• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenkenY33のブログ一覧

2017年01月17日 イイね!

2回目の東京オートサロンへ♪

2回目の東京オートサロンへ♪こんばんゎ、kenkenです♪

東京オートサロン、皆さんアップされてるようですので、私もアップを

私は相方さんと土曜日に行ってきました~~♪
相方さんにチケットを手配してもらい~~(ありがと~~^^)



メチャ込みするので、しばらく隣のビルで一服していったら、いい感じに直ぐ入れたw

クルマもメッセ隣の地下駐車場に入れたので、車も汚れないしね~



こっからは私の独断と偏見でw 相方さんとは見てるクルマがずいぶんと違った(汗)


おっと、いきなり18クラウンに2J? 6スロだ!!


R35のGTRのエンジンですが、車体はR32のGT-R


チャレンジャーがえらい出っ歯に、、、 こうみると、馬鹿でかいケンメリ・スカイラインにも見える


ローライダーのキャデ・ブロアムのクーペ 伸びやかなプロポーションはやはりこの時代のアメ車


ヴィッツとおねーさん♪


モデリスタのC-HR 相方さん興味津々 ジュークがこの手のジャンルのはしりだと認識してますが
ヴェゼルも人気があり、やっとこさトヨタがこのジャンルに突っ込んできましたが、、、

顔はヴェゼル、ケツはジュークか、、、

サイズ的には乗りやすそうですが、後部座席は狭いので補助席程度に


シルエットフォーミュラー!!


綺麗な180SX



R31スカイラインGTS-R 伝説?のクルマですね


R31ワゴン こっちが渋くてカッコいいね 特にワゴンテールがカッコいい




去年もラッピング車だしてたな、この店 去年はGTRだったはず


Z! この色のイメージありますね


おねーさん2


去年末にでたノートeパワー ニスモ
eパワー、すごく気になるので今度試乗してこようかなぁ~


オロチが、、、 もったいない


パブリカ エンジン気合入ってるわ


BMWクーペ


BMWクーペ2 このころの角いデザインのBMWは好きです 今は、、、 だめ やっぱり80年代だな


久々に見た、CD2インテグラR
オーバーフェンダー祭りだな、おいw


ハコスカ めちゃんこ綺麗にさわってある


これまた渋いZ


スーパーセブンに黄ナンバー?
ケーターハムのセブンで、セブンスプリントというらしい 一瞬、レプリカかと思った


妖怪ウォッチw URASのS15シルビア

学生編!

プリムス・スーパーバードかと思ったら、チャージャーデイトナの方だったw
ワイスピ仕様ですね、フロントマスクから
レプリカでもカッコいいね


カプチーノがSAのセブンに


ベースはF50シーマだそうで ストレッチリムジンにしてました フェイスとテールが変わってますが、確かにCピラーのラインはF50ですね ドアもですけど




50プリウスがえらいことに 個人的に、プリウスは50が一番好きかな?


星野さんが!! 生・星野!!!


エレノア(シェルビーマスタング GT500)
伝説のアメリカン・マッスルカーの1台


巫女さんと、マセラッティ・クアトロポルテ
NIZO-LOWさんのお店


足がすごいね、このクアトロポルテ


ベントレー フライングスパー
いいですね、この下がり具合が!


トヨタブースにはC-HRのレーシングカー



今年はZがおおいい?


最後はR30スカイラインで


VIPがだんだんと廃れてきていますね~
まだ、大阪とかだと多いのかもしれませんが、、、

古いクルマ中心になってしまいましたw


でゎ!


次回から2連続で食べログになります♪
Posted at 2017/01/17 22:51:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月11日 イイね!

水族館の後は千葉寺の美味しいマグロのお店に再訪問!(お店移転しました)

水族館の後は千葉寺の美味しいマグロのお店に再訪問!(お店移転しました)こんばんゎ、kenkenです!

久々に三日連続アップですよ~♪
これからは、頑張ってアップしてくようにします、、、 FSWのGAZOOフェスも行ったのですが、アップできませんでしたので、、、


3連休の中日は、葛西臨海水族園に


成人式の日ということもあり、3連休でも意外と空いていましたねぇ~


ハンマーヘッド


なんだっけ???


葛西臨海水族園といえば、このクロマグロの水槽が有名でしょうか?

以前大量死したこの水槽ですが、今は元気にマグロが泳いでます♪


ペンギンも有名ですね
脱走したことでも、、、


子供のころに、“夜の水族館”というイベントで、夜に生き物が寝静まったところを観察するというのに参加したときに行きましたが、昼間は初めて

朝から行って、昼過ぎには見終わったのですが、レストランは子供向けのものが多く、お気に召されず


マグロを見て“マグロ食べたい♪”の言葉で、千葉寺の名店に行くことに!


“もてなしや”さんです


去年、6月に訪問しましたが、その少し後に移転し、一戸建ての店舗になりました
中は広々していて、今までのお店は少し手狭で、人が通るのが大変というかんじでしたが、お洒落な内装で、ゆとりがありいい感じです

時間が外れていた(2時ちょっと前)ということでさすがに空いていましたが、4組ぐらいお客さんいらっしゃいました

駐車場は店舗から少し離れた電車の高架下に
ただ、店舗名は書かれておらず“スバル”と青い看板に白文字で書かれている部分がこのお店の場所

10台ぐらいありますね


今回は海鮮丼(2,000円)を注文
マグロが有名なこのお店ですが、前回相方さんが、海鮮丼でそのボリュームがすごかったので

ご飯は普通盛りです ご飯を斜めに盛り、刺身を盛り付けた時の見栄えをよくしています♪
女将さんの丁寧な仕事がうかがえます

酢飯がオススメとの事で、酢飯に 普通の暖かいご飯もできます

お味噌汁は白味噌 関東なので仕方ないですが、親が中京地区出身のため、赤出汁の方が好きかな?


アップで
具もたっぷり ご飯より具が多いです
マグロ赤身4切れ、中トロ2切れ、マグロ中落ち、サーモン2切れ、イカ刺3切れ、タコ2切れ、ブリトロ2切れ、卵2切れ
もう具沢山もいいところ 2,000円は決して安いことは無いですが、これだけ入って2,000円は安いです
スーパーでこれだけの鮮度の刺身を買うだけでももっと値段がすると思います

マグロも新鮮で、口に入れるとねっとりとして美味しい うまみが広がります


相方さんも、おなじ海鮮丼を ただ、この海鮮丼にはイクラが乗っていないので、追加で乗せてもらってました(たしか600円)
ウニを乗せることもできます
ただ、これだけボリュームあるので私は追加トッピングは要らないですけど、、、(いくら嫌いだしw)


お店自慢のマグロを堪能したい方は、中トロ丼のダブルがオススメです!!



アサリの酒蒸し 相方さんチョイス これも、美味しい 良い出汁でてますねぇ~


でゎ!



葛西臨海水族園
 住所:東京都江戸川区臨海町6丁目2−3
 TEL :03-3869-5152
 営業時間:9:30~17:00
 休園日:水曜日

もてなしや
 住所:千葉県千葉市中央区千葉寺1193-6
 TEL :043-268-7651
 営業時間:11:30~22:00
 定休日:月曜日
Posted at 2017/01/11 22:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2017年01月10日 イイね!

元旦は岐阜の美味しいフレンチ・ディナーに舌鼓

元旦は岐阜の美味しいフレンチ・ディナーに舌鼓こんばんゎ、kenkenです


少し時間軸が戻りますが、年始、元旦の夜です♪

一家揃うのが年に何度も無いので、岐阜のフレンチのお店に
ここ、去年も行きましたね

https://minkara.carview.co.jp/userid/960617/blog/37109815/
『年末年始は祖父母家へ♪ 元日は和モダンなフレンチうぉ!』








今回も祖父母と一緒のため、特別メニューにして頂きました
普通のメニュー、食べてみたい、、、


アミューズはほうれん草のキッシュ
旨し パイもさっくりです


オードブル
ボタン海老、サーモンの燻製、マンゴー、豆腐クリームのキャビア添え
奥に見える、キャビアの後ろにある黄色い魚卵のようなもの
これは、オリーブオイルをキャビアのような形に固めたもの
オリーブオイルと山葵を固めたもので、“Caviaroli de wasabi”というスペインの商品だそうです
山葵意外にも色々種類があるようです

どれも、インパクトのある旨さ!


スープはタラバガニと海胆のフラン


海胆が旨い! スープ本体はコンソメです
ネギが全体の味をまとめていますね


パンは自家製天然酵母の丸パン 酵母の風味豊かなパンです♪


ポワソン1つめは、アンコウのムニエル
去年のポワソンもアンコウでしたね♪ 味付けや趣向はまた去年とは変わっていて、これも旨い
同じ食材で、同じムニエルでもこう違うと楽しいですね


ポワソン2つめはホタテの貝柱のグリエ
バルサミコで味を絞まらせてます
ホタテも肉厚でジューシー、バルサミコのおかげでジューシーでもさっぱりといただけました
※通常肉料理のメインになりますが、特別メニューでポワソンを2つに変えてもらっています


食事は菜花と舞茸の生麺タリアッテレ
自家製のカラスミも豪華に2枚!


カラスミと一緒に食べると丁度よい塩梅になります
カラスミなしだと少しパンチに欠け、カラスミは当然、、、 塩辛いですよね

一緒が一番良いように味付けられ、口の中で幸せが広がりますね♪


デザートはローズマリー風味のシャーベット
ビールをかけていただきます
ビールのホップの苦味がローズマリーの風味と合わさり、口の中でシュワシュワとはじけます


これも特別メニューで祖母の誕生日が近いということで誕生日ケーキも用意してもらいました

ショートケーキのホールです(イチゴが乗ってないのは、切り分けたときに乗せ忘れましたw)


一度、中京圏にお越しの際は、足を運んで見てくださいね!

でゎ!


和モダンフレンチたかはし
住所   :岐阜県大垣市御殿町1丁目10
TEL    :090-1282-2510
営業時間:12:00-13:30(昼)
       18:00-20:00(夜)
       21:00-22:30(木・金・土のみバーとして営業)
Posted at 2017/01/10 21:57:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2017年01月09日 イイね!

年始一発目は、千葉で横浜家系ラーメンを頂く!

年始一発目は、千葉で横浜家系ラーメンを頂く!こんばんゎ、kenkenです

明けましておめでとうございます!


今年一発目、夜にラーメンのネタアップで、、、 ゲリラ・ブログ申し訳、、、


今回は千葉、幕張にあるラーメン屋さん、吟家さんに
千葉なのに横浜家系なのは気にしないでください
このあたりはラーメン屋さんが実はたくさんあり、4~5軒が、半径500m以内にあります
高速のIC近くだったり、メッセが近かったりと、いろいろ理由はありますね


フガハイを店の目の前に!

店に入ると

うゎー、懐かしい感じ 学生時代によく食べた、家系ラーメンを思い出す♪

横浜家系というと、なぜか馬鹿でかい海苔ですよねw



塩とか、つけ麺もあるようです


ワタスは吟得ラーメンとチャーシュー丼

相方さんは、つけ麺と餃子(これはシェアしたけど)


背脂も標準でもうギットギトw これ、毎日食べたら多分死ぬw
吟得ラーメンは、標準の醤油ラーメンに、味玉、チャーシュー1枚追加、海苔追加のセット

お得なのかな? 得という字に釣られましたがw
チャーシューがまぁ、でかいw


豚バラ・チャーシューをアップ
トロットロで旨い


麺リフト 中太のストレートになるのかな?

学生時代はひようら(日吉の慶応キャンパスと反対側)で“らすた”とか“武蔵屋”とかいろいろ行きましたが、インスパイアされてますが、ちょっと白すぎる(とんこつ過ぎる?)のかなぁ~と

かなり甘い汁です
美味しいことは美味しいけど、これは飲めない、、、


チャーシュー丼は、ネギ塩ダレ味で、パンチがあり旨い!!



餃子はパリッと揚がってて、肉汁もたっぷり でも、肉臭くも無かったから、とても食べやすい
そして、ボリュームあるw


美味しかったけど、食べなれた日吉の家系ラーメンとは少し違ったかな?

相方さんのつけ麺の方がちょっと貰ったけど美味しかったかな?
魚粉たっぷり系でこれも、あぁ~20そこそこの頃に食べたなぁ~という懐かしい感じ


でゎ!

吟家 実籾店
住所:千葉県習志野市実籾3-7-5
TEL :047-405-2766
営業時間:11:30~24:00
Posted at 2017/01/09 21:54:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「久しぶりの投稿は! 代車ブログです(笑) http://cvw.jp/b/960617/44024896/
何シテル?   05/23 18:07
VIPカーオーナーしてます♪ 免許取得年数=VIP暦はいつまでつづけられるかw クルマに合わず安全運転のゴールドドライバーです♪ 某自動車メー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
8 9 10 11121314
1516 1718192021
2223 2425262728
29 30 31    

愛車一覧

日産 シーマハイブリッド 日産 シーマハイブリッド
憧れのシーマ! 昔から日産党だったので、免許取ったときから一度でいいからシーマオーナー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
3回目の車検にあわせて嫁いでまいりました~ シーマの走行距離がえらいことになってまして、 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
妻のクルマです デミオベースですが、3ナンバーにワイドトレッド化されている為、安定性、 ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
人生初のワゴン! 完全にプラモデル感覚でいじり倒します!! 目指す姿は90年代初頭のヤ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation