で

高圧パイプのどこかがガス漏れあり





ところがミドエンジンのエスプリの場合、

エンジンルーム内のコンプレッサーから

高圧&低圧パイプがこのサイドシルの中を通って繋がってる





元どおりパイプを交換するには、リベット留めされている

このサイドシルを取り外して交換するしかない…


そうなると大事だし、再塗装もしたくないし…

エンジンルームの高圧パイプをチョッキン V して、





フロント側もチョッキン(^_^;)V

別の場所を通して繋ぐ作戦





ところが!! コンデンサーとのジョイント部の形状が

元々付いてたジョイントと取り寄せたパイプのジョイントと

形状が異なってる事が発覚(@_@;)



仕方無いので、専門業者さんに無理をお願いして

このジョイントを合う形状のものに加工してもらいました

(これにかなり時間がかかったそうです…)





何とか、仕上がった高圧パイプをコンプレッサーから引いて





バックボーンフレームに沿わせながらフロントへ






何とかうまいこと繋がった!

これでOK!! エアコンON!

やったね!よく冷えてるぅ〜〜〜www



ところが後日、やっぱガス漏れ発覚(○_○)






今度は低圧側? (T_T)





イギリスからパーツを取り寄せようにも、

こちらも形状が違う事がわかってるので





最終手段のワンオフ加工 (^_^)b

まあ、これが思うようになかなか形状が定まらないため





エアコンが復活して、車検通して

路上復帰には今しばらく時間がかかりそうです。






もうすぐエアコン要らない季節なのだが (v_v)






Posted at 2023/09/02 15:16:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記
2023年08月12日 イイね!

今日はこのくらいにしといたろ

今日はこのくらいにしといたろお盆休みでした

今年は暑さと台風で

散々でした


なんで

趣味のクルマには

結局一度も乗らず…(v_v)










1度だけ、夕方にJrくんのロイヤルエンフィールド借りて

ちょっと涼みに出かけてみた





のんびりと川沿いの堤防を流すと

心地いい風とシングルならではの鼓動感が最高





夕暮れの潜水橋で記念に一枚

往復40kmのおさんぽでした



今日はこのくらいにしといたろ!








そうそう、気になってたカタナ、

あまりに売れてなさそうなので、売上げに協力してみた(^_^;)





シルバーカラー+シルバーエンジン

SLタイプが当たるといいな ワクワク





赤/黒のSEタイプでした (>_<)ゞ





バイクの1/24、かなり小さくて細かい…

接着剤不要のスナップキットなんで

サクサク組めると思いきや

付けようとしたらこっちが外れ、

こっち付ければあっちが外れる地獄ループ(×_×)





ついには接着剤を買ってきて





何とか完成までこぎつけるも

今度はシールが小さすぎて、

もう頭が沸くぅ〜〜(@_@;)





まあ、このサイズだからね



今日はこのくらいにしといたろ!!





脳のトレーニングどころか

抜け毛の増進になってしまった気がする(v_v)



でも、この値段とサイズの割には

カタナのプロポーションがリアルに再現されてて

なかなかいいのではないでしょうか!






Posted at 2023/08/16 19:56:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「Mitoさんぽ http://cvw.jp/b/960011/45160671/
何シテル?   06/01 21:27
小さい頃からクルマが大好きでした。クルマであちこち行くのも大好き!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ2の最終モデルです。エリーゼはステアリングを握る度に軽いってことの素晴らしさを実 ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
007私を愛したスパイに登場したS1に一目惚れ。ジウジアーロのクリーンなクーペスタイルが ...
BMW X2 BMW X2
X1 xDrive20i から乗り換え。ブラックサファイアのM35iです。デビュー当初か ...
シトロエン C3 シトロエン C3
C4、C2に続く3台目のCITROEN。ShineのPGR仕様です。ルージュ ルビ/ブラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation